表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鏡の国のバカ  作者: 阿部ひづめ
鏡の国のバカ
166/173

Tell me you love me


 唇が離れた。


 青年の腕に抱かれた彼女は、目を閉じていた。口から血がこぼれていたが、幸せそうにほほえんでいた。

 彼の目は、ほほえみを凝視していた。言葉が届いたのかどうか分からなかった。右手で頬をなぞる。青ざめた皮膚がすでに冷たくなっていた。

 周囲に血の海ができていた。そのなかで人形のように立ちすくむ金髪の青年は、眼前のぬけがらを見つめて絶句していた。


 山田が彼女をゆすった。そうしないではいられなかった。強くゆすって、力なく揺さぶられる肉の塊にあぜんとする。うすらいでいく生命の気配をみつめ、ふと顔をあげる。そこで初めて、弟の姿に気づいたようだった。

 おたがいに言葉をなくし、山田が先に動いた。おもむろに彼女を抱きなおして立ちあがる。


 すでに戦いは終わっていた。〈虚像〉はマルコの空虚な気持ちに比例して力を失い、あとに残ったのは傷ついた〈芋虫〉たちだけだ。


「……どこに行くんだよ」


 よろよろと歩きだす兄に、弟が震える声で話しかけた。


「もう、この子は」


 彼は止まらなかった。ぼんやりとどこかへ歩いていく。マルコがふりかえりざまに肩をつかむ。ぴたりと足が止まる。

 山田は静かに口を開いた。


「〈鏡面〉を越して〈虚像〉になれば、復活するんだろう?」彼の喉から、ひゅっと音がした。

「あちらの国へ行けば、再生するだろう? 戻ってくるだろう?」


 ぐったりした身体を強く抱きかかえ、愛しそうに見おろす。


「そうすれば……」


「無理だ」マルコが絶望したように言った。

「この子は〈鏡の国〉で産まれたんだよ……分かるだろ? そもそも肉体と精神のエネルギーが遊離しやすい体質なんだ。〈虚像〉になれない。そのまえに消滅する」


 山田は、その言葉を聞いて真顔になった。そして首を横にふって、また歩きだした。


「おい、待てってば!」


 あわててマルコが前に立ちふさがる。すると「では諦めろというのか!?」と、狂気じみた叫びをあげて、兄が弟の胸倉をつかんだ。ぶらりと力をなくした指先が揺れて、思わずふたりとも目を奪われた。

 山田は手から力を抜き、だらりと垂れた指先もろとも抱えなおした。


「おまえの力なら」

 と、彼は奇妙な笑顔をうかべた。

「彼女の一人くらい助けられるだろう? なあ、マルコ。君はそういう存在だろう?」


 すがるような響きを帯びていく声に、マルコの顔が歪んでいく。


「この子を救えるだろう……?」


 マルコは兄の腕に抱えられた女性を、はじめて直視した。いきいきとした眼は、二度と開かない。それを引き起こしたのが自分だという事実が、背中を縛りつけ、叫びたいような衝動を生む。

 彼はぐっと唇をかんで、うつむいた。そして空を見あげた。


「キャロル!」


 空には、いつのまにか渦ができていた。天の川のような帯が幾重にも重なり、その隙間にどんどん輝きが吸いこまれていく。それは〈虚像〉へと変わった〈芋虫〉たちの魂だった。

 灰色の巨大な瞳が、青年を見つめた。そして鐘のような豊かな響きが、ふたりの青年の耳にとどいた。


「彼女を……」彼がそこまで言いかける。そのとき、より巨大な音が降った。




「愛は理由、愛は欲望、愛は祝福。愛が祝福だから、わたしは、キャロルは、愛。この時間のある宇宙の定義において、わたしは愛そのもの。あなたは、そう言った。だから」


 鐘の音が鳴った。


「わたしに見せなさい、それにふさわしいものを」


 ふたりの視線が重なる。


「わたしの愛を、どちらへ捧ぐ?」




 青年たちは、お互いの顔を見すえた。


「俺の命をやる」黒髪の彼が、悲しみに燃える目で顔をあげた。

「それがおまえの望むものか分からない。だが、くれてやれるものは、それしかない」


 兄の言葉に、弟は目を細めた。

 鐘は応えなかった。


「わかった」


 兄は目を丸くして、相対する青年をみつめた。弟は困り顔で笑っていた。


「こういうことか……」


「マルコ?」


 金髪の青年が顔をあげる。


「キャロル、君の望むものをあげるよ」と、おだやかな声で告げる。

「この宇宙でひとりぼっちの君の、話し相手になってあげる。ぼくは君を愛するよ。君が僕に愛を捧げたように」


 それは意図されていた台詞を、なぞるようだった。

 彼は不思議と納得していた。頭上できらめく、この神様もどきは、知識をたくわえ、好奇心に満ちていた。シェイクスピアを愛し、人をからかう。そんな美しい銀河が欲しがるもの、その正体が彼には分かる気がした。


「ぼくが君を愛してあげる。ひとつの国としてね……だから、彼女を、この人に返してあげて」

 と、弟は優しく笑った。

「この人、この子が世界のすべてなんだ」


 すると、鐘が何回も何回も鳴った。

 空が渦を巻く。太陽が輝いた。光が、青年たちを照らしていた。


「マルコ」と黒髪の青年が、弟の腕をつかんだ。彼の意図を、なんとなく理解したのだ。

「……君は」


 ぼろぼろになった兄をみて、弟は苦笑した。


「ひとつだけ、言わせて」と、弟は晴れやかな顔で言った。

「ぼくが君をコピーしたのは、君が幸せそうだったから。君と、君の妹が、あまりに幸せそうだったから、そうなりたかったんだ。でも」


 彼は素晴らしい美術品をみるときのように、ちいさな吐息をはいた。


「君たちは、どう考えてもこれから先、幸せになんてなれない」


「……」


「ずっと不幸でいてね、お兄ちゃん」


 見ているから、そうつぶやく。弟はきびすを返した。


「俺は」


 ぴたり、と弟が足を止める。兄は腕のなかの冷たい身体に視線を落としていた。


「おまえたちに幸せになってほしかった」


 弟はふり返って、くしゃくしゃの笑顔をうかべた。呆れかえったような、嘲るような、しかたがないと諦めるような、そんな顔をした。


「いまさら卑怯なこと言うなよ」


 割れたアスファルトを、彼は踏みしめて歩いていった。


「君になりたいと、そう思う時点で、ぼくは君じゃなかったんだ」


 歌うように喋りながら、軽やかに進んでいく。


 兄は信じられない思いで、去り行く背中を見ていた。

 寒気が身体を包んでいた。空からの光が増している。地上の惨状を焼きつくすように、世界はまぶしく照らされていく。

 青年は、唯一の大切なものを腕のなかに閉じこめた。


 そのうち、耳元で声がした。弟の軽やかな声だった。



 君の弟で、悪くなかったよ。


「マルコ」


 声は風に飛ばされて、遠くへいった。世界が真っ白に染まっていく。

 やがて空に浮かぶ灰色の瞳が、祝福の音をあげた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ