表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/404

28部:人間五十年

<奇妙丸の間>

冬姫は侍女を付き添わせず、大きな荷物を大切そうに抱えて奇妙丸の部屋を訪れた。

「兄上様、これが冬からの贈り物です」

「こ、これは、能面に道具一式。全て織田家の家紋入りではないか」

「面の裏は鉄張りに御座います」

「す、すごい」

「変装される時に、役立ちますようにと、用意いたしました」

「ありがとう。さっそく試着しても良いか」

「では、お父様のいつものを舞って下さいますか」

「任せよ」

 早速、奇妙丸は道具を持って隣の部屋で着替えてきた。

障子がゆっくりと開く。能面を付け、衣装を着替えた奇妙丸が、静かに入ってくる。

蝋燭の明かりだけの部屋で、扇をもち中央に佇む。

奇妙丸が呼吸を整える。


「人間五十年、下天のうちにくらぶれば、

  夢幻の如くなり~」

冬姫の為に、一生懸命、父の舞を再現する。

「一たび生を享け、滅せぬもののあるべきか~」


短い小節だが、心に響いてくるものがある。

「凄いです兄上様、お父上そっくりで、冬は鳥肌が立ちました」

冬姫は目をキラキラとさせ、興奮気味で言う。奇妙丸は面を外し、一呼吸置いてから答える。

「父の舞の重みに加えれば、私などまだまだ」と言いつつ、冬姫に絶賛されたのは嬉しい。

「人間50年。長いようで、短いですね」

ふいに冬姫の表情が暗くなる。

「どうしたのだ、冬姫」

「兄上が、武田家の松姫様と婚約されることになったとお聞きしました」

「といわれても、私はまだ松姫に、お会いした事もないのだ」

「私は、松姫様がうらやましく御座います」

「どうしてだ?」

「晴れて兄上様の正室として迎えられるのですから、お幸せになるに違いありません」

奇妙丸は返答に困った。一度も会ったことのない婚約者である松姫は、どのような気持ちなのだろうか。

(迎えるのならば、悲しい思いはさせたくはない)

冬姫は、見知った相手である鶴千代との婚約を、どう思っているのだろうか。

奇妙丸はまっすぐに冬姫を見つめる。

「冬姫は、鶴千代との婚約はどうなのだ?」

奇妙丸の問いに、しばし思案する。やがてゆっくりと、気持ちを告げる。

「驚きましたが、いつか誰かと夫婦になることは覚悟していましたから」

「鶴千代なら、冬姫を必ず幸せにすると思うぞ。私が保証する」

「はい」

そういうと冬姫は、目を伏せてしまう。

「鶴千代が嫌いなのか」

「いえ」

「ダメなやつか?」

「そのようなことではありません」

「ならば、大丈夫ではないか」

奇妙丸の言葉に、冬姫は口元に微かに笑みをつくる。

「是を菩提の種と思い定めざらんは、口惜しかりし次第ぞと思い定め・・(これは神様の決めたことと理解はしていても、口惜しくおもってしまう・・)」

そう言うと哀しそうな顔をして、冬姫は部屋を後にした。


*****

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ