表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

120/124

「“試験日和”──その手にあるものすべて

月曜日・試験当日の朝

2月。

凛とした空気。踏みしめるアスファルトの冷たさ。

駅前には、同じような服装と顔つきの人たち──

「受験生」という共通の肩書きを背負った、無数の静かな歩み。


凪はマフラーに指をかけ、深く息を吸った。


「今まででいちばん緊張していない。

けれど、こんなに慎重に歩いた朝はなかった」


手には、受験票、鉛筆、消しゴム、そして小さなメモ帳。

最初のノートから破いた、**“1年目の証明”**が入っていた。


火曜日・「この1問が、わたしだけのものになる」

試験開始。


最初に目にした大問の一行は──

「ある実数列 {a_n} に対して、次のように定める」


「あ。こういうの、好きだ」


そう思えた時点で、凪の指は動き始めていた。

計算、予想、帰納法、定義の再解釈。


「あれだけ怖かった“試験問題”が、

たったひとつの“問い”に変わる瞬間がある。

目の前の問題は、“わたしだけの問い”になった」


水曜日・試験が終わる、ということ

すべての科目が終了した瞬間。

静かに立ち上がり、深呼吸する。


廊下には、すでに未来に向かって歩き出している足音たち。

凪は、試験問題を胸に抱えながら呟いた。


「この一日が、わたしの“今”を全部出した日だった。

未来のことは、もう、答えじゃない。

今、私は“証明をやりきった”──

それだけで、きっと正しい」


木曜日・“応援の数式”

翌朝。部室には、誰もいない。


でも、黒板には残されていた。


高橋の書いた一言:


「(信じた自分) × (積み上げた時間) = 合格未満でも誇れる結果」


紅葉の一言:


「証明終わって、解答は未定。それでいいじゃん」


凪はそっと笑って、ペンを取り出し、追記した。


「(わたしの式) は、ずっと続く」


数学部ノート(凪)

■高校三年生・第26週

・入試当日、数学との最後の“実戦”

・凪:「問いが“自分だけのもの”になるとき、試験が試験でなくなる」

→ 数学は、他人の問題を“自分の物語”に変える力を持っている

この日、凪は“他の誰にも書けない証明”を完成させた

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ