表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君の騎士 ~君を守るために~  作者: 無乃海
第一幕 名栄森学苑1年生編【3部 秋の巻 編】
103/199

92話 秋祭り その5

 秋祭りのお話、part5です。まだ…続きます。

いつも通り、未香子視点となります。


お祭りには出掛けましたが…、話があまり進んでいません…。

 「じゃあ、そろそろ行こうか?」


お兄様がそう仰ったのを切っ掛けに、葉月(はづき)が立ち上がり、何故か私の隣側にやって来て、片手を差し出してくる。…うん?…何でしょう…か?…私は、葉月の手を見てから、葉月の顔を見て、その次に隣の夕月(ゆづ)を見ると、葉月と同様に、兄が夕月(ゆづ)に片手を差し出して、夕月(ゆづ)を手を取っては、エスコートするように立たせていた。

…あれ?…()()()()()()なの…ですの?


…えっ?!…私はどうしたらいいの?…兄は、夕月(ゆづ)をそのままエスコートして、車まで行ってしまうようだった。…ええっ!…私、取り残されちゃった!…私は、兄と夕月(ゆづ)が立ち去った方を、呆然と見つめていると、葉月がコホンと…咳ばらいをするのが、私の耳にも入って来た。


 「今日の…未香子(みかこ)のエスコートは、()()()()()()()なっているんだよ。だから、いつもと違って、朔兄(さきにい)夕月(ゆづ)をエスコート、僕が君を…エスコートすることに…、なった…。」

 「…えっ?…葉月が?…私の…エスコートを…しますの?」

 「…うん。朔兄が、どうしても夕月(ゆづ)のエスコートを譲ってくれって…。流石に、妹のエスコートばかりしていると、妹がお嫁さんに行く時に、兄として反対しそうだから、徐々に()()()()()()…って、言われたんだよね…。」

 「………はい?」


葉月が、私をエスコートするって、急に言われても…。それは、誰が…決めましたのですの?…お兄様が…何ですって?……はい?…妹離れしたいが為に、お兄様が夕月(ゆづ)を、葉月が私を、…エスコートしますの?…それが…何故、妹離れになる…というのですか?……お兄様。イマイチ、仰っている意味が…分かり兼ねますわ…。


 「やっぱり…夕月(ゆづ)か朔兄じゃないと、嫌だった?……でもさ…朔兄は…あれで、言い出したら聞かないんだよね。だから…今日ぐらいは、()()()()()()()かな?」

 「…別に、…い、嫌ではないのよ…。た、ただ…お兄様…のこと…は、怒ってますわよ…。…は、葉月は…嫌…では、ないの?」

 「…あ、ああ…。未香子のことは…別に、少しも…嫌じゃないよ。」


私がいつまでも葉月の手を取らず、そのまま黙ってしまい、葉月には…私が、彼の手を取ることに抵抗があるのだと、思われてしまったようでして。今日だけ我慢してなんて言われれば、何だかお兄様に対して、物凄い怒りが湧き上がって来て…。

もう!全部、お兄様の所為ではないの!…悲し気な葉月に、私は思ったことを伝えようとしても、緊張して上手く話せない。よく分からないけれど、動悸が物凄く速くて、胸が苦しい感じがしまして。まるで、思いっきり走った後みたいに。


それでも、葉月には何とか伝わったようである。もしかしたら、葉月の方が嫌々なのでは、と思ったのですが…。私のことは…嫌ではない、と言ってくれて、胸が…キュッと締め付けられた気がする。私の身体には…何が起こっておりますの?


葉月が改めて手を差し出して、「朔兄達が待っている。そろそろ…行こうか?」と言まれまして、私は恐る恐るという感じで、自分の手を彼の手の上に載せてみる。

彼は、そっと私の手を引いて、私を立ち上がらせてくれた。その時に私が感じたことは、夕月(ゆづ)と何ら違和感がないことであり…。そっと手を引く時の動作も、その後にエスコートする仕草も、歩く歩幅も、全てが。


まるで、夕月(ゆづ)にエスコートされているような、そのような錯覚がしたのである。

ただ、異なる点は、手の大きさや手のぶ厚さなど、異性の違いを感じさせるものばかりであった、と思う。夕月(ゆづ)よりも大きな手で、夕月(ゆづ)よりもずっと硬めで、夕月(ゆづ)よりも手の厚みがあって、あらゆる点で男性なのだと思わせるもので。


…ですが、その手はとても温かかくて。優しさに溢れた手であって。私を…物凄く大切に扱ってくれる夕月(ゆづ)と、今の葉月には、()()()()()()()感じられてしまって、私は…心からホッと、安心出来たのであった。






     ****************************






 兄の運転する車で、私達は秋祭りの会場に向かっていた。会場には駐車場がないので、歩いて行ける程の所にある、有料の駐車場に、兄は車を止める予約をしていたようである。手際が良いお兄様らしいですわ。駐車場から、4人で歩くことになり、再び…兄は、夕月(ゆづ)をエスコートしようとして。チラッと私に視線を遣り、心配そうな様子を見せてくれた夕月(ゆづ)。兄にサッと攫われるようにして、エスコートされて行った。透かさずに葉月が、私をすっとエスコートしてくれて、お兄様達に続いて、後ろから歩いて行くことになった。


何だか…不思議な気分である。夕月(ゆづ)ではない筈なのに、それほど違和感がなくて、私は…すんなりと、受け入れてしまっている。葉月が夕月(ゆづ)と似ている、と言うべきなのだろうか?…それとも、夕月(ゆづ)が葉月と似ている、言うべきなのだろうか?

どちら…なの?


秋祭り会場に近づいて行くにつれ、段々と人が多くなって来る。これは、昼間以上の混雑ぶりよね?…前触れもなく、葉月が…ギュッと、先程よりも強めに手を繋いで来て、私はビクッとしてしまう。その瞬間…頭上から、「今、驚かせたよね?…ごめん。混雑して来たから、このままだと…手が離れてしまうかもしれない。…もしも…昔みたいに、迷子にでもなったら…と思うと……。」と、葉月がボソボソと話す声が聞こえて来た。


私は、彼の顔を確かめるようにして、上を向くと。夕月(ゆづ)の時は、少し顔を上げただけで、目が合ったというのに、葉月の顔は…私よりも、遥かに上の方に顔があり、意識して顔を上げなければ、見られない位置にあった。…う~む。…首が痛くなりそう…。然も、ここでは…この通路では、大勢が歩いている為、上を向くのにも…一苦労である。


それでも何とか上を向けば、葉月と目が合い。葉月の表情は、そういう時の状態の夕月(ゆづ)と全く同じ表情であった。悲しそうな、少ししょんぼりしたような顔つきで。私に悪い事をしたと、思っている様子なの…。そして…、私のことを心底心配していると、言いたげで。何よりも、私のことを1番大切にしてくれる。それは…夕月(ゆづ)だけ、だと思っていたというのに、葉月も()()()()()()()()くれている…?


 「…大丈夫ですわ。ちょっと…驚いただけ…。私も、夕月(ゆづ)にもお兄様にも、ご心配を掛けたくありませんもの。迷子にも…なりたくないですもの…。」

 「…うん。嫌だったら…いつでも言って。代わって…もらうから。」

 「…ううん。本当に…大丈夫…。」


これ以上…葉月が心配しないように、大丈夫だと言わなくては。そのなのに、葉月が相手だと、変に意識してしまう為、…つかつかえにでも何とか言葉にして、彼に伝えようとした。それでも彼は、私が嫌だと思えば、お兄様に頼んででも、夕月(ゆづ)と代わってくれるつもりなのでしょう。それとも、兄と代わるつもりかもしれない。

兄のしたいことが、良く理解が出来ていませんけれども、兄の邪魔をしたい訳では…ないのです。


交代する必要は無い、という意味を込めて、もう一度大丈夫と伝えれば。

葉月は「…分かった。」と短く返答した後は、黙々とただ2人で歩いていた。

私も…何も話さずに、ただ只管と歩いて行て。夕月(ゆづ)と2人であったならば、会話が特になくても、そう気になることはないのに…。相手が葉月だと思えば思うほど、この無言の時間が…途轍もなく、長く感じられてしまう。その上、この無言の時間が、今は…この上なく重い…。


何か話せればいいのに、私は何を話したらいいのか、よく分からない。多分…それは、葉月も同じなのでしょうね?…この前に出掛けた時、あの水族館では、割とスムーズに話せたのに…。あれから、葉月と()()()()()()()()()、何となく調子がおかしくなる。夕月(ゆづ)と3人の時ならば、今まで通りなのに…。

私だけではなく、葉月も…何となく、調子がおかしいみたいなの…。


ふと気が付けば、人混みが多過ぎていて、少し前を歩いていた筈のお兄様達が、見えなくなっていた。どうしよう…。お兄様達と…逸れてしまったの?…段々と不安になって来て、私は…挙動不審気味な態度に、なっていたかも…。

また私の頭上から、葉月が「大丈夫だよ。」と声を掛けてくれる。


 「朔兄達の姿は、僕には見えているからね。それに、もし逸れたとしても、幾つか落ち合う場所と時間は、朔兄と決めてある。それでもダメなら、スマホで連絡すればいい。電話は喧騒で聞こえないから、SNSだけど、ね。」

 「…そうなのね?…良かったですわ。」

 「まるで、この世の終わりみたいな顔を、していたよね?…くくくっ。そういうところは…未香子らしいよね?」

 「もう!…葉月まで! 」


私の不安を、的確に判断した葉月。私が、お兄様達と離れて心配している、と気づいてくれて、背の高い葉月には見えている、と教えてくれた。事前に逸れた時の対策まで、お兄様と話し合われていたなどとは。そう言えば…、今までにも似たような事がありましたわ。去年まではお兄様がエスコートしてくださったので、私は安心してお任せしていたのですわ。私が心から安心すれば、すぐ横で頭上から…楽し気な笑い声が、聞こえてくる。


こういうところも…夕月(ゆづ)と、似ていますのね…。私だけ…ですものね?

4人で出掛ければ大丈夫だと、軽く考えて何時も…完全に人任せにしていた私。

毎年、()()()()()()…お掛けしておりましたのね?…お兄様。ごめんなさい。

 秋祭りのお話、part5となります。漸く夜のお祭り会場です。


人混みが多いので、2組でほぼ別行動になっています。2人っきりになるのが、水族館とでまだ2回目です…。初々しい…ですよね?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ