表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/248

一三四日目 大量の知識を得たら、抽象化

 ある方がキャラクターの構成をするときのことを語っていたので引用します。


 キャラの属性を決めたら、その属性のキャラをとにかく調べまくる。実際にどんなふうに描かれているのか。

 そうやって王道を掴んでいって、あとは自分の好きなように肉付けをすると。


 かなり効果的なように思います。

 ランキング研究も同じですよね。


 似たような傾向があるなら、それを大量に読み込んで、根底にある部分を転用して自分の作品に繋げていくというところでは。


 定められた範囲で似たような知識を取り込み、それを体系的にまとめあげる。


 王道というのは、やはり大事なのでしょう。

 長年のときを経ても廃れないものには、好かれる何かしらの理由があるはずです。


 それをうまく取り込むことが重要なんですね。


 新規性も大事にしたいですが、新規性10割だと訳分からなくなりますから。

 王道を掴めるようにしたいものです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ