表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/302

26-4 闇堕ちは放置した方が楽だが、状況はさらに悪化する

「うーん……。どうやら先にチンピラトロールを狙ったのは、失敗だったのだ。あんな低級の魔物相手に逃げることになるとは……ムカつくのだ」


 空中浮遊したまま、肩を落とすサユリ。まさかトロール如きに、あれほどの力があるとは思わなかった。


「あれ? トロールは亜人のくくりであるか? まあどっちでもいいか」


 低くても文明がある――知性を持って社会生活を営む人型の魔物は、亜人という扱いをした方がよいと、そう主張する者もいる。


 この後どうしたらいいか、サユリは思案する。


「あたくしに与えられた役の男の子は、ゴロー爺さんに助けられたから、今度はゴロー爺さんを助けたい――と考えた方が正解だったのであるか? まずはトロール共に復讐であろうと考えたのは、不正解だったであるか。ぶひぃ……サユリさんならまず復讐しました。というか、そもそもサユリさんは他人のために動くなんてありえないし、どうしてそんなサユリさんが、この少年の役になったのか、非常に謎でして」


 そう結論を出しつつも、サユリはゴロー爺さんのいる留置所へと向かう。魔光具を作ったゴロー爺さんなら、魔光具でパワーアップしたトロール達に対処する方法を、知っているのではないかと、サユリは考えた。


「お、いまして」


 留置所の中でさめざめと泣く、小人の老人を見つけるサユリ。


「何で私がこんな目にぃ……。婆さんも酷い目に……。うぐぐぐ……。こんな理不尽な運命……どうして私達が……ううう……おぉぉ……」


 サユリはゴロー爺さんを観察しながら、ただ泣いているだけではないことに気付く。


(様子が変でして。負の力が漲っているのだ)


 サユリは透視と解析の魔法を同時にかけて、ゴロー爺さんの異変の正体を知った。ゴロー爺さんは、体内に魔光具を一つ隠し持っていた。それがゴロー爺さんの怨念に反応し、その力が増幅している。


「あのトロールも、私をしょっぴいた役人も、裁判官も、町の者も、全部許せないっ! ぐあああああっ!」


 ゴロー爺さんが絶叫をあげる。


 力の奔流がゴロー爺さんを中心として吹き荒れ、壁を砕き、鉄格子を吹き飛ばす。


「何事だっ! って……」

「おい、どうし……うっ、うわああっ!」


 役人達がやってきて、部屋かが滅茶苦茶になっている惨状を見て、慌てて逃げ出す。


 破壊の奔流はどんどん拡大していく。ついには留置場の半分以上が崩壊した。


「これはかなりのパワーなのだ。さっきのトロールといい、この世界、随分と住人が強いのだ。ひょっとして、嬲り神の干渉もありまして?」


 破壊された留置所の惨状を見て、サユリが呟く。


「うーん……今の流れからして……ゴロー爺さんを信じて慕っている男の子の役をあたくしが演じて、ゴロー爺さんを説得するのであるか? いや、冗談じゃないのだ。サユリさんは誰かを助けるような真似は断じて拒絶するのだ――と、言いたい所であるが、イレギュラーを得るためには、サユリさんとてポリシーを曲げることも致し方無いのだ」


 小さく溜息をつくと、サユリはゴロー爺さんの近くに着地した。


「えーと……お爺さん。元気出すのだ。って、怨念パワーで元気いっぱいであるな。ほれ、あれだ。サユリさんともあろう者が他人を気遣っているのだから、落ち着くがいいのである。ほれ」


 ゴロー爺さんに後ろから話しかけながら、小豚を出して両手で差し出すサユリ。


「この豚さんを愛でるがいいのだ。きっと落ち着くのだ。ぶっひんぶっひんと言いなが――」

「んどぅをおぉぉぉっ!」


 サユリの言葉途中に、ゴロー爺さんは咆哮をあげながら力の奔流を放った。


(やば……)


 サユリは恐怖を感じ、反射的に両腕を大きく上げ、子豚を頭上に抱え上げた。


 サユリの肩から胸部にかけて大きく引き裂かれ、血肉が大量に飛び散る。


「危なっ、危機一髪だったのである。危うく豚さんがやられる所だったのだ。というか、消せばいいだけだったのだ」


 引き裂かれた体を再生させ、同時に服を復元しながら呟くと、サユリは子豚を消した。


「このあたくしが他人を気遣ってあげたというのにその態度、もうぷんすかでして。やはり誰かのために何かするのはよろしくないのだ。わかってはいたことであるが、それでも今回は絵本のキャラの役になっているからと、あえて演じてみることで状況を打破できるのではないかと、期待したというのに、この様であるか。正に、運命という奴は、期待という餌をちらつかせておいて、すぐに絶望と落胆の奈落に突き落とすのだ」


 ぶつぶつと呟いてから、サユリは戦闘態勢に入る。蝙蝠の羽根と先端がスペード状の尻尾と山羊の角が生えた豚が四匹、サユリの横に現れる。


「ブヒィィィム!」


 サユリの叫びに応じて、四匹の豚の鼻からビームが一斉に放たれた。


(あれ? 出力低い?)


 放った瞬間、違和感を覚えるサユリ。


 ゴロー爺さんが両腕を激しく振る。腕の振りに合わせて力の奔流がゴロー爺さんの周囲に吹き荒れ、ビームを全て弾く。


 続けて、魔力の矢を大量に放つサユリ。力の奔流にも弾かれないよう、突進力に特化した攻撃を見舞った。


 だがゴロー爺さんが再び腕を振り回すと、魔力の矢は尽く弾かれてしまう。


「何か調子悪いと思ったら、さっきトロール達と戦って消耗した魔力、まだ回復しきってなかったのだ。うっかりでして。スーツの力も結構消耗しているのだ」


 自分の状態を思い出し、サユリは顔をしかめる。


 ゴロー爺さんがサユリめがけて両腕を突き出す。力の奔流がサユリに向けて放たれる。


 ゴロー爺さんま後方に転移して避けたサユリは、転移直後に攻撃を見舞う。至近距離から魔力塊をぶつける。


 しかしゴロー爺さんは魔力塊を受け取め、サユリめがけてはね返してきた。


「ぶひっ……」


 自分の作った魔力塊の直撃を受けて、派手に吹き飛ぶサユリ。


 倒れたサユリに、ゴロー爺さんが追撃を見舞う。魔力の奔流が左右から展開され、サユリの体が右に左にと吹き飛ばされる。


「強いのだ……。こうなったらサユリさんも必殺技を出すのだ」


 倒れたまま唸ると、サユリは全身の力を抜いた。


 ゴロー爺さんが倒れたサユリを無言で見やる。

 呼吸はしていない。心臓さえ止まっている。サユリは完全に死んでいると見なし、ゴロー爺さんは別方向を剥いた。


「はあはあ……婆さん……待ってろよ……」


 荒い息をつきながら、ゴロー爺さんは駆け出す。


 自分の体を仮死状態にして、死んだふりを実行したサユリが、むくりと起き上がる。


(あのエマ婆さんを助けに行くのであるか? もう死んでいるに違いないのだ。しかし先回りして、婆さんの死体を生きているように見せかけて、ゴロー爺さんを操れば、物語をいい感じに終わらせられて、あたくしもイレギュラーをゲットできるかもしれないのだ。うむ。流石はサユリさんでして。良いアイディアなのである)


 自分の悪だくみに満足してにっこりと微笑むと、サユリは魔光スーツの力で、ダメージを回復しにかかる。魔光スーツの力も一時的に低下していたが、すぐに元の状態に戻っていた。


「ふう。これは実に便利なのである。あたくしの魔力の消費無しで回復できるのだ。さて、そうと決まれば先回りっ」


 魔光スーツの力で飛翔し、サユリは小人の老夫婦の家に向かって飛んでいった。


***


「気が付いたわね」


 目を覚ましたエマ婆さんを見て、マミが言う。


「あ、貴方方は……」


 マミとフェイスオンとを見て、エマ婆さんは警戒する。メープルFは帽子で隠した。


「私は通りすがりの医者です。しかし私の前に、別の医師が貴女を治療したようです。具合は如何ですか?」


 フェイスオンが和やかな笑顔で語りかける。


「だ、大丈夫なようです。私、お隣さんの怖いトロールさんに踏み潰されて……。ああ、そうだっ、お爺さんはっ」


 大事なことを思い出したエマ婆さんが、険しい表所になって尋ねる。


「ゴロー爺さんは裁判にかけられて、有罪になりました」

「そんな……あんまりよ……。濡れ衣よ……。こんなの……私、私達が何を悪いことをしたというのですか。どうしてこんな目にあわなくちゃいけないの?」


 フェイスオンの言葉を聞き、エマ婆さんが嘆く。


「ふん。何も悪いことをしなかったからそうなるのよ」


 毒づくマミ。


「一方、悪いことをしまくっているあのトロールは得をしている。どの世界にも言えることだけどね、自分のことを優先して他人を踏みしだく者が、得をするように出来ているの。そして、他人を慮り社会のルールに従い真面目に生きている者は、利用されてしゃぶりつくされる。そういう風に出来ているのよ」


 だから真面目な生き方をしても損だし馬鹿馬鹿しいと、マミは常々思っている。そういう生き方をしている者達を手にかける事にも、何ら抵抗が無い。


「それは真理の一面ではあるね。しかしだからこそ私は抗う」


 フェイスオンがきっぱりと言い切る。


(嗚呼……何て凛々しい顔。運命に立ち向かう者としての決意が現れていて、彼の顔が一際輝いて見える……)


 そんなフェイスオンを見て、マミはうっとりとしている。


「お婆さんは今こうして救われました。お爺さんも救いにいきましょう。私が協力します」

「本当ですか? でもどうやって……」


 フェイスオンの言葉を聞いて、エマ婆さんが不安げな顔になる。


「あのトロールを懲らしめて、捕らえて、罪を白状させます」

「えっと……どうやって?」


 フェイスオンの言葉を聞いて、エマ婆さんが思いっきり不安顔になる。


「魔法使いが三人と、魔法使い以上と呼ばれる魔術師が一人いるし、どうにでも出来る。四人揃ったら力押しでいこう」

「確かに……。でもサユリがいるって報告があったじゃない。またこちらの邪魔をしてくる可能性もあるわ」


 フェイスオンが方針を口にして、マミがサユリの動きを懸念したその時だった。


 家の入口に、魔光具スーツ姿のサユリが現れた。


「噂をすれば……って、何その格好……ダッサ……」

「魔光具スーツを与えられた少年の役になっているようだ」


 マミが顔をしかめ、フェイスオンは冷静に言った。


「おおーっと? 死んでいると思われたエマ婆さんっ、生きていたーっ。治っていたーっ!? これはどういうことだーっ。何が起こっているんだーっ」


 サユリはフェイスオンとマミより先に、エマ婆さんの生存に対し、実況口調で驚いていた。


「しかもフェイスオンにマミがいますよ。只事ではすみませんねえ。波乱の予感しかない」


 しっとしりとした解説口調になり、マミとフェイスオンを交互に見るサユリ。


「これはきっとまたサユリさんの邪魔をするつもりなのでしょう! どうするサユリさん!」


 サユリが唾を飛ばし、実況口調で自問する。


「お婆さんを治したのはきっとフェイスオンでしょうねえ」


 解説口調で言うサユリ。


「この娘、また悲しい一人遊びしているわね……」

「それは触れてあげないでおくのが情けだよ」


 呆れるメープルFに、フェイスオンが告げる。


「坊や? お爺さんが魔光具スーツをあげた坊やじゃない」


 エマ婆さんがサユリを見て言った。


「さて、サユリさんはその婆さんを使って、あの爺さんをどうにかするつもりなのである。君達も協力するがよいでして」


 実況解説をやめたサユリが、マミとフェイスオンに要求する。


「意味が分からないし、もう少しちゃんと説明してほしいな」

「ゴロー爺さんは、自分の境遇に絶望して、おかしくなってしまったのでして。暴走してまして。トロールはおろか、町にまで復讐するつもりでして」


 フェイスオンが促すと、マミは状況を語った。


「あのまま闇堕ちしていても事態は好転しないし、あたくし達も脱出できないと思うのである。だから婆さんを使って、爺さんの目を覚まさせるのである。君達はそれに協力するのである」

「珍しくまともなこと言ってるわね」

「うん、サユリが言うと意外としか思えないまともさだ」

「まも、たまにはまともな時もあるでしょ」


 話を聞いて、マミ、フェイスオン、メープルFが、驚きの目でサユリを見る。


「ぶひぃ……君達……あたくしを何だと思っていたのであるか?」


 ぷうっと頬を膨らませるサユリ。


「お爺さんがそんな……」


 一方、エマ婆さんはサユリの話を聞いて、泣きそうな顔になっていた。


「お婆さん、お爺さんを説得してほしいのだ」


 そんなエマ婆さんを気遣ってか、サユリは珍しく優しい声音で要求した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ