表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/486

名を変え姿を変えデートする話

 ソグの中心地から馬車にて南へしばらく進むと中央ソグと南ソグとの境界線上にあたる地点に到着し、そこでは定期市であるバザーが開催されており、今日というこの日は中央と南の平和関係の象徴的イベントと呼べるものであった。


 南ソグ出身である古の龍の騎士の決定により南の地は各族長の自治に委ねられバザーも今日まで途切れることなく続きここに至る。


 この日のルールは古より変わらない。それは南の各族長一族から誰か、中央のソグ王室一家から誰かがお忍びで参加しなければならないということ。


 しかし南側は戦争の影響などによりソグ王室のものは実は来てはいないのでは? といった疑念や噂が広がっているために、ソグ王室側も特にヘイムは今回の参加はそういった政治的な意味も込めてのものだとも話合いの席で力説をしていたようであったものの、買い物リストを嬉々として眺め口ずさんでいるヘイムの姿を見るとジーナにはまるで説得力を感じられなかった。



 そんな場所にぎこちない感じの若夫婦じみた二人連れが向かっている。ソグの民族衣装を身に纏う体格のいい男と細身であり身体の障害があるのか杖をついて歩く女がそこにいた。


「ナギ、もっとゆっくりと。道が悪いから気を付けて」


「ククッ人を馬鹿にしおって。すっかり旦那面だなジン」


 ナギと呼ばれた女は笑いながら顔をあげジンと呼んだ男の顔を見る。その左半身を布で覆われており女の方に振り返る男の表情はいつもは見せない表情を見せてきた。すると女の心の安らぎといったものが湧き、その不可思議な自身の心地に堪えられずに目を外し前を見ていった。


「ここではまだその名前でなくていいぞジーナ。バザーの門を通ったら、それでいくぞ」


「あっはい。かしこまりましたヘイム様」


 そういいながらジーナはヘイムの手をとり門へと導いていく。この直前に行われた最後の会議では意見が噴出し会議は混乱し乱れていた。


「龍身を隠すだなどと」


 ルーゲンが嘆きながら訴える。


「そのようなことはしてはなりません。それは龍への冒涜であります」


 あまりの姿に場にいたものは全員ルーゲンがこれほど取り乱すのならその意見の方が正しいのでは、と思い出そうとする前にシオンが告げる。


「そのご意見は最もです。龍身は隠してはならない、これは真理でありソグ教団側の意見としては当然でしょうけれど、この件に関してはこちらはソグ王室の一人がお忍びという形で進めていく所存でございます。そのうえ龍身を隠さずにいることはそのままバザーの秩序を乱すことに繋がります、一目見てあの方はあの部族の長だ、あの人は王女様だ! などと言われないことがバザーのルールです。これまで龍身がバザーに参加した記録はございません。前例のない事態ですが今回は龍身といえどもバザーの趣旨に従い身を隠す、これがこちらの総意です。これは言うまでもなく龍身の権威を陥れるわけではなく、むしろ秩序を担う龍身にとって相応しい態度であり、まさか龍身が秩序を乱す行動をするなどあってはなりません。また公平さにも配慮するという点でも龍身の権威を高めることにも繋がるとの判断であります。どうかソグ教団側も同意を願いします」


 シオンが静かにゆっくりと理路整然とした意見を述べたことにジーナは驚いていると場の空気も一変し、今度はシオンの意見が正しいとの流れが作られルーゲンは唸るものの渋々と同意する他に無かった。


「僕が護衛でしたらこのような意見は通さなかったのに」


 とはあとから漏らした言葉だがその場合であったら果たして違う呼び名の考案があったのだろうか? それは会議後に残る方針を巡っての話し合いの席で出た意見のひとつ、別名を使うかどうかの件でありそのまま呼び合うことはできないとの意見が一致し、さて新しい名は何かということとなった時、真っ先に手をあげたのがハイネであった。


「ナギとジンでいかがでしょうか?」


 場にどよめきが起こるがハイネは動揺せずそのまま続けた。


「あの、これはあの童話の内容ではなくソグでは典型的な男女の組み合わせの名前であり、誰もが知っていて疑われる可能性が薄いということでありまして」


 ハイネがそう訴えるが誰も同意の動きを見せずにいるなかで、この会議の全時間において最終的な同意の言葉以外に口を開かなかったヘイムが手をあげて告げた。


「妾はその組み合わせに賛同するが、どうだ?」


 鶴の一声とも言えるその珍しい発言によって異論もなくその場で決定した。ヘイムがナギとなりジーナがジンとなった。


 互いにその名から解放されたわけであるが、この件に関しては決定後にシオンが直接ヘイムに文句を言いに行った。よりによってどうしてその名に同意したのか? と。遅れてきたのはハイネを叱ったからだと暗い顔つきで後ろからついてきた彼女の顔色を見てジーナは察した。


「ナギとジンだが最後の部分が気に入らんのか?」


「いえ気にいるとか気に入らないとかではなく、あれは少し不吉な話でありまして」


「それは分かっておるが、するとシオンは妾とあれがそういった関係になると想像して不吉だというのであるのか?」


「いいえ」


 かなり直接的な言葉のためにシオンが否定したためにヘイムは笑い出し、そして告げる。


「だったらよいではないかそれで。まさか妾とあれが名に引きづられてそのものとなるわけでもないし」


 謎の暗号みたいなやりとりにジーナは不審がり聞いた。


「あれはどういった童話なのですか?」


 とヘイムに尋ねたが衣装を並べて忙しそうに選別しているためにこちらを見ないまま答えた。


「ジンは妖精の男の子でナギは人間の女の子。妖精から人間に、人間から妖精にお互いになろうと頑張るが、結局どちらもそのままとなり女の子が死に男の子も死ぬ、そんな話だ」


「ずいぶんと暗くていやな話だ」


「南北ソグの姿を描いたとされておる。どちらの方へと一つにはなれないが二つのままでならいられる、そういう話で皆が騒いだのはナギが死ぬからであり、それは妾の死と関連すると感じたからだろう。下らん、そういうことだ。だからもうこの話はこれまでにして、もう誰にも聞くでないぞ。ほれこれを受け取れ、そなたが当日着る服だぞ、ジン」


 その薄紫のソグの民族衣装を着替えるとジーナは自分の姿をどこか見失った気がした。有り得ない雰囲気に包まれ、顎を隠す襟のためか痕が目立たなくなっている。加えて呼び名も変わり、これが決定的なのかめまいを起こしそうになり足元が少しふらつく。私はいったい誰なのか……


「ジン、いいですか?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ