表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

123/124

「“最後の式変形”──卒業の日、余白の中に

月曜日・卒業式前夜

制服のポケットに、最後まで使わなかった定規と分度器が入っていた。

凪は、家の机の上にそれを並べながら、ノートを一冊だけ選ぶ。


「3年間のうち、何が残った?

答えは出なかったけど、問いはずっと書き続けてきた。

なら、それはもう、“私の証明”だと思っていい」


火曜日・卒業式当日

体育館の壇上、名前を呼ばれる声の向こうで、

凪は心の中で、いくつかの式をそっと思い浮かべていた。


lim(失敗 → ∞)私の学びは消えない


∃x(x = “好きだった”)∴継続する意味がある


(後悔 ÷ 日常)× 仲間たち = 感謝


花束を手にした瞬間、すべてが“日常の終わり”として静かに完了した。


水曜日・最後の部室、最後の黒板

卒業証書を抱え、3人は部室に集まる。


紅葉:「ほんとに、終わっちゃったね」

高橋:「あのとき書きかけだった数列、まだ黒板に残ってる」

凪:「……じゃあ、最後に、ひとつ書こう」


凪はチョークを取って、黒板の右隅にだけこう記した。


「 f(t) = わたしが数学と過ごした時間」

「この関数の定義域は、これから」


金曜日・春、予備校ではない場所へ

数日後。

後期受験も考えず、凪は自分で「もう一度やりたいことリスト」を書いていた。


一冊、好きな数学書を最初から最後まで読む


中学生向けの証明問題を、自分で作ってみる


ノートをデジタルに書き写して“私の数学書”にする


「進学先がまだ決まっていなくても、

“やりたいこと”で前に進める。

数学は、いつも“今の自分”に式を与えてくれるから」


数学部ノート(凪)

■高校三年生・第29週

・卒業式、数学部引退、最後の黒板

・凪:「証明は終わらなかった。だから、わたしも終わらない」

→ 数学は、終点ではなく“定義域の拡張”である

わたしたちの関数は、まだまだ続く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ