表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/51

第8話 答えの無い道を歩む者 それが無いモノ


 ある『チーター』の一人が、人知れず町外れの保管所へと忍び込んでいた。

 黒い無機質な作りでできた肌に、悪魔を連想させる姿をしているそれは、アオイが乗ってきた宇宙船を見定める。

 懐からカードの型の装置を取り出し、宇宙船に向けてボタンを襲うとする。


「気配をここまで隠せるとは、随分と姑息な真似が上手い奴だ」


 だが、そんな声が突然耳元に聞こえ、咄嗟に振り向くが誰もいない。

 同時に、手に持っていた筈のカード型の装置がいつの間にか消えてなくなっていた。


「何っ!?」


 黒い悪魔の様な『チーター』は、慌てた表情を浮かべ辺りを見回す。

 暗視も可能な『チーター』だったが、そこにあるのは闇だけだ。何もない。


「そう。ここには闇しかない。それで正解だ」


 誰とも知れぬ声はそれでも『チーター』に囁き続ける。

 まるで必死に抗う自分をあざ笑うかのように。


 それが『チーター』の癪に障った。

 黒い悪魔の様な『チーター』は、その手に閃光弾を作り破裂させる。

 保管所内の闇一切なくなり、光がしか内包しない空間が生まれた。


「おっと、やるね。勘が鋭いとでも言うのかな?」


 そう言ってれたのは、剣を携えた黒スーツの男、ジャグーダだった。


「逃げなかったのは、こいつがそんなに大事な物なのかな?」


 苦い表情を浮かべながら、黒い悪魔の様な『チーター』はナイフを持って襲い掛かる。

 だが、ジャグーダはそれを剣で楽々と受け止める。


「町でお仲間が暴れているのを陽動扱いして、お前は美味しい汁を一人啜るって所か? 自分が賢いと思ってるバカがやりそうな手だ。そう言うやつを、俺は何人も殺してきた」


 ジャグーダが喋っている間にも、『チーター』は幾多ものパターンで斬りかかる。

 だが、ジャグーダはいつの間にか正面から消え、『チーター』の背後に立っていた。


「卑怯な真似を」

「『チーター(ひきょうもの)』を名乗ってるくせに、何言ってんだ」


 苦言を呈す『チーター』に、奪い取ったカード型の装置を見せびらかしながら笑みを浮かべるジャグーダ。

 『チーター』はすぐさまジャグーダの首を斬り裂こうと、ナイフを持って襲い掛かる。

 ジャグーダはそれをいなしながら思考を巡らせる。


 閃光弾しか作れない、と言う事は無い筈だ。

 だと言うのに近距離戦に持ち込むのは、余程奪われたカード型装置(これ)が大切なのだろうと、ジャグーダは察する。


 次に、なぜアオイが乗ってきた宇宙船の所までやって来たのかを考える。

 ジャグーダの導き出した答えは、至極簡単な物だった。


「なるほど。こいつは宇宙船を持ち出す為の道具か。なるほどなぁ。お前らの中でも珍しいのか? こいつは?」

「……ッ!」


 『チーター』に動揺が走る。

 そして、ジャグーダはその十分すぎる答えに満足し、嬉しそうに笑みを浮かべた。


 知りたいことが分かったジャグーダは、すぐさま『チーター』の背後に回る。

 今度は語り掛けることなどせず、黒い闇を纏う剣を振り下ろした。

 そしてそのまま蹴散らすように、横一線に切り裂く。


 『チーター』は斬られた衝撃で、保管所の外へと転がり出た。


「俺のチートは、こんなものではない……! 俺の本気を見せてやる! 後悔しろ!」


 足はふらついているが、必死な形相で立ち上がろうとしている。

 ジャグーダには、それがあまりにも滑稽だったので思わず笑ってしまった。


「――――《暗黒十字斬》。さよならだ」


 ジャグーダが斬りつけた傷から、黒い闇が滝のように溢れだす。

 切り裂いた際に注入した闇の(マナ)が、『チーター』の身体耐えきれない程注ぎ込まれていたのだ。


「ぐ、が、ぁ、あああああああああああああッ!?」


 悶え苦しみながら、黒い悪魔の様な『チーター』は爆散した。

 身体が飛び散り、その一部がジャグーダの頭にぶつかる。


 ジャグーダを手にすると、どうも機械の部品の様だった。


「……何だこいつ。機械人形(オートマタ)か?」


 口にするが、どうもそれは信じられなかった。


 戦いや任務を遂行する為の道具であれば、表情などを搭載する必要性は無い。

 何なら痛みで苦しむなど、そんな機能は余計なものだ。

 道具にしては無駄な機能が多い気がする。


 鏡話の音が鳴り、すぐさま応答するジャグーダ。

 鏡に映ったのは、ボンジャーグの姿だった。


『こっちは『チーター』を十体蹴散らした。ベルゼフォンは今、巨大な『チーター』と交戦中。そっちはどうだ?』

「ああ、俺の見立て通り、一人来たよ。いや、アンタの教えだっけか?」


 バラバラになった『チーター』の欠片を剣で弄りながら、ジャグーダは鏡に問いかける。

 調べて見ると、青い肉片のようなモノまで見つかった。

 機械と生命体が融合しているのか? と首をひねるジャグーダ。


「おい、こいつは機械なのか? それとも生き物なのか? どっちだ」

『俺も詳しい事はわからない。さっき言った通り、月からGMとやらの宣戦布告があっただけだ』


 GMとやらの宣戦布告。

 その一言一句を、ジャグーダはボンジャーグから聞いていた。


 戦争をゲームと称し襲い来るバカがいるとは、ジャグーダの価値観からは到底考えられない事だ。

 何か裏があるはずだと思考を巡らせるが、それらしいものは思い浮かばない。


 考えるには情報不足と、ジャグーダは結論付けた。


『っと、数が多くなってきた。そっちは任せる』


 ボンジャーグの言葉に、首を振るジャグーダ。


「いや、俺もそっちの援護に向かうぜ」

『おい、宇宙船の警護はどうするつもりだ? もしかすると、そいつはこれからの戦いに必要になってくるかもしれない。絶対死守してくれ』


 ボンジャーグが焦ってしまうのも、ジャグーダには伝わった。

 敵は宇宙から宣戦布告をしているのだ。それであれば、攻め込むのに宇宙船は必須と言えた。


「心配はない」


 敵から奪い取ったカードの様な装置を見ながら、ジャグーダは楽しげに笑う。


「あてならある」


     ◇


 ガクウは『チーター』から奪い取った腕の断面を見る。

 そこには、ガクウでは近い出来ない程の精密な機械と、血肉がみっちりと詰まっていた。

 見ていて気分がよくないものだったので、ガクウはすぐさま地面に捨てる。


「ちくしょう……! 背後からだなんて、卑怯だぞ!」


 ちぎれた腕の部分を歯を食いしばりながら抑え、『チーター』はガクウから距離を取る。

 機械の身体で出来ているというのに、痛みを感じているように見えた。


 官憲達はその隙を見逃すまいと、魔法でレーザーを何度も打ち込む。

 だが、『チーター』が残っている方の腕を振るい蹴散らす。


「お前、機械なのに生きてるのか?」


 不思議に思ったことを問いかけるガクウ。

 それに対し、『チーター』は鼻で笑う。


「お前らじゃわからないよな。俺達の次元の話は」


 そう言って、『チーター』は千切れたはずの腕を生やした(・・・・・・)

 ガクウは思わず千切りとった腕の方を見る、そちらには何の異常も内容で安心するが、目の前の敵の異様さは計り知れない。


 驚愕する一同だったが、『チーター』の口は止まらない。


「やれやれ、機械って概念はあるようだが、それにしても文明の発達が遅い。建物なんて、岩をくり抜いて作ったのか? お前らの先人は何をやってたんだ?」


 まさか文化まで侮辱されると思わなかったガクウと関係達は、思わずこめかみに力が入る。


「勝手に襲い掛かって来て、勝手に侮辱して……お前は何がしたいんだ!」


 怒りを燃え上がらせ、ガクウは真正面から斬りかかる。

 だが、『チーター』はそれを素手で掴み取る。 

 ステータスを大量に筋力に振っている『チーター』の方が、単純な力では上の様だった。


「気に食わないやつを殺す。ただそれだけだ!」


 そう言って、空いた手の方を拳に変え、ガクウの首を千切り返そうとする。

 だが突然『チーター』の片足が地面に沈み、腕の起動が外れた。

 援護に回っていた官憲が、土の魔法で『チーター』の片足に穴を作ったのだ。


「な!?」


 だが『チーター』には官憲達がただの雑魚としか認識しておらず、何が起きたのかがわからない。

 それを期待していたガクウは、刃を握られている剣をそのまま振い、体勢の崩れた『チーター』を地面に押し倒す。


 そして、立ち上がろうとする『チーター』の両腕を引き千切った。

 握力の無くなった腕から剣を引き抜き、流れるように『チーター』の足を切断する。

 苦痛に顔を歪めながらも、人を見下すように『チーター』は笑みを浮かべた。


「無駄だ! 俺には自己再生能力が――――!」

「四肢の再生まで何秒かかる?」


 ガクウの問いかけに、『チーター』は息を呑む。


 目の前の『チーター』は腕一本にも、数秒の時間を要した。

 すぐに生やせるのであれば、ガクウから離れながらすればよかったのだ。

 つまり、再生にはそれなりの時間が要するとガクウは考えた。


 その推測の答えはは、『チーター』の反応を見れば誰にでもわかる。

 四肢を失えば、ステータスとらやも関係ないのは明白だ。


 ガクウはマウントを取り、『チーター』の顔を力の限り殴りつけた。


「なんで敵を増やそうとするんだ! どうして奪われた命の事を考えようとしない! こんなファーストコンタクトを取るしかなかったのは何故なんだ! どうして誰かを守れるはずの力で、誰かを傷つけようとするんだ!!」


 何度も何度も、自分の行き場の無い感情を叩きつけるように殴り続けた。


「そんな事、考えたこともねえよ! 俺の(チート)は俺の好きに使うだけだ!!」


 再生を完了した『チーター』の顔には自分をコケにされたという怒りが浮かび上がっていた。

 ガクウの足を掴もうと手を伸ばすが、目の前からガクウが消える。

 すぐさま立ち上がり辺りを見回すが、官憲達の光線の弾幕が襲い掛かり、視界を上手く確保できない。


「強い力を持っているのに。お前は何も考えちゃいない。何も、何も……」


 『チーター』の背後に立ち、その背中を掴むガクウの目には憐みしかなかった。


 今行っているのは戦争だ。殺し合うのが当たり前の戦場に彼らはいる。

 力を振い、どれだけ多くの敵を殺すか。それが人の価値になる場所。


 殺し合いを経験した、戦士は誰もが殺した命を引きずって生きている。

 本当にここで力を使うのは正しいのか、自問自答の人生を歩んでいく。

 そうガクウは考えていたし、今まで彼が殺して来た者の大半がそうだった。


 だというのに、目の前の『チーター』は自分の事しか考えていない。

 三流の盗賊にすら劣る精神性だった。


「俺をバカにするなァ!!」


 自分が盾のような扱いを受けていることに気が付いた『チーター』は、怒りのまま背後に肘を叩きつける。

 だが、ガクウはそれを難なく切り裂いた。


「俺は! 俺は強いんだ! こんな、こんな原住民共に……ッ!」


 腕の断面図に、官憲達が一斉に熱戦で狙い撃つ。

 断面図は黒く焦げ、『チーター』が怯えた表情すら浮かべた。


「炭化すれば再生は不可能みたいだな。それとも、そこを切り取れば再生は可能になるのか? 教えてくれよ」


 ガクウは情報を収集しようとしていただけだったが、『チーター』には煽りにしか聞こえなかった。


「黙れぇぇぇえええええええ!!!!」


 残っている方の腕で、ガクウを叩き潰そうとする『チーター』。

 それに対し、ガクウは手を広げ唱え上げる。


「――――《輝きの激流よ(フォトンスクリュー)》!」


 その手から形成された破壊の光を、ガクウは『チーター』の頭に叩きつけるように放つ。

 名前も知らない『チーター』は、声を上げることもできずに炭となって掻き消えた。


 ガクウはその様を目に焼き付ける。

 自分が奪った命を、忘れないように。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ