表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鏡の国のバカ  作者: 阿部ひづめ
眠れる男の夢
138/173

とある女性の物語

 コーヒーは、すっかり冷めていた。うたたねをしていたサラリーマンは、すでに起きていた。女性客は、まだ退屈そうに携帯を眺めている。

 マルコはコップを手にとった。一口飲もうとかたむけて、途中で止めた。中身が無くなったのだろう。苦笑して、机の上にもどす。 


「アルフレッドは、生涯そのことを後悔していたんだね。好奇心にまかせて、世界を終わりに導いたわけだから。まあ、当然さ」


 彼は手遊びをしながら、

「そういうわけで、こういう背景があるんだけど。どうだった? 面白かった?」

 と、たずねた。


 ナオコは、数回まばたきをした。こくん、とうなずく。


「面白かったです」


「そっかあ、よかった」


「……うそ、ではないですよね」


「うん」


 彼は、にっこりした。


「ホントのこと。アルフレッドが亡くなった日に、日記を渡されたんだ。それに、ぜーんぶ書いてあった。わかる? 彼は正義の味方じゃない。どっちかっていうと黒幕だったわけ」


 くろまく、ともう一度唇が動く。ぎこちない言葉に聞こえた。


「〈鏡の国〉はバックアップ、〈鏡面〉は魂の処刑場、〈キャロル〉はエイリアンさ。笑えるね」


 コーヒーショップの外を、にぎやかな声が通りすぎていった。

 観光客の集団が、展望デッキに向かっているようだ。


「わかりました」


 ナオコは、ゆっくりとうなずいた。


「どうして、わたしにこの話を?」


「……ナオコくん、この半年くらいで、大人になったねえ」


 マルコは、ほおづえをついた。


「そりゃあ、もう26ですから」と、苦笑する。


「そうだけど」


 彼は、話をもどした。


「この話には、つづきがあってね。じつは1990年に、キャロルにとって、そしてアルフレッドにとっても、びっくりするようなことが起こるんだ」

 と言って、品の良いビジネスバッグから、手帳をとりだす。それはカラフルな小花柄の表紙で、一見して、彼の持ち物ではないように思えた。


「まだ時間あるからさ、読んでみて」


 ナオコは、手帳を受けとった。角が削れていたり、染みがついている。


 ページをめくる。1990年8月3日との日付が目に入った。だれかの日記のようだ。


 マルコは、彼女が日記に目を通しているあいだ、その姿から、ほとんど目を離さなかった。じっと目を据えて、表情を読み取ろうとしていた。


 30分ほどかけて、その日記を読み終えた。

 彼女は、最後のページを開いたまま、目をふせていた。心臓が跳ね回っている。手帳を、机のうえにすばやく戻す。これ以上、触れているのが怖かったのだ。


「どう?」


 マルコが、待ちかねたようにたずねた。


「それも、君は信じる?」


 ナオコの口は、閉じられたままだった。無意識に、両手が強く握りしめられていた。小刻みに震えている指先を抑えこんで、深呼吸をする。


「うそです」


 冷静さを保とうとした声は、しかし迷子のように不安定だった。

 彼は、うれしそうに口元をゆがませた。


「残念、それも真実」


「うそです!」たまらくなって、叫ぶ。

「こんなのっ、信じられるわけ」


「どうして? 辻褄は合うでしょ」


「だって、もし、そうなら……」


 動揺していた。言葉をつむごうとしても、喉がつっかえて、うめき声しか出てこない。

 目の前の青年を、まっすぐ見つめられない。頭の奥の冷えきった部分が、ちらりと認識した表情を読み取った。あえて沈黙する態度に、絶望する。優しそうなほほえみが、かえって酷薄そうにみえた。

 

「マルコさんは」


「うん、ぼくが()()()()()分かったでしょ。君が()()()()()も」


 とん、と机を人差し指が叩く。


「彼が()()()()()も」


 ナオコは、絶句した。身体の電気信号が、すべて止まったかのような静止状態から、乱暴に立ちあがる。がたがたと財布をとりだし、お金を机のうえに叩きつける。瞳がぼんやりとしたまま、虚ろだった。


 マルコは、悠然と座ったまま、

「どこ行くの? 逃げても、なにも変わらないけど」


 彼女は、首を横にふった。


「なんで、こんな手のこんだ嘘をつくんです」


「だからー、うそじゃないってば」


 ナオコは、憎しみをこめて彼をにらみ、カフェの外へ出ようとした。


「あーあ、大人になったって言った矢先、これだよ。困っちゃうねえ、キャロル」


 彼は精神分離機を開けて、中の白い球体へ話しかけた。

 ナオコはカバンを肩にかけて、きびすを返した。周囲が、好奇の視線をむけていた。


「ま、しかたないや」


 彼は、うつむいたまま、おもむろに立ちあがった。ふ、と笑う。




「キャロル、彼女を起こして」




 ナオコの手から、伝票がすべりおちた。頭の奥が、電気ショックを流されたように痙攣し、その震えが内臓を揺らした。眩暈をおこして、足がうまく立たなくなる。

 その場にひざから崩れおちる。口元を抑えた。濁流のような吐き気がこみあげる。テーブルの脚、近寄ってくる人の靴、差しだされる手、心配する声、空港のざわめき、すべてが歪んでいく。


 のんびりと近づいてきたのは、よく磨かれた革靴だった。茶色いスーツの襟元が、視界いっぱいに広がる。まわされた腕が、背中をやさしく叩く。


「大丈夫だよ。これは、君のためだから」


 まるで恋人に囁きかけるように、甘い声色だった。ナオコは、薄れかけた意識で、深い湖に放りこまれたような悲しみをおぼえた。同じ声だった。あの人と、同じ。


「まるこ、さ」


 はあ、と期待に満ちた吐息が聞こえる。

 うれしそうに、つぶやく。


「大好きだよ。ぼくの、最初の人」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ