表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/248

一三七日目 日常はアイデアに溢れている



とりあえずメモをしまくろう、というのは過去に語りきったことですが。

"深めるメモ"といった高度な次元まで持っていけるかが勝負だと思います。


気づきを見逃さないように、書き留める。それを前提にします。

あとで見返してみると。メモをしたことはわかっても、何のために書き留めたのかがわからなくなりますよね。


なので、もっと詳しく書く必要があります。

それが、どうやって他のものに生かせるのかを書き込む。

その事項を抽象化してタイトル付する。


"メモの魔力"を前に読んだときは、「とにかく多くのメモを取ればいい」ということしかわかりませんでした。


ですが、成長した今は、「さらに深いメモを目指す」というところまで理解が進みました。


本のアドバイスは、個々のレベルを無視しているといっていいでしょう。

自分が本の内容の全てを理解できるとは限りません。


使えないと思った本も、時がたてば理解できるようになるかもしれません。


同じ本を読んだときに得られたものが違うと、成長を感じるものですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ