水にさわると
おもらしの一因で、どうしようもないのは
水。
流れる音を聞いたときや、さわったときに、
少しだけど、
おしっこをもらしちゃうの。
私ね・・
水にさわったり、水が流れる音でも
おしっこをもらしてしまうの。
ごくわずかだけど。
学校では休み時間ごとにトイレへ。
小走りで。
走るときに、少しずつおもらし。
トイレでは、ドアを開けるときや、
中に入ってドアを閉めたときにも
ちょっとだけ「ジョッ」と
おしっこをもらしちゃうの。
紙パンツをおろすまでがまんできなくて、
ある程度はパンツに尿失禁。
おしっこが終わってパンツ(おむつ)を上げて、
水を流すのね。
その音を聞いたときに、
少しだけおしっこがもれちゃうの。
個室から出て、洗面所で手を洗うときも、
水の音を聞いたときと、
水にさわったときに、
少しだけど、おもらししちゃうの。
お家でも同じで、
1時間に少なくとも2回はトイレに行って、
水を流すとき、
手を洗うときに、
少しずつおしっこがもれるの。
お母さんには相談してる。
本来は病院に行くべきね。
だけど、めっちゃ恥ずかしい。
(/-\*)
おむつはお母さんに買ってもらうけど、
疲れたり、体調がわるいと、
おねしょも。
生理のときは、ただでさえお腹が痛いのに、
1週間は毎晩おねしょ。
吸水シーツも毎晩使ってるの。
汚さない日もあるにはあるけど、
入学したばかりで緊張して疲れるのか、
入学式の日以降は、毎晩失敗。
量が多いと、おしっこがおむつからモレて、
パジャマまで汚しちゃうの。
今の高校でかなり心配なのは、
修学旅行や、水泳の授業。
水泳では、プールに入る前のシャワーのときに、
おしっこをもらすのは確実。
プールの中でも、何回もおしっこをもらすと思うの。
バレないことを望むけど・・
冬には、外で冷たい風に当たったとたんに、
おむつにジョ~。
夏場に冷房が効きすぎたところに行ったときも、
冷風を感じた瞬間におしっこをもらしちゃうの。
クラスメイトに、私みたいな子は・・
入学式では、おもらしした量がけっこう多くて、
泣きながら保健室に行ったの。
入試の後の面接で、
毎日紙おむつ(紙パンツ)をはいていることを話して、
保健室に替えのおむつをある程度置いてもらえることになったの。
養護の先生はやさしいのでホッとしてるけど、
おもらしして保健室に行く女の子は・・
それじゃ、
おむつがかなり汚れてるので、
またね。
みんなは、おしっこをもらさないようにね。
祈ってる。