表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
辺境診療院の異端医 ver.3  作者: 朝陽 澄
3/5

第3話:目の前の毒、背後の毒

「……これは、毒ですね」


屋敷の一室。薄明かりの中、ロの机に広げられた食器と、胃内容物と、使用された薬の紙包み。その中央で、薬師でもあるリョウは、落ち着き払った声で言った。


「しかも、極めて控えめに盛られた毒。致死には遠く、吐き気や頭痛、微熱など、いわゆる“体調不良”程度に収められている」


「それって……嫌がらせ?」


茶を淹れていたカエは、首を傾げた。屋敷に出仕している侍女としては、この事態に眉をしかめつつも、ある種の“見慣れたもの”として受け止めている節がある。


「単なる嫌がらせ、か……いや、むしろこれは“試している”。」


リョウはゆっくりと立ち上がり、部屋の奥、衣装棚の影に置かれた箱に目を向けた。床にこぼれていた朱色の粉。それを少しばかり拝借して嗅ぎ取り、指先に馴染ませる。


「毒が盛られていたのは、“薬”の方だ」


「……え?」


「この家で、何よりも信頼されているはずの薬。それが汚染されていた。しかも、服用者が“毎朝必ず飲む”という前提に甘えてね」


リョウの声は低く、だが確信に満ちていた。


その毒の正体は「阿魏あぎ」と呼ばれる物質だった。通常、薬膳の材料として微量使用されるが、体質や体調によっては激しい反応を起こす。しかも、偽造や混入が容易で、外見上は薬の一部にしか見えない。


「つまり、これは“毒を盛った”というより、“毒の耐性と反応を見るために投与した”と考えるのが自然です」


「それって……」


「実験だよ、カエ。人体実験。それも、“自分の屋敷の中で、気づかれぬように”だ」


屋敷の主・ミナギ公爵の病が、ここ数日で悪化したのは、まさにこの“仕掛け”と一致していた。微熱、頭痛、倦怠感。そして、一時的な幻覚症状。


「幻覚? まさか……呪いじゃ」


「違う。呪いなら、こんなに丁寧に“仕込む”必要はない。そもそも、呪いの発作なら、侍医はもっと早くに騒ぎ出しているはず。だが、彼らは『体調の問題』とした」


リョウは箱の蓋を開けた。中には、数種類の香薬と、いくつかの薬包が並んでいた。


だが、その配置に一つ、不自然な“ズレ”があった。


「この薬包は……逆さまに封がされている。つまり、中身を一度取り出して、戻した痕跡だ」


リョウはそれを丁寧に開封し、香の粉末をさらう。


「香薬のうちの一つ、これは“夢見香”の粉。強い香りで、眠気と軽い幻覚作用をもたらす。用途としては……眠れぬ貴婦人への処方、だな」


「つまり……あの幻覚症状は、これが原因?」


「併用していた阿魏との相乗効果だ。そう設計されている。だが……なぜ、こんな複雑なことを?」


リョウは床にひざをつき、部屋の隅の“通気口”に目をやる。


「香の効果を“観察するため”に、誰かがこの部屋に毎晩、香を送り込んでいた。だが、ミナギ公爵の寝所とは違う。これは……」


彼は立ち上がると、扉を開け放ち、隣の部屋を指差した。


「ここの使用人部屋だ。カエ、ここに毎晩寝泊まりしていたのは誰だ?」


「え、ええと……薬師の助手の……ラセンさんですけど……?」


カエの声が震える。


ラセン──ミナギ家に雇われたばかりの若い薬師助手。無口で目立たず、だが正確な手仕事をすることで、短期間で屋敷に馴染んでいた男。


「助手にしては、やけに“薬の知識が深い”と思っていたよ。あの時、俺が書庫で見ていた本に、さりげなく目を走らせていた。読んでいなければできない仕草だった」


「でも、なんでそんなことを……?」


リョウの顔に、冷えた光が灯る。


「──“毒見”だ」


「ど、どくみ……?」


「公爵が服用する薬に、毒が仕込まれているかどうか。それを“他人に試して反応を見る”ことで、安全を確かめる。おそらく彼の任務は、毒の確認と検証。そして、場合によっては……主を見限る判断材料とすること」


カエが手を口元に当てる。


「そんな……つまり、公爵の命は……」


「もう“見捨てられている”可能性がある、ということだ」


リョウの言葉に、部屋の空気が一瞬凍る。


「公爵の身に起きているのは、“毒を使った査定”だ。毒による耐性、影響、それに対する侍医たちの対応、屋敷の騒ぎ方……すべてを観察して、どこまで“耐えうる人物か”を見ている」


「じゃあ……その観察してるのは、誰なの?」


リョウはしばし黙り、机の上に置かれた印章を見やる。


「帝都。……あるいは、その背後にある“権力”だ。帝都からの監視の目は、すでに辺境にも届いている。だが、それが“医術”を通してだというのが──興味深い」


その夜、リョウは一人でラセンの私室を訪れた。


だが、そこはもぬけの殻。机には、薬包のひとつと、“中央式”の薬袋が置かれていた。


「中央──帝都の方式だな。やはり、お前は帝都の人間か」


ラセンの残した薬包には、“毒見”の結果が簡潔に記されていた。


「影響軽微。被験者は服用後、二日目に幻覚。主観的判断において排除対象と推定。」


リョウは眉をしかめた。


「“排除対象”……それが“人間”に対する言葉かよ」


彼は静かに立ち上がり、袋を折り畳んだ。


そして、心の中で呟いた。


──これはまだ、序章に過ぎない。帝都の“毒”は、もっと深く、もっと静かに迫ってくる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ