表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

86/235

先生に質問

 


 さぁ、皆さん、お腹へってきましたね。

 今日のご飯は何でしょう?


 違いますよ、ちゃんとこの村……この島の探検に行くんです。

 村って言っちゃったよ。

 私1人なのに。1人村。

 そういうのあるのかな?

 過疎化で人口が減ったから、ぐらいしかないよね、そういうの。

 まさにポツンと一○家。

 いや、建物は私の家(カーサフクダ、これも私の持ち物ではない)以外にあったけども。

 ……増えてくんじゃないよね?



 階段を降りきり、さあ歩こうとしたら、イカさん先生がいた。

 カーサフクダとファーストカーサフクダの間の空間、陸に乗り上げてはいないけれども、そこから見えるところ。


 この島は、パッと見は平地だったけれども、丸く見えていた。気がする。高い視点からじゃないから、ただの印象だが。


 カーサフクダが一番島の端っこなのだ。

 平行するようにファーストカーサフクダがあって、こちらの方が陸の内側。

 そしてその周囲には土地がなく海が広がっているだけだから、島の突端。



  要は周囲は海だからだね。

 ヤッホーというように足を振っていた。

 海の中でも足振って、ヤッホーとか、ハーイ!とか久しぶり〜とかやるのかしら。

 人間っぽい。

 ポ過ぎる。

 だから伝わりやすいんだけれども。



 ……っていうか、私が起きたらわかるのかな?


 とりあえず「おはようございます」とイカさん先生に近寄っていく。

 普通は「こんにちは」っていうところなのかな、と思ったけども。

 携帯で時間見たら、普通に昼だったしね。

 お日様の位置も高いしね。

 でもついつい言ってしまう。

 職場でも、何時から出勤しようと一番初めに来た時の挨拶は「おはよございます」と決まっていたから。

 ……お客様に言ってしまって困るんだよな。




 今日は先生は、海鮮類を持ってきていないみたいだ。

 私が、悪くするから、出来ないから、って騒いだからかな。

 でも凄くありがたいよ。なんかすみませんね。


 そういえば毅満娘(きみこ)さんがいなくて、イカさん先生だけいるんだね。

 って忌見子(きみこ)さんに来て欲しい、っていうわけじゃないけど。

 いや本当に、永遠に現れなくなったらどうしたの?って思うかもしれないけど。

 ちょっと彼女もやり方を変えてくれたらいいんだけどね。


 そういうわけで、イカさん先生おはようございます、と普通に話し始める。


 ちょっと疑問に思ったので、先生の方から用件を言うことはあまりないけど聞いてみる。


「先生、起きたのがわかるんですか」


 ちょっと聞き返されるかな、と思ったけれども先生は頭を傾げることなく、「えっとね」という風に、端の足を自分の顔に当てたがすぐに話し始めた。




 気配はいっぱい感じるんだけれども、どうしても魔力持ちの方が拾いやすい。

 というよりも魔力持ちじゃないと、どこにいるかとかわからない。

 でもそうすると、今度は遠くにいても、魔力持ちがどう動き出したか、なんていうのばっかり拾ってしまう。

 だからどちらかというと、魔力持ちは寝ている時はやっぱり魔力が静かだから、起き出した時に位置を確認する。

  そういう習慣があるんだよ。



  へー、そうなんだ。



 大きい体でぶつかったら困るからね。



  なるほど。

 先生特有の悩み。

 いや違う、貝王様もか。

 いやナガナガスクジラさん達もそういうものか。クジラさんたちは、魔力持ちではないけど。

 なるほどね。



 なんとなくで、魔力持ちの位置を把握しておいて、それが静かだと寝ている。

 それがもぞも動き出したら、気にするという。 一定の波長があったら把握しようとする、みたいな感じ?

 難しいかな?私も出来るようになるのかな?



 そう先生に聞いてみたが、そもそも私の周囲に貝王様の魔力が溢れているし、忌満子(きみこ)さんもすぐへばりつこうとするから、ちょっと難しいかもしれないということだった。


 それと、どうも見てると人間は反応しやすい感じがするから、そちらの感覚の方が鋭くなると魔力が感じにくいみたいだ。

 逆に魔力の感じ方に没頭していると、生き物としての元々の感覚が鈍くなってしまう、それも危険なんだということだった。


 ますます難しいね。



 いつも通りと言うか何と言うか、単なる質問タイム、授業みたいになってしまったので、ついでに聞いてみることにした。

 スーパーのことだ。

 先生にスーパーの話をしても、変な顔をされるかな?と思ったけれども、一応スーパーの説明も一生懸命してみた。

 こうこう、こういうところでご飯を買いに行くところで、いっぱいあって、どのくらいもつのかわかんないんだけれども新鮮で美味しくて、と。


 するとイカさん先生はいつものように、ニコニコとしてウンウンとうなずく。

 安定の感じ。

 そして良かったね、と言った。

 うん。それは良かったんです。


 すごく笑顔ですね、先生。


 全然違和感感じないんだ。

 スーパーなんて、海の中にないだろうに。

 いや、海の中にもスーパーみたいな場所あるのかしら。

 ここに新鮮な食べ物がいつも流れ着きます、みたいな。

 いや、行ってみたいとか特別思わないけども。

 ちょっとは行きたいけど。

 食料奪いに行くつもりはないけど、面白そう。

 でも、いつも満腹になるまで食べる人間が行くのもね。

 海の生き物なんて私みたいに、食べ過ぎたりしないだろうし。

 いや、どうなんだろう。


 陸地だと、カエルを丸呑みして消化出来ずに死んだヘビ、とか図鑑に載ってたな。


 先生はニコニコ、ニコニコしたまんま、

 一生懸命食べ物のこと考えてたもんね

 良かったね、とおっしゃった。

 どいうことじゃね?


「食べ物のこと考えてた、ってどういうことですか?」

 そう、質問する。

 先生はえ?という顔をした。



 この陸地を作る時だよ。



 先生、私は陸地を作る時は一生懸命、緑の中を散歩できますように、ってそうやって願いましたよ。

 そうやって考えてたから貝王様が、陸地が欲しいですか?って聞いたんだと思ってたんですけど。


 すると先生は、え?という顔をした。

 目がキョロッと見開かれ頭を傾げている。


 え、どういうこと?

 どうして頭を(かし)げるの?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ