表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/217

V-115 記録に残らぬ顔合わせ


 コンコンと小さく扉が叩かれ、お茶のセットをワゴンでネコ族のお姉さんが運んで来た。

 その後ろから、「今日は」と言いながら入ってきたのは、ヒルダ王妃と国王そしてトリスタンさんの3人だ。

 通路から足音が聞こえるから、警備兵が数人扉を警護しているのだろう。


 俺達が席を立とうとするのを国王が片手で止めさせると、俺達の座るソファーの開いた席へと腰を下ろす。

 エミーは俺の隣に席を変えた。


 「この度は……」

 「硬い挨拶は好かん、何時も通りでよい。そして、しばらくだったな。西のバージターミナルの話は聞いておる。まあ、良くやってくれた」


 そう言って、お茶を一口飲む。

 俺達を見て3人とも微笑んでいるから、悪い印象は持っていないようだな。


 「中でも一番喜んでいるのは、マクシミリアンだな。いっそう務めに励んでいるようだ」

 「最後は、第3軍に助けられました」


 そう言った俺の顔をおもしろそうに2人が見ている。

 

 「だが、我等にはどうしてもその意味が分からんのだ。確かにプレートワームなら我等の軍で対応が出来よう。しかし、5千となれば話が別だ。どうする事も出来ぬ筈だと、トリスタンと話しておったのだ」


 そういうわけか。

 事の真相を知りたいって事だな。


 「円盤機による爆撃、そしてラウンドクルーザー4隻による砲撃、その後は戦機20機による東進の阻止。それを行った上で、俺とエミーでプレートワームをイオンビームサーベルを使って南北に少しずつ切り分けて行きました。

 それでも数百はまだ生き残っていた筈です。

 その始末と、多大なプレートワームの死骸の始末を、マクシミリアンさんに任せて中継点に帰った次第です」


 「最後の始末は私共3軍が……。と言っていたな?」

 「確かに、嘘は言っていませんな。全く、上手く立ち回ったものです」


 「それも、あやつの能力だろうよ。だが、3つの騎士団とその場で調整が出来るなら、確かに前の総指揮官よりは使えそうだ」

 「交渉に長けたものなら、軍と騎士団の調整も容易です」


 国王とトリスタンさんの会話は、悪役のセリフに聞こえるぞ。

 だけど、……ひょっとして、俺達って利用されたってことか?


 「リオ、そのような顔をするな。そして、ここではタバコは自由でよいぞ」

 「はあ、では遠慮なく」


 俺がタバコに火を点けると、ドア近くで待機していたお姉さんが灰皿を運んできてくれた。


 「利用されたと思っているなら、それは間違いだ。どちらかと言うと、その状況をマクシミリアンが利用したという事だろうな」

 「俺には、その違いが理解できませんが?」


 そんな俺の言葉に3人が笑い出した。

 そして、国王もタバコに火を点ける。


 「利用したという事は、相手を使って何らかの利益を自分が得たことを言う筈だ。だが、ヴィオラ騎士団を含めて3つの騎士団は、その取引で利益を得た筈だ。これは利用されたというより取引したという事になるだろう。

 そして、利用したという事はまた別の話だ。

 マクシミリアンはドレスダンサーの顛末を総指揮官に報告した。ドレスダンサーを倒したのは戦姫であり、その戦姫は騎士団が手に入れているとな」


 そして、あの顛末になるんだな。

 部分的なこと。そして肝心のところは言わなかったんだろう。

 騎士が動かせる戦姫を騎士団が持っていると思わせたに違いない。

 なるほど、利用してるな。


 「分りました。確かに利用して、あの顛末を裏で操ったという事ですね」

 「まあ、そうくさるな。おかげでウエリントンはマシな総指揮官を得られたし、老朽化した戦艦を新たに建造出来る。少しは西への援護が出来るというものだ」


 そう言って、トリスタンさんと顔を見合わせて頷いてる。

 意外と、そう仕向けたのはこの2人じゃないのか? そうだとしたら、とんだ策士だな。

 

 「とは言え、良くやってくれた。もし、映像記録があればほしいものだが……」


 そんな国王の言葉に、エミーがバッグからクリスタルを差し出した。

 

 「未編集の映像です。3日間の戦闘映像ですからしばらくは楽しめますよ」

 「それはありがたい。編集すると肝心な部分が抜けてしまうからな」


 そんな事を言うと、トリスタンさんが取り出した紙片にサラサラとペンを走らせた。


 「ありがたく、買わせて頂くよ。他にもあれば、持ってくるが良い。但し、これと同じようになるべく未編集が良いぞ」


 そう言ってウインクしながらエミーに紙片を渡してるけど、その金額を見てエミーが驚いているようだ。

 

 「この映像を作るなら、それでも足りんだろう」


 チラリと見た紙片にはマルがいくつも並んでる。

 かなりの金額だが、それってその後の一件も絡んでの事だろうか?


 「それで、リオは今回どのような用件で来たのだ?」

 「実は、人材を紹介してもらおうと思ってやってきました。中継点を仕切れる人材とその直下の人材です。

 だいぶ中継点も形になってきました。騎士団も常時5つは滞在しています。そうなると、やはり中継点の全体を取仕切る者が必要になると気が付きました」


 「代官……という事で良いのか?」


 国王の言葉に、俺達そしてヒルダさん達も頷いた。


 「なるほど。ヒルダなら良い人物を紹介してくれるだろう。

 ところで、ローザがおもしろい事を言っておったが、計画は未だなのか?」


 それって、次ぎの足掛かりになるターミナルのことか?

 ローザなら話しちゃうかも知れないな。意外とファザコンなのかもしれない。


 「まだまだ先ですよ。少なくとも中継点の改修が終って、そして西に建設中のバージターミナルが出来なければ話になりません。そのためにも……」

 「まて、話が異なるようだ。我が言っているのはコンテナを使った物流の加速……。リオが言っているのは、新しいターミナルか?」


 国王が驚いてトリスタンさんと顔を見合わせる。

 ヒルダさんも興味深々だな。


 しまった! と胸の中で叫んでおこう。

 そうか、ローザに頼んでコンテナの規格化を頼んだんだよな。


 「……そうか。少し読めてきたぞ。物流を加速させるのは、バージの荷卸を簡略化させたいが為。それが本音だな。そして、それが可能であれば、ターミナルを小さく作る事が出来るという訳か……」

 

 「すみません。まだ、このことはご内密に……」

 「ははは、内密にするぞ。だが、他の国王には耳打ちはしておこう。我等の代で西への足掛かりが出来そうだとな。これ位は構わぬであろう」


 そう言って笑い声を上げる。


 「そうなると、リオ殿を王都に引き止めたい気がしてきますな」

 「お前もそう考えるか? だが、よそう。王都から離れて辺境の地で暮らすからこそ、このような発想が出るのであろう。

 王都では自由な発想は出来ぬ。それを邪魔するものがいる事も我は知っておるつもりだ」


 ホッと胸を撫で下ろす。

 こんな場所で暮らしたい気持ちもあるけど、やはり自由気ままに暮らしたいところだ。

 

 「だが、王都に来た時には顔を見せるぐらいの事は出来るだろう。リオに我との自由謁見の特権を与える。

 良いか、どのような重要課題で我が会議中であっても、その場に入って意見を言う特権だ。上手く使うのだぞ」

 

 そう言って、ソファーから腰を上げた。

 トリスタンさんと連れ立って部屋を出て行くけど、俺達にはそのままで良いと一言口にする。


 でも、良いのかな? 国王を座ったまま見送るなんて……。


 「陛下も暇だったのでしょう。公式にはリオ殿は私と会うだけですからね」


 そう言ってヒルダさんが微笑んでいる。


 「でも、嬉しそうでしたね。そして、リオ殿が頂いた特権はキチンとトリスタン様が布告する筈です。もし王都に住んでおいでなら、毎朝陳情団が押し掛けてきますよ」

 「はあ、あまり実感がないんですが、実害がなければ問題ありません。

 ところで、先程の話になるのですが……」


 俺の言葉を聞きながら、新しいお茶を自ら俺達のカップに注いでくれた。

 恐縮しながら小さく頭を下げるのを、優しい目で見てくれる。


 「一応、明日の昼過ぎにここにやってきます。代官職に適した1人。そしてその配下となりえる者4人。これで良いですね」

 「ありがとうございます」

 

 後は明日になれば分かる事だ。

 どんな人物かは分らないけど、ヒルダさんの目に叶うなら問題はないだろう。


 その後は、最近の中継点の暮らしを日の落ちるまで、3人で話をして過ごした。


 夕食は、更に2人のお妃様が加わって、コース料理を食べることになった。

 意外とこれは苦手なんだよな。

 エチケットを知らないから、給仕のお姉さんと、エミーの言葉に従って食べるのだが、やはり俺にはセレブな暮らしは向いてないぞ。

 ヴィオラの食堂が俺には一番合ってるんじゃないかな。


 やはり話題は、西のバージターミナルの海生巨獣の襲来になった。

 ドレスダンサーの大きさが巡洋艦並みだと言ったら吃驚してたぞ。


 「やはり、ウエリントンが羨ましいですわ。私の母国にも戦姫はありますが、誰も指1本すら動かせません」

 「私の国でもそうです。カテリナ博士に聞いてみたのですが、少しでも動かせれば何とかなるとは言っておりました」


 ローザの場合は、少しは動かせたんだよな。のろのろした動きだったけど、今ではあの通りだ。

 潜在的に遺伝子を持っていたなら、あるいは少しは動かせるようになるかも知れない。例えのろのろとした動きでも、砲台としての利用は考えられる。

 何と言っても、レールガンは殆ど無敵だからな。


 「その辺りはカテリナ博士に期待しましょう。ローザ王女が戦姫を意のままに操るようになっています。そのデータは日々検証しているでしょう。将来的には何らかの方法が見出せるかもしれません」


 俺の言葉に2人の王妃が顔色を和ませる。

 戦姫1機あれば国を守れるとまで言われているからな。やはりウエリントンに負い目があるのだろう。

 

 食事が済むと、俺達は部屋に引き上げる。

 風呂はジャグジーではなく、木風呂だ。日本的な風呂に入るのはいったい何年振りになるのだろうか。

 

 2人でのんびりとお湯に使って、ベッドに向かう。

 明後日は、皆と合流することになるが、今はエミーと2人きりだ。

 月明かりの中で俺達は体を重ねる。


 しばらくして、2人でベッドに腰を掛けると、大きな月を眺めた。

 

 「綺麗ですね。あの月にも人が住んでいるんですよね」

 「そうだね。まだ、この大地には資源がある。それが無くなった時には、騎士団は空を目指すのかも知れないね」


 いずれはその時が来るだろう。

 アリスは宇宙空間での作業も可能だといっていた。元々の活動が宇宙空間を設定されたみたいだからな。

 だがそれは、ずっと先の話だ。

 

 冷ええきったエミーの肩を抱いてベッドに戻る。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ