再会
緑の葉が光彩を反射して、日だまりを造っていた。日だまりに踏み出すと、その場は暗く陰って煌めきがメテリアに移る。
彼女はふと瞳を細め、日だまりから抜け出た。
眼前に広がる林の向こうには、翳りを帯びた教会が見えた。彼女は教会へ続く小道を再び歩き出す。
普段は子供が遊んでいる林は死んだように静まりかえっている。
夏の陽光も冴え冴えと差し込んでいるようだった。人が歩くことによって自然とできた小道は乾いた埃を巻き上げた。
耳が痛い。
彼女は歩きながら目を伏せた。静寂は音という音を吸収し、頑強な壁で聴覚を遮っていた。自分の足音すら、聞こえない。
この辺境の村では、季節は夏と冬しかない。大半は冬で、夏はほんの数ヶ月に過ぎないが、この林は音に溢れているはずだった。夏は小鳥のさえずりや木々の葉音が、冬には積もった雪が小枝を軋ませる音が常に優しくあった。
靴が埃を舞い上げる。
いつも以上の人通りがあったのだ。
でこぼこにへこんだ道には深い轍が残っている。それは真っ直ぐ林と教会を繋ぐ。
昨日、教会の神父が死んだのだ。
各地に点在する教会には、最低一人の神父が常駐する。無論、寒村にも教会はあるので、中央部の教会から実習期間を終えた神父が派遣されてくるのだが、辺境に行きたがる神父は少ない。一度、寒村に派遣されると交替などはほとんど無く、出世の妨げになるのだ。必然的に、辺境へやって来るのは定年も間近の年老いた神父だった。
亡くなった神父も例外に漏れることなく、高齢だった。
メテリアは、本来なら昨日、彼に墓前に捧げるはずだった花束を抱えて教会に向かっている。昨日は村人が多く、葬式に参列していたために行けなかったのだ。
今日も墓へ向かう人々が朝から出かけていくのを窓越しに見つけた。 結局、メテリアは墓前へ行くことを諦めて誰も居なくなった教会へと向かっている。
教会はどんよりと淀んで見えた。
神父が健在だった頃は、暗い林すらも光が差していたはずだが、居なくなった途端にその加護が消えてしまったようだった。
メテリアは教会の石段を登り、色褪せた扉の前で足を止めた。手に持った花束を見つめて、わずかに溜息をつく。
庭で咲いていたわずかな花をかき集めたが、華やかさとは無縁の花束だった。花屋へ行けば良いのだが、またあらぬ噂を立てられて家から出られなくなるのは苦痛だった。
花束の中にくすんだ赤紫を見つけて、彼女は苦笑する。メテリアの瞳も、紅蓮に近いクリムソンなのだ。髪は目立たないブラウンのくせに、瞳の色だけが突出していて不気味だった。一般に、こんな瞳を持つ者は居ない。
彼女は静かに扉を押した。
少し開いた隙間から、忍び込むように礼拝堂へ入る。礼拝堂には大きな天窓があり、天井から陽光が降り注ぐ。わずかな空気の流れを察して、小さな埃が光の中で舞い散る。
礼拝堂には誰も居なかった。
ふと、メテリアは違和感を覚えて立ち止まる。
ここで、確かに誰かと会ったはずだ。
辺りを見回す。
平凡なほど十字架は天窓の光を浴びてぼんやりと光を反射している。
「……リューク・ゼプツェン神父……」
彼と会ったはずだ。
美しいが、いい加減な神父の吸血鬼に。
「リューク!」
呼びかければ、また後ろから顔を出してくる気がした。
「痛っ!」
突然、空中から無様に人が降ってきた。
腰を床に打ち付けたのか、痛そうにさする姿はよりいっそう不格好だ。
「……格好悪い……」
メテリアに見下ろされて、神父は不機嫌に柳眉を歪める。
「……おかしいなぁ。時間の転移は成功したはずなのに……」
ぶつぶつと呟いて鷹揚に立ち上がる。
彼は神父服ではない。スラックスにラフなワイシャツ姿だ。
プラチナブロンドの髪は一つにまとめて、よりいっそう軽薄に見えた。
「……なんですか、その格好」
「だから、俺はこの場に居なかったことになってたの。なのに、君が俺を呼び出して……」
彼は言いかけて、メテリアをじっと見下ろす。
「な、何……」
「俺の名前を呼んだでしょ」
「そ、それはぁ……」
メテリアが明後日の方向を向くと、彼は面白がるように覗き込んでくる。
「なるほどね。君だけが影響を受けなかったわけか。うん」
一人納得して、頷くと彼はにっこりと笑う。
「いいよ。しばらくここで神父やるよ」
メテリアは口をパクパクさせて、ようやく言葉を絞り出した。
「どうして、そういう結論になるの!」
「ああ、いいね。その罵声が無いと調子が狂うんだよ」
彼は何を思ったのか腕を広げてみせる。
「ミス・メテリア。思い切り抱きついていいよ」
「十字架にでも抱きついておいて下さい! 神父様!」
天窓から覗いていた小鳥たちは一斉に飛び立ち、晴れた空へと、メテリアの怒号と共に舞い上がっていった。