【第19話】修行7日目 ログハウス作り
ローカス山の中腹、この川辺にきて7日目の朝。
ここはパインが住む町から100キロほど進んだ山の中にある。山の7合目、標高は1500メートルほどで空気も少し薄くなっている。そこでのアッシュによる訓練は少し度が過ぎているようにも思われる。しかし、お互いにそれを望んで取り組んでいるかのようにも見えた。その2人を応援しているのか幸いにもまだ雨は降っていない。この澄み切った空気のその場所から南東に位置するパインの住む町が一望できる。
2人はその景色を慣れたように見、目をこすり、準備運動を始める。
「この木もったいないな ・・・」
その途中でアッシュがそう口にする。というのも、今までの特訓でここまで運んでいた木が2、30本、テントの横に広々と並べられている。
「たしかに ・・・」
パインは今になってやっと気が付いた。訓練とかそういったことばかりに意識しすぎて木の用途などまったく気にしていなかったのだ。
「ここって何か建ててもいいんですかねぇ?」
彼はふと頭に浮かんだ言葉をアッシュに向けて言う。
「ん? おお まぁ大丈夫だろ つか ・・・ 建てたほうがいいのかもな」
パインの思わぬ発案にアッシュは一瞬顔をゆがめたが、すぐ何かを思いついたようだった。そして、アッシュは身を屈めて頭をポリポリと掻いている。
「ん~、じゃあここにある木使って、できる所までやるかぁ」
彼がそう言うと、めんどくさそうな顔をし体操をやめると紙とペンをどこからか取り出す。そして並べられた木を見ながら何かを書いていく。
「おい ぼけっとしてんな お前あのロープ作ってろ」
「はいぃ ・・・」
(ぼけっとしてた訳じゃないんだけどな ・・・)
…。
「よしっ」
今パインは森の中に入り、小ロープの材料となるツルとあの糸のような繊維が取れる草を集めている。
(結構取れたな ・・・)
この山にはあの草が大量に生えているようだ。パインはそれらを持ってきたロープで縛りアッシュの元に帰る。
パインは森を走り抜け、その空気が顔に当たる。身に染みるほどにそれが気持ち良く感じている。
戻るとアッシュも粗方目処がついたようで、こうして彼の帰りを待っていたようだ。
(なんだなんだ ・・・)
しかしアッシュの不敵な笑みに嫌な予感を感じずにはいられなかった。
「まずは穴掘りだ ここと ここと ・・・・」
アッシュは設営していたテントの町側の方角に10メートル程度いった所に16か所、深さ50センチの穴を掘れと言う。彼から手渡された道具は小さな、本当に小さい、数10センチ程度のスコップのみだ。
「これで ・・・」
「それでだ ・・・」
そして彼が先ほどまで書いていた紙を手渡す。その紙にはログハウスの設計図が細かく丁寧に描かれていた。本当に彼は何者なのかと思ってしまう。ログハウスの完成図も寸法も使用道具や材料及び今ある材料や用途に至るまできれいにリストアップされていた。完成図に至っては定規なしでここまでいけるのかと思わせるような線で描かれていた。
「これ 今考えて書いたんですか?」
パインが質問するとアッシュはそうだと言う。彼が森に入って30分ないし1時間ほどだろう。こんなものアッシュがどうやって書くのかさっぱりパインにはわからなかったが、細かく説明までつけて書いてあるので読む分にはまったく苦労しない。この人物に対する見方がまた少し別のものとなりつつあるなとパインは痒くなった頭をぽりぽりとかいた。
「よく見ろよ 納期とかな ・・・」
はてとパインは首をかしげ、紙をよく見た。すると土台完成まで2日間と書かれてある。多分いけるとこの時は思った。彼はアッシュに軽くうなずいて見せた。
だがアッシュはそんなパインの余裕そうな表情を見逃さない。彼は薄目で自分の視線に気がついていないパインの事を見ていた。
…。
「むはっ きっつ」
穴掘りを始めておそらく5時間が経過していた。そして現在3個目の穴が開け終わったところだ。全部で16個開けなくてはならないことにパインはまたしても焦りの表情を作らざるを得ない。
(あはは ・・・ はぁ ・・・)
想定外すぎて笑えてくる。
(いやいや 単純計算で穴掘りだけで2日間以上かかるぞ)
水を多く含んだ川辺の穴掘りは思った以上にきつく、手間がかかった。
「おまえ ・・・・・ いけんのかよそのスピードで」
見るに見かねて、あんぱん片手に自分の下までくるアッシュがそう口にする。
(いったいどこからあんぱんがでてくるんだ ・・・)
「すみません まずいです」
「まずいな ・・・ これじゃねぇぞ?」
あんぱんを見るアッシュ。
「俺さ 服汚したくないんだけど ・・・」
「そうですよね ・・・」
そうも言ってられないのだろう、アッシュも上着のジャケットを脱ぎ、黒い長袖のTシャツ姿となる。嫌そうな顔で「長いスコップ」を手に持ち、穴掘りを手伝う。
彼のテコが入り、その後1時間程度で16個すべての穴が出来上がった。
…。
次はそこに1メートル程度に切った丸太を差し込み、先ほど掘って出た石などを隙間に入れていく作業を開始する。
その出っ張った木の上部に傷がつかないように適当な木をあてがいアッシュが「いい」というところまでそれをハンマーで叩き地中に刺していく。午前中に自分が穴を掘っているタイミングでアッシュはこの1メートルほどの木を用意し、さらにその先を尖らせていたようだ。
その後は残った丸太の彼が印をつけたところを切ったり、穴を開けたりした。
「おい 図面も見ろよ? 何も考えないで作業すっと碌なことねぇぞ」
辺りは暗くなっていた。
2人は加工の手を止め、図面を焚火の明かりに当てそれを確認する。
(うぅっと ・・・)
パインにはまだまだ体力は残っているのに、彼の頭に数字が入ってこない。
「もういいよ 期待してねぇから とりあえず手動かせ」
「はいい」
2人とも作業に戻る。
お互いに疲れがたまり、ただでさえ少ない口数がさらに減っていく。
「パキ」と焚火の木がはじける。もうすでに何本もの焚き木が灰となり、地面に積もっていた。
最後の加工を終えたとき、アッシュはあんぱん片手にイボアの肉を焼いていた。
「お 終わりました~~~」
疲労困憊の中そう言ったパインの目線はアッシュではなく彼の持つ「あんぱん」に行っていた。それを感じたのかアッシュは半分になったあんぱんをいっきに口に入れる。
「なんだその目は?」
「その あんぱん なんであるんですか?」
パインにとってそれは言ってはならない気がしていたが、疲労が彼にそれをさせてしまう。
「は? 食べたいの? やらねぇよ?」
パインはアッシュのその一言に腹の底から何かが湧いてくるのを感じてしまっていた。
「あはは すげぇ顔 おめえと違って俺はここも使ってるからな」
アッシュは自分の頭を人差し指でポンポンと叩いている。
パイン自身なぜそんな表情を作ってしまったのかわからない。彼はアッシュに憎しみを込めた視線を送ってしまう。
「文句があるなら言えよ コラ!」」
唐突にアッシュがそう吠える。
「僕もあんぱんが食べたいんです!」
パインは我慢ならずに思いのたけを叫んでしまう。
「いやだね ・・・ 奪ってみろよ」
いつものあの笑みとともにアッシュは立ち上がり、手の甲をパインに向けクイクイと動かした。
パインはそれに応じた。アッシュの…。もはや彼はあんぱんは持っていないが、胸元めがけて身を走らせた。
…。
川辺で2人の男が踊るようにして騒いでいた。
「ぐぁ!!」
パインがアッシュを掴んだと思った瞬間、なぜか景色が暗転し、そう声を上げてしまう。彼の背中には川の石がある。はっ倒されたことに気が付くのに数秒を要した。
だが、その後すぐに立ち上がり再度憎きアッシュめがけて突進する。
(く ・・・ くっそ)
これをパインは何度も何度も繰り返していた。
…。
「動きが単純すぎんだよ もっと頭使えって」
パインは何度も背中を打ち、その回らない頭で「はい」とだけ返す。
(あれ ・・・・ なんで)
いつの間にやら先ほど感じていた事。怒りが腹から抜けていることにパインは気が付く。
(なんで腹立ててたんだっけか ・・・)
…。
「すいません 自分ちょっと変でした ・・・」
「ああ 知ってる そういや お前の肉焦げてるぞ」
「「ああぁあ」」
情けない声を漏らし、起き上がる。それを必死になって皿に移した。
「まぁ なんとか明日までにできそぅ・・・」
アッシュは声を詰まらせていた。何事かとパインは思い、彼の顔をそこに向けた。
「おまえ これ 間違ってんぞ」
アッシュはパインの開けた穴を指さして半笑いしていた。
…。
パインが焼けた肉を食べることができたのはそれからしばらく経った後の事だった。