表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界服屋さん・ファンタジーの服の名前・服装用語  作者: 城壁ミラノ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/18

ざっくり 世紀別 服 早見表

前ページで紹介した服を着られていた世紀別に並べていきます。

・十二世紀 チュニック ブリオー(男女ともに着用) 中頃サーコート コルセットはこの辺りから ショース ブレー(下着についてははっきりしない)



・十三世紀 チュニック ブリオー コット(男女ともに着用。男性のコットはぴったりした長袖で丈は腰辺り) ショース ブレー サーコート 



・十四世紀 チュニック コット 後半コタルディ(男女ともに着用。男性用はあまり評判がよくない。コタルディから前開きボタン留めの服が定番になっていく) ショース ブレー サーコート サイドレスサーコート プーレーヌ

 有名な人物 ロミオとジュリエットの時代背景



・十五世紀 チュニック コタルディ(コタルディが今に続くドレスの原型)からルネサンスドレスになる プールポワン ショース ブレー サーコート サイドレスサーコート プーレーヌ

 有名な人物 ジャンヌ・ダルク十五世紀前半 レオナルド・ダ・ヴィンチ十五世紀後半から十六世紀前半

 

 十二世紀から十五世紀までゴシック建築ゴシック様式。



・十六世紀 ルネサンスドレス(中頃から十七世紀初期までエリザベスカラーなど派手な襟が流行) プールポワン ショース ブレー チュニック(この頃から定番服でなくなるが着られなくなるわけではない。現代のチュニック、シャツ、ブラウス、下着に枝分かれしていく) サーコートから今に続く軍服になる ハイヒールがこの頃から

 有名な人物 エリザベス一世 シェイクスピア両者十七世紀初頭まで



・十七世紀 バロックドレス(襟がなくなり、胸元まで広く見せるようになる) プールポアンからコート+ベストになる 下着のシャツがワイシャツに続く服のシャツになる ブリーチズ 



・十八世紀 ロココドレス(創作物のお姫様の定番ドレス ローブ・アラ・フランセーズ、ポロネーズ、ラングローズ)コート+ベスト シャツ ブリーチズ 後半から十九世紀フロックコート、燕尾服 エンパイアドレス、リージェンシードレス ドレスはスカートの広がりがなくなる。

 有名な人物 マリー・アントワネット ナポレオンは十八世紀後半から十九世紀初頭

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ