一四五日目 来年の目標は今から考える 執筆編
どうもまちかぜレオンです。
さて、今年ももう少しで終わるということで、来年の目標を立てておきましょう。
毎年、正月に計画を立てることが多いものです。
ただ、いつも数週間で目標を忘れてしまったり、途中で断念してしまうものです。
今年の例でだと、ランニングを毎日すること。
いつ・どこで・どれだけ・頻度。
そこまでしっかりと詰めずに勢いでいただけだったので、あっという間にやめてしまいました。
そもそも正月の朝の思いつきの目標で簡単に変わろうとは難しい話です。
よく、小説や漫画で『自分が〇〇になる』などと言うセリフを言うキャラクターがいますが、それだけでは実際問題うまくいきませんよね。
しっかりと詰めていかないとそれはただのぼやきと化してしまいます。
それを受け、今年はこれまでの正月に目標立てると言うことを避け、今から目標を練ると言う方向でいきたいと思います。
学校では、冬休みの目標を3つの項目に分かれて建てられていると思います。
それは、学習面・生活面・部活動面が多いでしょう。
自分はここに小説面を足した四つで考えていきます、
まずは小説の面から。
今月で、日間PV数を安定して4桁にすることに達成しました。
底辺脱出ももう少しの辛抱です。
半年前から約100倍ほどにアクセスを伸ばせたということわけです。
では、来年の目標は?
日間PV4桁の2つ上の桁である、6桁台。
つまり100,000 PV台をコンスタントに取れるような作品を作品を手がけて行こうおと思っているのですが。
きっとこの壁はこれまでより、もっと厚いことでしょう。それでも、このまま方向性さえ間違えずにやっていけば、確実に超えられる壁だと確信しています。
熱意を持って配信を続けていったことで、ここまでどうにか結果が出せている今があります。
現状では難しいと思っても、実際やってみればできてできるかもしれない。
そんな期待があるんですね。
では、PV数ではなくブックマーク数やポイントは。
3月までに4桁台とポイント数4桁の達成。
7月までにポイント5桁の達成をしていきたいと思っています。
というのも、自分自身が創作にコミットしていけるのが、おそらく残り半年ということ。
そこがほんとに勝負どころかなぁと思っています。
作品お制作ペースは今の倍を目指したいものですが、これが限界なので、月10万字程度の長編を2作作れればいいと思っています!!
試作をもっと増やさねば。
新ジャンルの開拓も同時にしていきます。色々書いて、心地いいものを書けるものが見つかるまで走り続けます。




