一二一日目 「好き・楽しい」を思い出そう
のんびり、だけどせっせと積み重ね。
どうも、まちかぜレオンです。
久々(1ヶ月ぶり… …!)の部活でした。自分がやりたいと思って入ってくるくらいなので、やはり楽しいものですね。
心躍る方へ進んでいくことって本当に大事です。そうじゃないとなかなか続かないものです。
***
好き・楽しいと感じられるものを思い出せました。
執筆ばかりに囚われていましたが、やはり音楽も大好物です。
今年はアーティストのライブが潰れてしまったため、そしてテレビを一切見なくなったために音楽に触れる時間が減っていました。
すっかり音楽の面白さを忘れるところでした。
生演奏は実に痺れます。
生の音を肌で感じるというのは、自分を勇気立たせてくれる要因となりますね。
素人目線ですが、音楽は体全体で楽しむものだと思っています。
聞くだけで終わりじゃないな、と。
このように、心の底から「好き・楽しい」と思えるものに触れることは自分にとって有益この上ないです。
時間をつくってアニメを見ていますが、選ぶ作品さえ間違えなければ至極の時間が生み出せます。今は自分の中で「とある」シリーズのブームが来てるみたいです。
つい日々に忙殺されてしまうと、じっくりと楽しみに浸かることもできなくなりがちです。気軽にサクッと読めるような展開が流行る理由がわかるような気がします。
頭をまっさらにしてみれるような作品(考えなくていい作品とはいってません)を脳が求めるんです。
そういった消極的な気分転換ではなく、心から望むものを選んでやることが大事です。しばらくやっていなくて忘れていたようなことにもまた触れてみてはいかがでしょうか。
一度ハマったことにはしっかりとハマった理由があります。時を経てもまた浸れるようなものがあるはずです。
確実に、そういうことをしているときのほうがアイデアが出ますし、日々が充足された気分になります。
本当にやりたい趣味は何ですか?
***
いかがだったでしょうか。
こんな晴れ渡った心情を久しぶりです。
どうしても、もう片方の部活は負の感情が溜まりやすいので、気楽にやれる部活もガス抜きにはいい気がします。
また創作意欲が湧いてきているので、少しずつコツコツ積み重ねていきます。
今回は以上です。
みなさんによき創作生活のあらんことを。




