09
朝、準備万端で"平和の館"へ。
ツェリアさんは、落ち着いた様子で控え室へと向かいました。
ちなみに、一次予選の後がいきなり決勝戦なのは理由あり、なのです。
本来は、二次予選を行なって決勝戦出場者を選抜する予定だったのですが、
昨日の一次予選であまりにも得票に大差がついたため、
急遽、ずば抜けた得票率を誇った上位3名による決勝戦となった次第。
要は、決勝進出者のレベルがあまりにも高すぎたのでしょうね。
しかし、言いたくはないのですが、少々アレかな、と
なにせ、決勝に進出した3名の内、ふたりがプロ。
普段はこの"平和の館"でお料理教室の講師をしている、
まさにプロ中のプロなのです。
セミナー名『ご家庭で味わえる東方料理の真髄』
講師は、リヴァイス大陸東方地域出身のミナモ先生。
"東方料理は出汁が命"は、お弟子さんたちの座右の銘。
ナギナタの達人でもあるミナモ先生は、
武術教室にもお料理教室にも全力で取り組む大和撫子さん。
その真摯な姿勢は、男女問わず高い評価を得ているとか。
セミナー名『素材で楽しむ優しいお料理の作り方』
講師は、エルサニア王国南部ケルミシュ村出身のルルリエ先生。
"どんな食材も優しく扱えば美味しくなれる"を合い言葉に、
ご家庭の主婦からプロの料理人まで、
万人を魅了する優しいお味のお料理を生み出す、
まさに、二つ名通りの"食材の魔術師"
……なんと言いますか、
ツェリアさん、頑張ってください。