各話の解説というか助かる方法①~アミュレットとタリスマンについては区別する必要はありません~
これまでの話の解説というか、どうすれば助かるかみたいな話です。
結局どうしょうもないみたいな話も多いのであらかじめ謝罪いたします。
サブサブタイトルのアミュレットとタリスマンを区別する必要がないというのは、短編で書きました水人形や㊺に登場します。御守り関係の人の言葉ですが意味は聞けていません。
実体験をもとにしたものはかなりオーバーに書いていいたり、体験者から聞いた話でも物語にする段階で実体験のように書いている場合についてもご了承下さい。
1.防水携帯
こちらの話について、防水用の携帯を買いに来た友人については、その時点で助かりません。
私の場合は嫌な予感がしたのでセーフです。
この嫌な予感がするかどうかについては清く正しく生きると多少可能性が上がると思っています。
電話に出なかった事については正解ですがその後、どうすれば完全に縁が断ち切れるかはわかりません。
ちなみにですがダムの所で見つかった遺書には不審な内容はなかったそうです。
2.ツバ
元ネタのない完全創作です。
強いて言えば私が若干潔癖症なので。
ただしこの方は、苦手意識が実害が出るほど思い込みが激しいひとなので、他の呪い等もつけ込み安いです。
3.水切り
石を投げる時には周りをよく注意しましょう。
4.水の上を歩く
これは師匠が上手いです。見世物にしたことで失われた力を強引にお供え物を食べ過ぎたという話にすり替え被害を抑えました。私が師匠を助けに飛び込んだのもよかった。
2度と水の上を歩けるかを試さなければ悪い物との縁は切れます。
弟子が飛び込まなけれは多少残ったと思います。
5.バースデー
魂は既に離れかけています。
いつも変なことをする、あるいは5歳程度まであれば定着自体が弱いだけというケースがあります。
最初もう助からないと書こうと思ったのですが、数日間全く家から出さずに、見守れば助かるかもしれません。
6.ダム
流されただけじゃないですかね。
㊼の水に話しかける実験の水の分量もこの話に関しては変化なしです。
7.雨
軽い上に空気抵抗の影響であまり速度が上がらないから、雨が当たっても痛くないそうです。
よくわからない物を飲むというのは本来は危険です。
飲まないともっと危険です。
得意と思っている事で戦うというのは大切です。
8.溝
子供というのはこういう時嫌な予感というのが働きにくいものです。
働きにくいというのは予感自体ではなくこれが嫌な予感という事がわからないという事です。
嫌な予感に逆らいたくなるのもまた子供です。
9.息止め
気のせいですので大丈夫です。時間なんてそんなにはっきり覚えてはいないものです。
10.ひっぱる
後の話とつながりますのでそちらで解説。
泳いでいる人の足は引っ張らないようにしましょう。場合によっては友人ではなく私が連れて行かれていたかもしれません。
11.水と輪廻
安心して下さい。幻覚ではありません。水は確かにあなたに向かって降ってきています。
相手が死んでしまっては治ることもありません。お祓いとかも無駄になる可能性が高いです。凄く高度なお祓いなら知りません。
世の中には避けたくても避けられないものというのがたくさんあります。
死後も魂が囚われてしまわないように、家族や友達、身内との縁を大切にしましょう。
12.電気ポット
旅行に行く際にはコンセントは抜きましょう。
忘れるというのはたまにこういう時間的な変化に影響を与えます。理由はわからないし、常識的にはあり得ない事ですが気づかないだけでたまにある事です。
狙って起こせる人もいます。
13.コンセント
実際は前者が起きます。
やめましょう。
14.砂漠
水を持ち逃げした女性はいません。
水は最初からありませんでした。
極限の状態ではそういう事があります。
こちらも狙って出せる人がいます。
極限状態でなくてもだせる人もいます。
ただしよくないものが混じる事があります。
片付けられない人に多いです。
そういう人には関わらない事が一番ですが、もしであったら、※出したらしまえ と言ってやることで巻き込まれにくくなります。
※呪文です。
15.水風船
執着が起こした出来事です。
水風船が割れると思った、ほんの一瞬だけ、赤ちゃんより水風船が大切と思ってしまいました。
赤ちゃんは幸いケガですみましたが、
味をしめてしまうとポルターガイストやいわゆる狐憑き等になり得ます。
いつか自分自身や家族より一瞬の楽しみが大切になってしまいます。これはこわいものなのだとしっかり教えられるか次第です。
16傘
今引き返せるかギリギリの段階です。
精霊というと何か田舎や自然の多い場所にいるというイメージを持つかもしれませんが、誤ったイメージです。排気ガスの精もいれば、ビルの精もいれば、マンホールの精もいます。耐性があるから気づかないという状態です。
人の多い所で人と同じようにしていれば耐性は戻ります。
誤った情報があれば指摘していただけると幸いです。