登場人物紹介
一番最後にお読み下さい
【池上米】
お年玉を貯め続けた通帳にまだ32万ほど入っています
無駄遣いをしないお利口さんなのです
もちろんお給料もしっかり貯めています
財形貯蓄で
樹さんが最近オークションで落とした巨大そら豆のオブジェの値段が気になってしかたない
やっぱり通帳が見たい…
樹さんが人形の名前をヨネにしようとしたとき泣いて怒りました
が、「商品のイメージを伝えるためのネーミングは大切だから」と言って樹さんは取り合ってくれなかったのです
ヨネちゃんが衝動的に結婚相談所のパンフレット取り寄せたのを知り、樹さんはヤバっと思ってネーミングを変えました
樹さんが小沢さんと付き合い始めたと聞いた後、総務に行って社内報のバックナンバー借り、新入社員紹介コーナーの小沢さんの写真をチェックしました
ついでに樹さんの新入社員畤の写真もチェックしました
その後しばらくはしょんぼり過ごしました
【上島樹】
ヨネちゃんの6つ年上です
ヨネちゃんが思うほど変な人ではありません
エネルギーがあり余ってるだけで
黙って立っていれば色気のある大人の男の人に見えます
大学は情報デザイン系の学部でした
高校のときの家庭科の授業の宿題で、特許に挑戦というのがあってアイディアを考えるのはなんか面白いなと思い、今に至ります
色彩感覚に自信あり
白いザ・ビートルの前はグレーのニュー・ビートルに乗っていました
色のある服を着るので車は無彩色を選んでおります
美しい曲線が好きです
なので女の人も好きです
なので女の人の巻髪も好きです
でもヨネちゃんには似合わないだろうと強要はしていません
ヨネちゃんは半端な長さの髪型をしてるし…
大手玩具メーカーの業績が低迷し、高学歴の採用基準をゆるめ、少し独創性のある人間を取ろうとした時期にに入社しました
本社採用です
最終面接の自己アピールでホワイトボードに即興で面接官をモデルにメカサラリーマンを描きました
そのイラストを面接官(松浦常務)は今でも自宅のパソコンの壁紙にしています
その後会社は採用基準を元に戻しました
今はTOEICやSPIの点数が良くないとくないと入れません
女玩事業部への異動は栄転でも左遷でもありません
この玩具会社、女玩が弱いのでテコ入れしようと思ってのことです
ヨネちゃんを見て今年は毛色が変わったのが入ってきたなーと、ふざけてかまってるうちに情が湧いてきました
【大和】
大学受験には失敗しましたが、滑り止めで入った大学のゼミの教授にかわいがられ、教授推薦で大手電機メーカーに就職しました
なんとなく人に愛される人です
【亮太】
トラウマでうどんが食べられなくなってしまいました
【亮太のママ】
長男の嫁と反りが合わないので、老後はヨネちゃんに見てもらおうと思っていました
【宇佐木梨花】
見た目は乙女ですが、中身はオバさんかも
唯物主義者でさっぱりした性格
駆け引き上手ですが悪人ではありません、多分
【上島家の人々】
ヨネちゃんのことを陰でヨメちゃんと呼んでいます
この家族血筋的に肉食系なのかもしれませんねぇ
【ヨネちゃんのお母さん】
グッジョブ!
…なのか…な?
ぴょん子をお読みいただきありがとうございました。
。
川本千根