表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/274

82 ウルトラマンが光るのって漢のロマンだよね(ウルトラマン目覚まし時計&カラー麺タイマー編)

 この前、寝過ごしてしまった。

 祝日は、ことば検定のポイントが2倍になるというのに。

 あたしは、二度寝ができないタチなんだけど、最近疲れてるせいか寒くなったせいか、ベッドから出られないんだよねぇ。普段は、土日だって6時前に起きてる。

 なのに二度寝して寝過ごした。それで嘆いてたら、天さんに


 「いっそウルトラマンの目覚ましでも使えばいいんじゃないか?」


ってからかわれた。

 “ウルトラマンの目覚まし時計”って市販されてる…されてたのよね。それも、セイコーから。

 ちなみに、仮面ライダーはシチズンから発売されてた。




 そんなわけで、買っちゃいました。セイコーのウルトラマン目覚まし時計!

 「なにい!?」なんて車田調で驚いて遅いよ、天さん。もう買っちゃったからね。

 この目覚まし、カラータイマーがアラームのスイッチになっていて、アラーム音の代わりにウルトラマンがしゃべるのだ。


 「私はウルトラマン。ねぼすけの君を起こしにやってきた。(ピコーン、ピコーン)しまった!時間がない!早く起きるんだ!」


というのを、止めるまでエンドレスで続ける。

 最初は、カラータイマーが()で点灯していて、(ピコーン、ピコーン)のところから赤点滅に変わる。もちろん点滅音つき。カラータイマーを押してアラームを止めると


 「よく起きたね。シュワッチ!」


と言って終わる。もちろん、声は全くの別人だけど。いいじゃん、ゴルゴダ星でしゃべった時だって別の人だったんだし。

 うん、目覚まし時計としての効果には若干の疑問があるけど、スマホのカラータイマー音のアラームに比べると心臓に優しそうだね(第12回参照)。

 まぁ、ご多分に漏れず、カラータイマーは青く光らないんだけど、多分、BGMヒーローズのメビウスみたいに黄緑と赤の三極型LEDを使ってるんだろうから、青と赤の三極型LEDに取り替えればいいよね。

 挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)




 てなわけで、早速バラしてみました。背面にスピーカー、足裏に電池ボックス、前面にカラータイマーと時計本体という具合に、銅線があちこち繋がってるから、ボディを完全に外せないんだよね。一応外して脇にどけるくらいはできるから、その状態で作業することになるかな?

 時計合わせ用のつまみを力尽くで引っこ抜くということになかなか気付かずに苦戦したけど、あとはスムーズに分解。




 胸の裏側から、カラータイマー部分のユニットを外して、ユニットからタイマー部の青いカバーを外して、黄緑・赤の三極型LEDのハンダを溶かして抜き取って、青・赤の三極型LEDをハンダ付けする。

 あとは、カバーを戻してユニットをはめ直して、ボディをネジ留めすれば作業完了。

 挿絵(By みてみん)

 LEDのサイズが二回りくらい小さくなったせいで、カラータイマーのカバーの中でLEDが光ってるのが目立つけど、ま、そのくらいはしょうがないね。

 挿絵(By みてみん)




 ともかく、LEDの砲弾部が随分小さくなっちゃったけど、無事完成ね。

 やっぱりカラータイマーは青く光らなくちゃ。




 さぁ、実際に使ってみよう。

 天さんの目覚ましはスマホのアラームで、スヌーズがない。機能的にはあるのかもしれないけど、天さんは使っていない。

 あたしは、天さんのアラームで起きるけど、天さんはしばらくベッドから出てこない。

 そんな関係で、あたしが二度寝なんかしちゃおうものなら、2人して寝過ごしてしまう危険もあるわけ。

 なので、あたしは、せっかくだからこのウルトラマン目覚ましを保険にすることにした。

 天さんのアラームの10分後にセットする。で、あたしが起きた時に解除する。二度寝してしまった時は、ウルトラマンが起こしてくれるってわけだね。

 今のところ、保険が役に立ったことはない。

 活躍しないことがベスト、これこそ保険のあるべき姿ね。

 万が一、あたしが解除し忘れてしまった時のために、天さんにも解除の仕方(カラータイマーを押す)は教えてある。これも保険よ。



 そして、ついにその日が来てしまった。


 「梓、ウルトラマン、うるさいし眩しい」


 ある朝、味噌汁を温めてたあたしに、天さんが文句を言ってきた。


 「あれ? あたし、解除しなかった?」


 「しなかったから鳴ったんだろ。

  なにが“私はウルトラマン”だよ」


 「う~、ごめん」


 「あれ、眩しすぎるぞ。目がチカチカする」


 カラータイマー、結構明るいからねぇ。


 「う…善処します」


 漢に二言はない。なんとかするっつったら、なんとかする。

 要するに、少し明るさを落とすだけのことだしね。

 手っ取り早く、LEDとカラータイマーのカバーの間に白いレジ袋の切れっ端を挟んで緩衝材にしよう。

 今時レジ袋は貰ってないけど、古いやつなら残ってる。雑品入れに使ってる小さなコンビニ袋のベロのところを少し切り取った。

 そして、再び目覚まし時計を分解。カラータイマーのカバーを外して、中に折り畳んだ切れ端を詰めて、またはめる。

 そんなに大きく変わらないとは思うけど、一応前より眩しくなくなった。

 まぁね。なんだかんだ言ったって、ダイソンの充電ランプの方が眩しいと、あたしは思うんだ。


 でも。


 「梓! だから眩しいって言ってんだろ!」


 「え~? ちゃんと光押さえたよ~」


 「眩しいんだよ!」


 うぐぅ…。結局、ウルトラマンのアラームは封印されてしまった。





 お次はカラー麺タイマー。

 これは、2011年に発売された3分間タイマーで、言うまでもなくカラータイマー型。実物大だそう。

 青いレンズ部分全体が押しボタンになっていて、押すと青く光ってウルトラマンの変身音が鳴る。

 で、2分を過ぎたあたりから赤点滅を始めて、2分20秒くらいから点滅が早くなる。3分目前でスペシウム光線の音が鳴って、「シュワッチ!」の声と飛行音が鳴って終了。全体としては3分3秒くらいで、タイマーとしての精度は正直微妙ね。

 3分の間の音声は、ウルトラマンの音だけのパターンと、怪獣の声もあるパターン、バルタン星人の声も出るパターンの3種類。これは、ランダムみたい。

 カラー麺タイマーは、当時としてはかなり画期的なギミックのアイテムだったから、あんまり中古が出ないのよね。出てきても3000円とかするから、正直微妙で。

 それが、今回、ジャンクで1000円で手に入った。

 もうすっかりジャンクで手に入れて修理する流れが出てきてる気がするなぁ。

 ちょっとバラして掃除したら、きっちり復活したし、大儲けね。

 これが手に入ったとなれば、当然、ヒカルナルとの共演をさせなきゃ。

 ヒカルナルは1分20秒くらいには点滅を始めて2分50秒くらいで止まっちゃうから。並べるとタイミングの違いに笑っちゃう。

 挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 3分間といえばやっぱりカラータイマーとカップ麺なのですねえ…。 子供の頃、カップヌードルのコマーシャルでウルトラマンが出演していたのを思い出します。ああ、3分間だもんねと思ったなぁと。 ち…
2021/03/06 09:32 退会済み
管理
[良い点] カラータイマーの消灯スイッチをつけて普段はつけないほうがいいでしょう [一言] スマホのアラーム音は変更できるので目覚ましはM17stand upです
[一言] 天さん厳しい~! でも起きなくていい時の目覚ましって不快ですよね。 光はともかく、そんな時でも『この声(音)ならば爽やかに目覚める』みたいな目覚ましが欲しい。 好きな声優さんとか(詳しくない…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ