125回 幽霊の、正体見たり、あれなんだ?
「さて、答えは出たかな?」
正造氏のその問いかけは、正直見当外れも良いところだ。
答え。
一人の少女の人生を決めるゲームの答え。
チキンレースの終着点。
『鷲崎雪江』の名前を出したとき、最も警戒した人物を導き出すための質問で分かったのは、一人を除いて、この場にいる誰もが本気で『鷲崎由利亜との結婚』を目的としてここにいるということ。
「答え、ですか……」
今この場で、俺が探しているのはただ一人、由利亜先輩の本物の関係者。この場の全員を出し抜き、どうにか悪者を出し抜こうと考えている知恵者。
この場に来て、物を食べてから気付いた俺のような愚か者ではなく、呼ばれた時点で全てを察し、親しい少女を救おうとしている賢者だ。
「君のお眼鏡にかなう人物はいたかな?」
「俺のお眼鏡って、俺にはそんなに人を見る目はないですよ」
肩を上下させ楽しそうに呆れてみせる正造氏。その姿を見る由利亜先輩の横顔は、やはり少し硬い。こんな状況なら当然だろう、そう思うが、さっきから、かたくなに俺を見ないのにも理由があるのだろうか。
「たいち君」
ちょんちょんと俺の肩を叩いて呼ぶ三好さん。
「私、ここにいても大丈夫なのかな?」
小さな声で耳打ちしてくる内容は、確認したくなるのも納得の物だった。
正直俺も、なんでここにいるんだろうと疑問に思っているのだ、三好さんは比ではないだろう。
「だい、じょうぶだと思うよ。なんか巻き込んじゃってごめんね」
言葉を詰まらせることでなんか曖昧な返事になってしまったが、すこしほっとしたようににこりと笑った。
「それは良いんだけど、おいしい物も食べさせて貰えたし」
「でも、なんか嫌な空気……」言葉の最後には、そう付け加えられた。
嫌な空気か。確かに、さっきまでと少し店内の雰囲気が暗くなった気がする。
これは、そもそもの話だが、鷲崎雪江というのは由利亜先輩の母親の名前だ。
だからこそ、この場にいる誰もが知るべきであろう人物の名前。
『鷲崎雪江さんですか? すみません、寡聞にして聞き覚えがありません』
そのはずなのに、最後の質問、全員を代表して答えた神末は、俺の予想をはるかに超える回答をよこしたのだ。
そして、この質問で、この場の雰囲気を悪くしている張本人。それは、さっきからニヤニヤと笑い、いやらしく微笑み、同様を隠し切れないでいる鷲崎正造その人だった。
『鷲崎雪江』という名前は、ここに来る前、アパートでの雑談時に由利亜先輩が口にしたものだ。
そのときはなんの違和感もなく聞き流してしまっていたが、俺の知る限り鷲崎正造の妻は雪江などという名前ではない。確か、美紀、鷲崎美紀、そんな名前だったはずだ。
あの時、あの名前を出すことが、由利亜先輩からの最大のヒントで、今この場では何もできないということを態度で示されているというのなら、俺が今求められているのはいったい何なのだろう。
もっと、深く考えろ。
デザートが届き、各人舌鼓を打つ中、俺はそのミルフィーユのような何かを口に運びながらもくもくと考えに耽っていた。もっとクリームがふわっとしてるほうがおいしいだろとか、由利亜先輩のほうがうまく作るぞとか、そんな余計な思考は断じてしていない。断じて。
なぜ俺がこんなところに呼ばれたのか。
あの男の言葉を鵜呑みにすれば、由利亜先輩の結婚相手を選別するため。
事実、ここにいる彼らの意思は確かに結婚という一点に向いているように思う。
だが彼らの中に嘘をついている人間も少なからずいる。いや、すこしの嘘を全員で共有しているというほうが正しいかもしれない。
ではその共有している嘘とは何か。
………さっぱりもわからん。
三人に絞れたのは、結局のところその嘘に対して罪悪感を持っているかいないかの差だ。それ以上のことを態度やしぐさから見抜くことはできない。
そして、その罪悪感が良い方向に傾くとも思えない。
いや、楽観的になれないだけで、もしかしたら悪くない方向には向かうかもしれない。だが、今の現状すべてが俺の悪い方向に傾いている。だから彼らは一人残らず信用できない。
由利亜先輩の幸せが、俺の望む方向だということは絶対だ。
だからこそ、今の由利亜先輩が幸せなようには見えない実情を楽観視することはできない。
で、ここに行き着いて、正造氏の言うところの「答え」は、結局、「全員だめ帰れ」になるわけだが、この雰囲気だ。
雪江という名前が出たとたんのこの雰囲気の今、その答えが許されるか?
「私、ちょっとお手洗いに」
椅子を引いて立ち上がった由利亜先輩の姿に体が勝手に反応して、「俺も」と立ち上がってしまう。
「場所がわからないんでつれてってください」とあわてて付け加えると、「うん、わかった」そういって苦く笑んだ。
扉を出、廊下に出ると由利亜先輩が俺を壁に向かって押し付けた。
「なんで里奈ちゃんを一人にするようなことするの!!!」
え? なんでって、そりゃ、由利亜先輩と話すならここしかないと思ってしまったからで。
「あ、そうか」
あの状況で一人にされたらそりゃ最悪逃げるよな。
「じゃなくて! 里奈ちゃんが危険なの!!」
由利亜先輩の切羽詰った顔など、初めて見た気がする。どんな顔をしても可愛い人だ。
「危険って、なにが、どう、え? ここ何かあるんですか?」
「ここがじゃなくて、あの人、あの人が危ないの!!!」
あの人って、
「あれは、私のお父さんじゃない!!!」