表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
149/248

一四八日目 小説以外の表現方法を!!

3週間の冬休みという猶予を与えられ、時間に余裕が生まれました。


ずっと小説だけを書いていても腐りますしアイデアも出てこないので、何をしようか、ということになっていきます。


すると、半年前に持て余していたときのことが思い出されます。


そう。小説以外の創作をしていました。


小説を書こうと思っている人は、その多くが”創ること”自体を愛している人が多いと思っています。


小説の執筆というのは、あくまで手段のひとつに過ぎないのではないかと。


かの有名な川原礫氏も、もとは漫画家を目指していたそうです。


音楽・漫画・絵画・コント・脚本・動画編集。


表現するという行為、創作する手段は数多くあります。ときには、小説という表現方法を離れて創作をするのもいいのではないでしょうか。


一見違うようにみえても、根幹はきっと同じところにあります。


ちなみに作者は、しばらく離れていた作曲と、まだ挑戦したことのないコントを書いてみようと思います。


今の趣味から一歩ひいてみて、昔好きだった表現方法に触れてみるのも面白いことでしょう。


また、まちかぜレオンが未体験のコントに触れてみようと思うのも、きっと持つ意味は大きいと思います。


伏線の貼り方であったり、コメディのセンスが磨かれることは間違いないと思います。


たまには今の自分から離れてみるというのもよいのではないでしょうか。


ひとつの表現方法にとらわれることなく、新たな物語や世界を生み出せると楽しいことでしょう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ