一三三日目 ようやく、ようやく流行に乗れた……!!
だいたい、流行というものに対しては全く乗ってこない人間でした。
○の名はが流行ったときも、興味を持たなかった。
荒○行動が流行ったときも、興味を持たなかった。
○滅の刃が流行ったときも、興味を持たなかった。
タピオカが流行ったときも、興味を持たなかった。
あつ○りが流行ったときも。興味を持たなかった。
(あくまで個人の感想です。いっさい興味を持たなかったわけではないです。「よっしゃ、みてみよう、やってみよう」のレベルまで至らなかっただけです)
前者三つは、流行が廃れてきたタイミングで興味を持ちました。
そして、なんで今まで波に乗れなかったのだと後悔しています。
タピオカも、流行りはじめてから結局一年が過ぎてしまいました。
とにかく、波に乗るのが下手で下手で仕方がないんです。
そんな自分も、この一年間でようやく考えが変わりました。
流行りは乗れるときに乗った方がいい!!、と。
昔のアニメにハマったところで、今更もう遅いわけです。
下手したら自分が生まれる前に人気だったかもしれないからです。
どう足掻いたって再流行を望むのは厳しいです。
ですが。
今流行っているものなら、乗れますよね。
乗ろうと思えば、いとも簡単に。
そして、その楽しさを共有できる人が多いものです。
これは、波に乗るしかないじゃないかと。
自分の既存概念をぶっ壊し、この「なろう」で、もう遅いの波に乗ることにしました。
実は。
ハイファンタジーで『もう遅い』で検索してみると。そのうち、12月に更新があったのは、たったの76作品です。
もう遅いに溢れている、と思ったら、その程度の量しかないんです。
でも、需要は一定数ある。
競争の多いレッドオーシャンに見えて、他のキーワードに比べたらそこまで敵が多くないんです。その分、書籍化作家さんや何作も書かれている方の独占状態ですが。
まだ戦えるカードだと思います。
でも、これがタイミングとしてはギリギリかと。
自分の中では初動がいいので、このまま突き抜けていって欲しいものです。




