表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/325

35 お花が咲いていたんですよ

 やっと終業時刻。


 夜十八時、仕事帰りの人波の先頭に立って、バードは何食わぬ顔で街に出た。

 トゥーアロードのもっとも賑やかな街角で、ボックスに入った。




 IDを打ち込む。

 指が震えている。



 何を、どう話せばいいのか。

 あの会話の断片を見つけてから、そればかり考えていたのだが、最初の呼びかけ方が分からない。

 心を決めかねていた。

 すでに、五百年ほどの年月が流れている……。




 業務の空き時間に、現在のおじさんの思考を盗み見ることはできた。

 しかし、そうはしなかった。

 もちろん作業記録が残り、それを見た者に不審を抱かせるかもしれない。

 それに、自分の父親代わりになってくれた、愛してやまない人のIDをデータベースに打ち込むことはとてもできなかった。



 なにより、おじさんに謝らなければいけない。

 どんなことがあっても私が守ると言ったにもかかわらず、わずか百年も経たぬうちに、その存在も、名も、そして何もかも忘れてしまったのだから。





 声が震えた。


「こんにちわ」

 そんなありふれた言葉で、おじさんに話しかけた。




 モニターの向こうには、初老の男性が写っている。

 頭髪は半ば禿げ上がり、貧相な体格をしている。

 しかし血色はよさそうで、かすかに微笑んでいた。


 昔と同じように墨色のTシャツを着ている!

 私の容姿は、おじさんが覚えている昔の私のままだろうか。




「はい。こんにちわ」


 声が返ってきた。

 ああ……、おじさん……。


 思わず声になりそうになったが、あくまで他人行儀な挨拶を。


「お久しぶりです。パパ」




 バードはコンフェッションボックスの機能と、そこで交わされる会話を監視するアラートシステムの癖を熟知している。

 どんなアルゴリズムの場合も、会話の最初の段階が重要なのだ。



「ん? どなただったかな?」

「以前、街でお会いしました。お礼を言いたくて」

「へえ」

「道を教えていただいて、助かりました。ありがとうございました」


 フライングアイに道を聞く人はいないだろうが、しかたがない。

 冷や汗の出るでまかせだったが、システムの監視モードがランクダウンするのは、約二千文字以降。

 また、無言が続いたり、脈絡のない話もまずい。

 唐突に地名や人名などの固有名詞が出るのもNGだ。



「昨日、面白いことがありましてね」

「……」

「街角にお花が咲いていたんですよ」

「……」

「珍しいでしょ。あるお店の前で。そのお店の主人か奥様が、育てておられるんでしょうね」



 実際、街の中で植物を見かけることは少ない。

 私が勤めているセンターなど、政府系の建物の中庭などでは芝生や花壇があったりもするが、花を育てる個人はごく稀だ。

 切花は生産されているが、一般市民にとってはまさに高嶺の花。




 この話題を選んだのは、おじさんが興味を持ってくれるのではないかと期待したから。

 植物や自然が好きだったから。

 木々の話ならなおさら良かったが、残念ながら、街中に樹木というものがない。



 お入り、と言ってくれなければ、部屋に入ることはできない。

 モニターの画面を見つめるだけだ。

 おじさんはまだそう言ってくれない。

 肉体のないアギでも、たとえバーチャルの空間であっても、見ず知らずの人を自室に招じ入れることはまずない。


 しかし、かえってそれは良かったかも。

 なまじ完璧なリアリティを伴って面会すれば、我慢できずに取り乱してしまうかもしれない。


 自制心を最大限に発揮して、無難な話題が途切れないように気遣った。

 おじさんも、他愛のない言葉を、もう少し発してくれればいいのだが……。




「へえ、どこで?」

 地名を口にするしかない。

「ハンプット通りの西の方」


 もっと辺鄙な街の、何の変哲もない地区の名前を口にしたかったが、おじさんには私がニューキーツの街からアクセスしていることが表示されている。

 嘘の地名を使うわけにはいかない。


「そう。じゃ、僕も見に行ってみようかな」

「ええ」


 花を見たというのは事実。

 コンピュータはスルーするだろう。


「場所は?」

 できるだけ文字数を使うように、たった一輪の花のありかを説明した。

 ついでにそれがどんな花なのかも。



「ところで、貴女は……」


 おじさんの声に緊張した。

 いよいよだ。



 懐かしさがこみ上げてきた。

 涙声になるのをこらえて、答えた。



「おじさん……。私、本当にごめんなさい……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ