世の中の勉強
おはようございます。太川るいです。
今日はいつもより早く目が覚めました。昨日コーヒーを三杯飲んでしまったからかもしれません。
本日のタイトルは「世の中の勉強」です。
まだまだ世の中には知らない事がたくさんあると思いました。特に自分は経済系・法律系の知識が弱いです。さまざまなことを知る大人にならなければなりません。そう思いました。
とりあえず今日から、『カバチタレ!』シリーズをちょっとずつ読んでいこうとしています。(それでいいのか??)
本日は以上です。
お読みいただき、ありがとうございました!
【ミニコーナー 辞書を読む・和歌を見る】
辞書:広辞苑第七版、ジーニアス5th、角川最新漢和辞典第二版
和歌:万葉集、若山牧水
・まごたろう‐むし【孫太郎虫】①ヘビトンボ(亜)目の昆虫ヘビトンボの幼虫。〈季:夏〉②ゲンゴロウの幼虫の地方名
・sugar【原義:砂つぶ】①(名)砂糖 ⑦〈俗〉金銭
・【豆】(なりたち)ふたと長い脚のある、食物をもる「たかつき」の形をかいた字。この字を借りて、「まめ」に使う。
・はしきよしかくのみからに慕ひ来し妹が心のすべもすべなさ
・海を見て世にみなし児のわが性は涙わりなしほほゑみて泣く