表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/30

第十七話「ブレインウォッシュの効果とはⅡ」

 愛里彩の髪を引きちぎり、家に帰宅した。


 はあ、はあ、はあ……全速力で走ってきたから息が苦しい。


 台所に行き、水道の蛇口をひねる。蛇口から水が勢いよく流れ、それをコップに注いでいく。

 コップに水が満タンになったら、口につける。


 ごく、ごく、ごくごく……。

 喉を鳴らしながら水を飲み、渇いた喉を潤す。


 ぷはあ〜、やっと人心地ついた。


 口についた水滴を手の甲で拭い、階段を上がる。

 自分の部屋に入ると、ドアのノブを右に回し鍵をかけた。


 あの女……マジでやばい。俺が思っていた以上に厄介な性格をしていた。


 愛里彩のあの様子では、被害届を撤回させるどころの話ではない。このまま手をこまねいていたら、痴漢冤罪以上の害を受けるに決まっている。


 助けは期待できない。


 結局、その後も麗良とは連絡がつかなかった。麗良の父親との話し合いが難航しているのだろう。

 俺は俺の力でなんとかするしかない。


 洗脳機械ブレインウォッシュを使おう。


 あの性悪女相手なら、使っても罪悪感はない。あの女は絶対に反省しないし、これからも周囲を不幸にしていく。誰かが止めなければならないのなら、俺がやってやる。


 俺は押し入れの奥深くに手を伸ばした。普段は絶対に触らない場所——そこに「それ」は隠されている。


 手探りで探していると、冷たい金属の感触が指先に触れた。


 見つけた。


 慎重に取り出したのは、一見すると普通の小箱だった。しかし、その表面には奇妙な文様が刻まれており、触れるだけでかすかな振動を感じる。


 洗脳機械ブレインウォッシュ——俺がこの世界で唯一持つ、常識を超えた力。


 小箱を机の上に置くと、深呼吸をした。一度起動すれば、もう後戻りはできない。


「……やるしかないな」


 小箱の側面にある小さなスイッチに指をかける。


 カチッ。


 その瞬間、小箱が淡い青白い光を放ち始めた。まるで生き物のように脈動する光。


 そして——

 ウィーン……


 機械的な起動音と共に、小箱がゆっくりと開いていく。

 中から現れたのは、この世のものとは思えない光景だった。


 内部は小箱の外見からは想像できないほど複雑な構造になっている。無数の光る回路が蜘蛛の巣のように張り巡らされ、中央には透明な球体が浮かんでいる。


『起動中……システムチェック完了』


 液晶画面が青白く点灯し、無機質なメッセージが表示される。


『洗脳対象のDNA情報を入れてください』


 機械の左側にある小さな挿入口が開く。直径1センチほどの円形の穴。


 俺は震える手で、愛里彩から引きちぎった髪の毛を取り出した。


 黒に少し赤みを帯びた美しい髪——しかし、今の俺にとってはただの道具でしかない。


 髪の毛を挿入口に入れると、それは機械の中に吸い込まれていく。挿入口の奥で青い光が明滅し、何らかの分析が行われているようだった。


『対象を認識中……DNA解析中……』


 メッセージが流れる。画面には複雑な遺伝子情報らしきデータが高速でスクロールしている。


 数十秒後——


『対象を認識しました』

『関内 愛里彩(16歳・女性・血液型O型)の情報を取得しました』


 よし!


『洗脳する内容をインプットしてください』


 液晶画面の上に、ホログラム式のキーボードが空中に浮かび上がった。

 青白く光る半透明のキーボード。指で触れると、実際にキーを押した感覚がある。


 一度手を止めて、深く考えた。


 洗脳内容は、もちろん小説「ヴュルテンゲルツ王国物語」に登場するキャラクターの記憶だ。

 空中に浮かんだキーボードを使い、慎重に文字を入力していく。


「小説『ヴュルテンゲルツ王国物語』に登場するキャラクターの記憶および人格情報」


 間を置かずして、メッセージが流れる。


『承認しました。次にヴュルテンゲルツ王国物語に関する詳細情報をインプットしてください』


 さて、愛里彩をどのキャラクターに設定するか。


 頭の中で物語の登場人物を整理する。


 ヴュルテンゲルツ王国陣営の中で、主人公ショウへの好感度が高い人物たち——


 レイラ・グラス・ヴュルテンゲルツ:王国第一王女。ショウの恋人で未来の王妃。美しく聡明だが、時として感情的になる。(モチーフ:草乃月麗良)


 シュライン・イーグル:王国騎士団長。ショウの師匠格。厳格だが部下思いの中年男性。


 ショコ・ゴッド:ショウの右腕で最強の護衛。スラム出身の女戦士。クールで無口だが、ショウには絶対的な忠誠を誓う。(モチーフ:神崎祥子)


 ガーディアン・ナイト:王国近衛騎士団団長。厳格で実直な中年騎士だが、忠義と正義に厚い。


 ティレア・ノ・ナヤッミ:王国の宮廷魔術師……いや、魔法は存在しない設定だった。彼女は宮廷学者だ。


 この中で女性キャラクターで、愛里彩と年齢が近いのはレイラとショコ。


 しかし、レイラは既に麗良に使用済みだ。


 となると——


 ショコ・ゴッド。

 彼女のプロフィールを思い出した。


 もともとショコ・ゴッドは、麗良の友人である神崎祥子をモチーフにして作ったキャラクターだった。


 神崎は典型的な金持ちの娘で、お金の苦労を知らず、貧乏人を見下すような発言をすることがあった。そんな彼女への皮肉を込めて、俺は正反対の設定にした。


 ショコ・ゴッドは王都のスラム街で生まれ育った。両親は幼い頃に病死し、彼女は一人でストリートチルドレンとして生き抜いてきた。

 食べ物を得るために盗みを働き、寒さをしのぐために廃墟に隠れ住み、時には泥水をすすって命を繋いだ。


 そんな過酷な環境が彼女を最強の戦士に育て上げた。


 刃物の扱いに長け、毒の知識に精通し、どんな相手でも一撃で仕留める暗殺術を身につけている。

 そして、そんな彼女に初めて優しさを示したのがショウだった。


 ある日、スラムで盗賊に襲われていたショウを、ショコが助けた。その時のショウの「ありがとう」という言葉と温かい笑顔が、彼女の凍った心を溶かした。


 以来、ショコはショウに絶対的な忠誠を誓い、影から彼を守り続けている。


 彼女のショウへの愛は、恋愛感情というより、救世主への崇拝に近い。ショウのためなら命も惜しくない。そんなキャラクターだ。


 今回のターゲットである関内愛里彩——金持ちの家に生まれ、他人を苦しめることを娯楽とする最低の女。


 そんな彼女に、極貧の中で必死に生き抜いてきた記憶を植え付けてやる。


 今まで自分がどれだけ恵まれていたか、身を持って知るがいい!


 だが、そのままショコ・ゴッドの名前を使うわけにはいかない。愛里彩専用にカスタマイズしなければ。


 新しいキャラクター名を考えた。


 愛里彩の「アリ」から取って、名前は「アリッサ」。

 そして姓は……彼女の性悪さを表現するなら「デビル」か? いや、あからさますぎる。


 デビール? ビーデル?


 よし、アリッサ・ビーデルに決定!


 新しいキャラクター設定を頭の中で組み立てていく。


 アリッサ・ビーデル:16歳、女性。王都スラム街出身の女戦士。


 生い立ちはショコ・ゴッドとほぼ同じ。極貧の中で育ち、食べ物を得るために必死に戦ってきた。

 しかし、より過酷な設定を追加しよう。


 両親は愛里彩が5歳の時に、貴族の横暴により殺された。その貴族こそ、現実世界の小金沢グループに相当する悪徳商人だった。


 幼い愛里彩——いや、アリッサは復讐を誓いながら、一人でスラムを生き抜いてきた。

 時には残飯を漁り、時には雨水を飲み、冬の寒さに震えながら廃墟で夜を明かした。


 そんな彼女を救ったのがショウだった。

 アリッサが悪徳商人への復讐を企てていた時、ショウが現れて彼女を説得した。


「復讐では何も解決しない。君の本当の望みは何だ?」


 ショウの言葉に、アリッサは気づいた。自分が本当に望んでいたのは復讐ではなく、同じような苦しみを味わう人がいない世界だったのだと。


 以来、アリッサはショウの理想に共感し、彼の右腕として戦うことを決意した。


 完璧だ。


 パソコンを起動し、「ヴュルテンゲルツ王国物語」の原稿ファイルを開いた。


 ショコ・ゴッドの部分をコピーし、新しいファイルを作成。名前をアリッサ・ビーデルに変更し、愛里彩の現実に合わせて細部を調整していく。


 容姿:ツインテールの美少女(愛里彩と同じ)

 年齢:16歳

 性格:クールで無口、だがショウには絶対的忠誠

 特技:格闘術、暗殺術、サバイバル技術

 弱点:ショウ以外の人間を基本的に信用しない


 設定を練り上げるのに一時間近くかかった。


 完成した原稿をUSBメモリにコピーし、洗脳機械の別のポートに挿入する。


『データ認識中……』


 メッセージが流れ、画面には物語の内容が高速でスクロールされていく。


『小説「ヴュルテンゲルツ王国物語」の情報のインプットが完了しました』

『対象キャラクター「アリッサ・ビーデル」の人格データを抽出しました』


 これで大体はオーケーだ。


『洗脳するデータ量を設定してください』


 今度は空中につまみのようなホログラムが現れる。元の記憶と洗脳する記憶の比率を調整するためのものだった。


 左端が0%(洗脳記憶なし)、右端が100%(完全洗脳)。


 これは慎重に決めなければならない。


 愛里彩には、今まで生きてきた16年間の人生がある。家族との思い出、友達との時間、学校での経験——すべてが彼女を形作っている。


 憎たらしい奴だが、それを完全に無下にするわけにもいかない。やりすぎは危険だ。

 記憶の比率を調整することでリスクを軽減できるはずだ。


 俺はつまみを慎重に3割の位置に固定した。


 7割は愛里彩本来の記憶、3割はアリッサの記憶。これなら愛里彩の人格を完全に破壊することなく、必要な変化を与えられるだろう。


 ただし、アリッサの記憶で重要な部分——幼少時からショウとの絆が育まれる過程——は絶対に必要だ。

 洗脳する記憶量に該当する小説のページを確認する。


 3割で小説でいうドルアガギール攻略までの記憶というところか。


 ドルアガギール——物語序盤の重要な敵キャラクター。ショウとアリッサが初めて共に戦った相手で、この戦いを通じて二人の絆は決定的なものになった。


 この記憶があれば、愛里彩はショウ(俺)への信頼を取り戻すはずだ。


『設定を確認します』

『対象:関内愛里彩』

『洗脳内容:アリッサ・ビーデルの記憶(0歳~13歳まで)』

『記憶比率:洗脳記憶30%、元記憶70%』

『効果時間:永続』

『これでよろしいですか? インストールを開始します』 


 最終確認のメッセージが表示される。


 赤い文字で「警告:この設定は対象に永続的な変化をもたらします。実行後の取り消しはできません」と表示されている。


 あとは、空中に映し出されたキーボードのEnterキーを押すだけだ。

 これで洗脳が完了する。


 ボタンを押せば、もう引き返せない。

 愛里彩は永遠に変わってしまう。本来の彼女の人格は、70%しか残らない。

 これは一種の殺人と同じかもしれない。


 でも——迷いはない。


 愛里彩のこれまでの所業を思い出すと、迷いは消えた。

 あの女は自分の行いを絶対に反省しない。このまま放置すれば、また新たな被害者が生まれる。

 俺一人の問題じゃない。社会悪を根絶するためだ。


 やる!


 決意を込めて、Enterキーを強く押した。


『対象へのインストールを開始中……』


 画面に進行状況を示すバーが表示される。


 10%……20%……30%……


 バーが進むにつれて、機械の振動が強くなっていく。


 50%……60%……70%……


 今頃、愛里彩の脳に新しい記憶がインストールされているのだろう。アリッサとしての13年間の人生が、愛里彩の記憶として刻み込まれている。


 80%……90%……100%


『対象へのインストールを完了しました』


 ついに完了した。


 はあ、はあ……やってやったぜ。


 椅子にもたれかかり、深く息をついた。


 これで愛里彩も俺の言葉に耳を傾けるだろう。俺への好感度も極限まで上がったはずだ。


 愛里彩の記憶の中では、俺は「ショウ・ホワイスト」——アリッサが最も信頼する救世主として刻まれている。絶対に信用すべき相手として。


 これで愛里彩の敵認定は解除され、逆に俺の最大の味方になるはずだ。

 俺は洗脳機械の電源を切り、再び四重のラップで包んで押入れの奥に隠した。


 証拠隠滅だ。


 結果を待つ。やれることはやった。

 精神的な疲労が激しく、夕食もそこそこに眠りについた。




 ★☆




 翌日

 起床し、机に座って考える。


 愛里彩は今、アリッサとなっているはずだ。アリッサなら自分がしでかした罪を深く反省し、被害届を撤回するために動くだろう。


 頼む!


 被害届が撤回されないと気が気じゃない。

 昼飯もろくに入らず、祈る気持ちで時間をつぶす。


 ……


 日が暮れかけた頃、携帯の着信音が鳴った。


 来たか!?


 携帯を手に取る。携帯のディスプレイには、「殺」の文字が表示されていた。


 警察だ。


 すぐに応答ボタンを押す。


 しわがれた声の担当刑事と話し、被害届が撤回されたことを知った。


 晴れて自由の身である。


 よかった。


 欲を言えば、ろくに取り調べもせずに痴漢と決めつけた刑事にも謝ってほしかったが、まあいい。とにもかくにも前科者にならずに済んだのだから。


 ほっとしたら腹が減ってきた。


 そりゃそうか、もう夕暮れだもんね。


 階段を降り、台所に向かう。


 テーブルには夕飯が用意されていた。


 ご飯、みそ汁、ハンバーグ、エビフライ、自家製のヨーグルト……。


 ご馳走だ。俺の好物ばかり。


 近頃の俺は、気分が沈みがちで暗かった。母さんが気遣ってくれたのかもしれない。

 席に着き、好物のエビフライをむしゃむしゃ食べながら思案する。


 後は、紫門だな。


 奴は、蛇のように執念深い。今回の痴漢冤罪のように、何度も嫌がらせを続けてくるだろう。その嫌がらせの中には、暴力行為も含まれるかもしれない。


 麗良の力を頼れるかわからない今、アリッサという新たなカードを手に入れた。


 アリッサは、純粋な戦闘力では作中最強だった。だが、しょせんはそういう設定の記憶を脳にインストールしただけである。身体能力は、女子高生の域を出ない。貧弱なボディが邪魔をして、そこまで強くはならないだろう。


 せいぜい格闘技経験のある成人女性程度か?


 少なくとも、アリッサお得意の暗殺術なんてできようはずがないのだ。アリッサでは、紫門を完全に止められるかはわからない。となれば、最終手段を使うしか……いや、だめだ。あんなに危険な道具を安易に使用すべきではない。


 既にまさし君と麗良と愛里彩、三人に洗脳機械ブレインウォッシュを使用している。このまま誘惑に負けて使い続けていたらきりがない。


 確かに外道の紫門相手だ。


 自衛のため、義憤のため、正義のため。


 使う理由はいくらでも思いつく。


 だが、使わない理由は人柄が問われるという一点しかない。なんだそれぐらいと思うかもしれないが、人は品位を捨てれば、人として終わってしまう。


『恥も外聞もない人間になるな!』


 真面目な父さんから教えてもらった言葉だ。


 これから先の人生、大なり小なり嫌な人間とはいくらでも出会う機会があるだろう。そいつらと関わるたびに洗脳機械ブレインウォッシュを使うのか?


 ここで楽な道を覚えてしまえば、二度と自力で解決できない。人として成長する機会を失ってしまう。

 人とはそういうものだ。


 安易に危険な道具を利用し続ければ、いつか自分にしっぺ返しが来る。

 洗脳機械ブレインウォッシュは最終手段であり、できるだけ人間の知恵と勇気で乗り切るべきだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=698331513&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ