表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/166

61・おっさん、農業していたら腰が痛くなる

 夜も更けてきたので、そのまま俺の家へリネアと一緒に帰ってきた。


「楽しかったですね!」


 リネアはまだルンルン気分のままである。


「そうだな」

「あっ、そういえばブルーノさんも色々買ってましたよね? なにを買ってたんですか?」


 買い物袋の中を覗き込むリネア。


「これは花の種と……魔石ませき?」

「ああ。花の種は明日植えるとして、たまにはこういうのも良いと思ってな」


 魔石というものは、魔力を込めることによってスイッチが入り、魔法を発動することが出来る代物である。

 一個一個が高級であって、なかなか買えるもんではない。


 だが、たまには奮発してみるのも良いだろう。

 俺は魔石を手に取り、魔力を少しだけ込める。

 魔石に込める魔力は——魔石によるところもあるが——そんなに多くなくてもいい。

 俺は魔法の才能がなく、魔力の貯蔵量もFランク冒険者並みではあるが、この魔石を発動出来るくらいなら持ち合わせている。


 魔石がルビー色に輝き、そして——。


「うわぁ!」


 リネアの目が輝く。


 ——家の天井に模様が現れたのだ。

 魔石から投射される光のアートである。

 それはクルクルと回り出し、ロマンティックな光景を映し出した。


「キレイですね。心が落ち着くようです」

「そう言ってもらえて嬉しいよ」


 こんなお洒落なもの。おっさんらしかぬものを買ってしまったと思うが、リネアが喜んでくれるならそれで良い。

 光属性魔法ライトを応用して、このような光のアートを壁や天井に映し出すのである。


「「…………」」


 俺とリネアは口を閉じて、天井に映し出される光をぼーっと眺めていると、



「入るわよ」



 突如不躾な声が聞こえ、一人の女性が外から入ってきた。


「ベラミじゃないか。どこに行ってたんだ?」

「ポイズンベアの討伐よ!」


 ベラミである。

 しかもなんかちょっと怒ってるっぽい。

 忘れてたが、そういえばそうだったな。


「おっ、どうだった。無事にポイズンベアを倒せたか?」

「当たり前よ。ポイズンベアくらい、アタシの魔法にかかれば一撃よ……それよりも!」


 ずかずかと部屋に入り込んできて、ベラミは捲し立てるように。


「この街の近くの谷ってのが、なかなか広くてね! ポイズンベアがなかなか見つからない! それでも、他のザコモンスターを魔法で蹴散らしてたんだけど、それにビビってるのかポイズンベアが隠れてしまってね! こんな時間までかかってしまったわ」

「ほうほう」

「それでやっとのこさ見つけて、瞬殺したんだけど……ポイズンベアの爪をギルドに持って行ったのよ。するとそこのギルド職員はなんて言ったと思う?」

「そりゃあ、英雄としてお前を崇めたんじゃないか?」

「そう思うでしょ? でもそうはならなかった。『ああ……ありがとうございます。そこに置いといてください』……って! かなり面倒臭そうに言われたわ」

「まあギルドの閉店時間ギリギリだと思うし。職員も早く帰りたいんじゃないのか?」

「それでも、おかしいでしょ! ポイズンベア倒せなかったら、街が滅びてしまうかもしれないんでしょ? なら、もっと騒ぐべきじゃないの! ってことを言ったら『お昼頃のアーロンさんの快復祝いで騒いだんで、そういうテンションじゃないというか……』って! ふざけんじゃないわよ! ってか結局エリクサーあったんじゃないの!」


 怒りでどうでもよくなって、報酬金は結局受け取らざるじまいだわ。

 ベラミはそう続けて、肩を「はあっ、はあっ」と上下に揺らした。


 ふむ。

 しかしベラミよ。一つ間違ってるぞ。エリクサーは結局なかった。アーロンさんはコーヒーを飲んで治ったのだ。


「それだけ言いにきたのか?」

「そうよ。この怒りをぶつけないと、どうにかなってしまいそうだったからね」


 そう続けて、クルッとベラミは背を向けた。


「ん? どこに行くんだ」

「あんたに話したら、ちょっと胸がすっとしたわ。今日は街の宿にでも泊まることにするわよ」

「泊まっていかないのか」

「こんなボロ小屋。酔い潰れてない限りは泊まらないわ」


 そのまま大股で離れてくベラミ。

 ふう。嵐のような女だったな。


「っていうことは、久しぶりにリネアと二人きりか」

「ふふふ、そうですね!」


 リネアが嬉しそうに笑う。


「そろそろ寝よっか。明日はまた農業をしようと思うけど、手伝ってくれるかな?」

「はい! もちろんです!」


 と俺達は一緒の布団に潜り込んだのだ。


 ◆ ◆


 今日は色々な野菜を育ててみよう。


「じゃがいも、人参、たまねぎ、さつまいも、ネギ……これだけあったら、美味しい料理も作ることが出来るはずだ」


 種は昨日のうちに買ってきている。


「楽しみですね!」


 リネアは昨日のデートのこともあり、機嫌が良い。

 ベラミのことは気にかかるが……まあまだ寝てるだろう。ベラミは朝が弱いのだ。

 こんな朝早くから起きているベラミをイメージ出来ない。

 それに、途中で起こすとメッチャ怒るし。


「まあ……どうせしばらくしたら、やって来るだろう」


 ってなわけで野菜を育てるか。

【スローライフ】を使わず、地道に種をまいていく。


「リネア、腰とか痛くないか?」

「私ですか? 大丈夫です。全然元気ですから!」


 リネアが力こぶ(ほとんどない)を作って、元気いっぱいの笑顔を作る。

 若いって素晴らしい。

 おじさんは既に腰が痛くなってきたよ。


「よし、こんなもんか」


 種をまき終わって、額の汗を腕で拭う。


「あっ、そういや花の種もまかないといけないな」

「家の前にまいてきますね!」


 リネアがとてとてと走って、花の種をまきに行った。


「終わりました!」


 手を上げて、リネアが報告してきた。


「よし……じゃあ生えてこい!」


【スローライフ】発動。


 ちょっと横着かもしれないが、やっぱ早く収穫したい。


 ニョキッ。

 ニョキニョキニョキニョキニョキ!


 ってな感じでまいた種は早くも収穫時となった。


「わあ! お花もすごく咲いていますっ」


 家の前にまいた種も色取り取りの花を咲かせている。

 良い感じに咲いてるな。

 水をやって枯れさせてはいけないな、と思った。


「いつも通りガンガン収穫していこう。収穫し終わったら……そうだな。カレーでも作ろうか」

「はい!」


 というわけで収穫タイム。

 腰を曲げて、次から次へと野菜を収穫していく。


 ……うん。良い感じだ。

 人参もたまねぎもじゃがいもも、まるで宝石のように光り輝いていた。

 これを使えばさぞ美味しいカレーが作れるに違いない。


「はあっ、はあっ……疲れてきた……」


 ちょっと休憩。

 俺は地面の上に尻を付けて、リネアが野菜を抜いていく姿を眺めることにした。


「うんしょっ、うんしょっ!」


 リネアが一生懸命野菜を引っこ抜いていく。

 その姿はどこか楽しげだ。

 白い肌に土なんか付けたりして。


 うん、やっぱりリネアは可愛い。


「俺も頑張らなくちゃな」


 よし、休憩終わり。

 俺は立ち上がって、野菜を引っこ抜く作業を開始した。


 だが、腰を曲げた瞬間——。


「うんぐっ!」


 腰に強烈な痛みが走ったのだ。


「ブ、ブルーノさんっ?」


 俺が凄い声を出してしまったせいか、リネアが心配そうに近寄ってきた。


「大丈夫ですか?」

「う、うん……だ、大丈夫……ちょっと腰が……痛いだけ」


 辛うじて声を絞り出す。


 ——ぎっくり腰にまではいってないっぽいが、かなり痛い。

 痛すぎて、腰を曲げた状態で動けないくらいだ。


「リネア。悪いけど腰をさすってくれないか」

「わ、分かりました!」


 すりすりすり。


 リネアの手が優しく俺の腰を撫でる。

 すると——回復魔法のヒールがかけられたかのように、だんだんと腰の痛みが和らいでいった。


「……ありがとう、リネア。もう良いから」

「痛みはなくなりましたか?」

「ああ。大分マシになった」


 これもリネア様々だ。

 それにしても、こんなもので腰をやるとは情けない。

 これが二十前後とかだったら、連続して野菜を引っこ抜くことが出来ただろう。


 しかし俺はもう三十路なのだ。

 体の節々は痛いし、無茶をすればこういう惨事を生んでしまう。


「リネアは腰が痛くないのか?」

「私は痛く——いや、超痛いです!」


 リネアが(少しわざとらしい気もするが)顔を歪めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらもよかったらお願いします。
二周目チートの転生魔導士 〜最強が1000年後に転生したら、人生余裕すぎました〜

10/2にKラノベブックス様より2巻が発売中です!
よろしくお願いいたします!
jf7429wsf2yc81ondxzel964128q_5qw_1d0_1xp_voxh.jpg.580.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ