表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
158/220

21-4 森の奥に秘密の果樹園がある

 改めて、新しいゲームが始まる。不思議な地図の上に光が灯って数字が浮かび上がる。

 一ヶ所目の星苺(ほしいちご)は二つ、二ヶ所目は門で、三ヶ所目はまた二つ。四ヶ所目と五ヶ所目は五つと四つ。

 それに対してわたしの手札は「6」「13」「14」「18」「21」「25」。

 最初の時点で作戦を考える。

 できれば数の大きい手札は前半で使わずに後半に残しておきたい。さっきも前半に大きい数のカードが多くて、後半は小さい数のカードが多かった。それで後半は星苺がなかなか手に入らなくて大変だった。

 それに、今のわたしの手元のカードは「6」以外全部星苺を持っている。中途半端にカードを出しても星苺を取られるだけだから、だったらパスすることを考えても良いと思った。

 そうやって地図を眺めてみれば、星苺二つは諦めても良いんじゃないかって気がした。できれば五つのところは欲しい。それから、門も取っておきたい。星苺十二個はやっぱり魅力的だと思う。


「今度も俺からみたいだから、俺から行くね」


 一ヶ所目で(かど)くんはそう言って、少しだけ考える様子を見せた。それからまた口を開く。


「うん、パスする」


 そうか、(かど)くんも同じように星苺二つはパスしても良いって考えてるのか。わたしもパスしようかと思っていたけど、今カードを出せば確実に星苺が手に入ると気付いて、やっぱり「6」を出すことにした。

 それで星苺二つはわたしのもの。

 だから二ヶ所目の門は、わたしからカードを選ぶことになった。わたしがカードに指をかけると、(かど)くんが口を開いた。


「一応言っておくけど、後半で必ず鍵が出てくるとは限らないからね。もし後半で鍵が出てこなければ、果樹園の中に入って星苺を収穫することはできないから」

「鍵が出てこないこともあるの?」

「あるよ。だから、それも考えて選んで」


 本当はここで「21」を出そうと思っていた。でも、鍵が手に入らないかもしれないなら、カードを使わない方が良いんだろうか。

 ちょっと悩んで(かど)くんの顔を見る。(かど)くんは楽しそうにわたしを見下ろしていた。


(かど)くんは、門を狙ってる?」

「そういうことは言わないよ。瑠々(るる)ちゃんはどうするの?」

「じゃあ、わたしも言わない」


 (かど)くんは相変わらずの機嫌の良さそうな顔で、何を考えているかはわからない。わたしは迷った末に「21」のカードを伏せた。

 鍵が手に入らない可能性はあるけど、手に入る可能性だってある。だったら、十二個の星苺が手に入った方が嬉しいから、そっちを選ぶ。

 (かど)くんもカードを一枚選んで伏せる。これは(かど)くんも門を狙っているんだろうか。「21」だと足りないだろうか。もう一枚カードを出した方が良いんじゃないだろうか。

 わたしは「13」のカードも選んで、二枚目のカードとして伏せて置いた。


「なるほど。じゃあ俺は二枚目は出さない」


 それで公開された(かど)くんのカードは「3」だった。二枚目のカードどころか「21」だって大きすぎたくらいだった。こんなにカードを使うんじゃなかった。

 その時になってふと、(かど)くんが「3」のカードを出した意味が気になった。「3」のカード一枚なんて、数が小さすぎる。勝てる可能性なんかほとんどないのに、なんでパスしないでカードを出したんだろうか。

 見上げれば、(かど)くんは楽しそうに目を細めた。


瑠々(るる)ちゃん、俺がカード出したから不安になって二枚目出しちゃったでしょ」


 言い当てられて、瞬きをする。


「俺が出した『3』のカードは星苺も持ってないし、数も小さいし、負けても全然困らないカードなんだ。ただ、瑠々(るる)ちゃんが門を欲しそうにしてたから、俺も一枚出しておけば、瑠々(るる)ちゃんがここでカードを使ってくれるかなって思っただけ」

「つまり……えっと、(かど)くんは欲しいフリをしてたってこと?」

「そうだね。欲しいフリをして、瑠々(るる)ちゃんにカードを使わせたんだ。ここまで大きい数を使ってくるとは思ってなかったけど」


 つまり、わたしはまんまと(かど)くんに乗せられて、カードを使わせられたってことだ。


「言ったよね。手加減しないって」


 (かど)くんはそう言って、首を傾けた。わたしはそれを睨み上げる。


「わかってるよ、大丈夫。それに、鍵が手に入れば勝てると思うし」


 それに本当は、ちょっと嬉しかった。(かど)くんが手加減してないことがわかったから。




 次の三ヶ所目の二つの星苺はパスして(かど)くんのもの。

 四ヶ所目の星苺は五つ。勝つつもりで「18」を出したけど、(かど)くんは「19」で負けてしまった。「18」の妖精が持っていた二つの星苺まで取られてしまう。

 前半最後の四つの星苺もパスをした。それよりも、後半のためにカードを取っておきたかったから。今は悔しくても我慢する。


瑠々(るる)ちゃん、さっきから星苺取れてないけど大丈夫?」


 (かど)くんの心配そうな声に、わたしは頷いた。

 こういう気遣いもこういう優しさも、(かど)くんの良いところだと思うし嬉しい。

 けど、でも今はそれよりも、ちゃんとプレイヤーとして扱われたい気がしている。(かど)くんにプレイヤーとして見られたい。


「大丈夫。後半にいっぱい取るつもりだから」

「なら良いけど」

「それより」


 見上げれば、(かど)くんは「何?」と首を傾けた。わたしは少しためらってから口を開く。


(かど)くんは楽しい? ちゃんと……ちゃんと楽しく遊べてる?」


 わたしの言葉に、(かど)くんは困ったように眉を寄せた。


瑠々(るる)ちゃん、そんなこと考えてたの?」

「だって……(かど)くん、いつもわたしに気を遣ってくれるから。楽しめてるのかなって心配で」

「あのね」


 (かど)くんが背中を曲げてわたしの顔を覗き込む。


「俺は今もう、めちゃくちゃ楽しいよ。それに何度も言ってるよね、手加減はしないって。俺だって、本気で遊んでるんだよ」


 (かど)くんの顔の近さに、わたしはどうして良いかわからなくなって、俯いてしまった。


(かど)くんが楽しいなら良いけど」

瑠々(るる)ちゃんこそ楽しく遊べてる?」

「え、わたし?」


 そういえば、このゲームを始めてから(かど)くんのことばっかり気にしていた気がする。プレイヤーとして見られたいって、そんなことばっかり考えていた。

 それはもちろん、楽しかった、とも思うけど。

 わたしはちゃんとゲームを遊べていただろうか。ちゃんと遊ぶって、どういうことだったっけ。


「楽しい、よ」


 ちょっと自信がないまま言ったから、きっと(かど)くんにはそれが伝わってしまったんだと思う。

 ちらりと見上げれば、(かど)くんはまだちょっと困ったような顔をしたままだった。




 後半に、わたしも(かど)くんも二枚のカードを持ち越した。特にわたしは、魔力が最大の「25」のカードを持ち越せている。だから、ここからが勝負だ。

 二人で地図を覗き込んで、お互いの表情を盗み見て、次からの作戦を考える。

 後半一ヶ所目は星苺が四つ、二ヶ所目は六つ、三ヶ所目は四つで、四ヶ所目には鍵、五ヶ所目は六つだ。鍵があることにほっとする。

 大きい数は鍵のためにとっておきたい。星苺六つの場所はきっと取り合いになるだろうから諦めて、星苺四つを狙ってみよう。


「ちゃんと鍵が出るなんて、瑠々(るる)ちゃんは運が良いんだね」


 (かど)くんが面白そうにそう言って、自分の手札と地図を見比べている。


「後半にいっぱい取るつもりって言ったでしょ。わたしだって、ちゃんと勝つつもりだから」


 わたしがそう言えば、(かど)くんはふふっと笑った。


「楽しみにしてるよ。じゃあ、一ヶ所目の星苺の場所に行こうか」


 余裕がありそうな態度に、わたしは唇を尖らせた。でも、すぐに笑ってしまう。

 だって、(かど)くんの毛の生えた耳が自慢げにひくひくっと動いて、可愛いって思ってしまったから。

 わたしたちは夜の森の妖精だった。

 それぞれの手に星苺が入った袋を持って、星明かりの中、くすくすと笑いながら歩いていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ