表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
六芒星が頂に~星天に掲げよ! 二つ剣ノ銀杏紋~  作者: 嶋森航
乱世の終焉と天下泰平への船出
442/443

勘吉郎の決意

「よもや父上が未来から来た御人とは、にわかに信じがたいな」


 寺倉家当主・寺倉勘吉郎嘉蹊は独りごちた。


「願わくば、400年後の未来を拝んでみたかったものだ」


 そう言って、叶うはずもない願望を溢す。どのような未来になっているのか、はたまた父上が変えた歴史が、未来をどう変えたのか。嘉蹊は空想し、かぶりを振る。そんな繰り返しだった。


 それでもただ一つ言えるのは、父の作った歴史が、未来を明るく照らしているということだ。父の居た未来とやらが、果たして平和だったのか、それとも戦国乱世が続いているのか、外つ国に侵略され忍従を強いられているのか、父の口から聞くことはできなかった。


 老衰の間際ともあって、そんな体力も、鷹揚に語れるほど記憶も鮮明に残っていなかったはずだ。父の96年は、それほどまでに濃密だった。


「いや、この書物を見れば、父上の過去も分かるやもしれんな」


 そう言って、家宝である書物を開く。経年劣化でボロボロになってはいるが、父の文字は読みやすいものである。難なく文章を認識できた。


 ただ紙が貴重なこともあってか余計な情報が出て載っておらず、落胆を覚える。


「っと」


 最後のページをめくると、隙間から手紙のような紙が出てきた。眉を顰めながら嘉蹊はそれを開く。


「この手紙は勘吉郎が読むべし。読んだ後は廃棄し、胸に仕舞うこと」


 そのような冒頭を見て心の中でうなづきつつ、嘉蹊は読み進めた。


『私の前世は平凡なものだった。日ノ本は平和であり、私が過去を変える必要などどこにもなかった。ただ、私は決して善良な人間ではないゆえ、カッとなり父の仇を討ち過去を大きく変えてしまった。友人であった今川彦五郎に戦国を生き抜いてほしいからと、独善的な理由で本来天下に安寧をもたらす者を手にかけた』


 父上が善良でなかったら、人は皆善良でないということになりましょう、と虚空に放つ。


『しかし、それがあったからこそ、その者に代わって天下に安寧をもたらす使命を背負った。今日まで寺倉家が日ノ本を治めてこれたのは、そういった義務的な心情が働いてのものだ。それでも一つだけ、決して忘れなかった言葉がある。父上は仰っていた。家族や家臣、領民たちさえ無事ならば、何も要らぬ、と。心から民を想いやるその心を、肝に銘じて生きてきた。勘吉郎も、時折思い出すだけでかまわぬ。この父が築いた歴史を、これから先の日ノ本が、私が生きてきた平和な未来と同じくらい、いや、それ以上に価値があるものだったと冥府で胸を張れるよう、力を尽くして欲しい』


「父上、私ももう永くはありませぬ。それでも、死ぬ間際まで、父上の遺志に沿う立派な信念を胸に邁進致しまする」


 誰もいない部屋で、穏やかに笑みを浮かべる。勘吉郎が寺倉家の当主として目の回るような日々を過ごしていたこともあり、晩年は言葉を交わすことも少なくなった。


 きっとこの手紙は、父が数十年前に書いたものなのだと勘吉郎は思った。いつ死んでも大丈夫なように、身支度をしていたのだ。


 書物には、たくさんの有益な情報が記されていた。中には今の文明では到底叶わない先進技術もある。もちろん専門家では無いので、そういった技術は、あくまで概要や開発のヒントが書き連ねてあるだけだ。しかしこれがあれば、きっと父が見てきた未来よりも早く文明が発達するだろうと、勘吉郎は期待を持った。


「まだまだ死ぬわけには参りませぬな」

 

 父の遺した書物は一冊には留まらない。何十冊もあった。これを生きているうちに一つでも多く実現したい。そんな希望に満ち溢れた勘吉郎は、若々しい表情で青空に視線を向けた。



お久しぶりです。嶋森航です。

本編の後日談となります。

今回は一つ、告知させていただきたいことがございます。

この度、HJ小説大賞を受賞した拙作「冷徹皇子の帝国奪還計画」がHJ文庫より出版される運びとなりました。発売日は1/31です。

https://hobbyjapan.co.jp/books/smp/book/b656569.html


Amazon等の通販サイトで予約・購入が可能になっております。イラストレーターのくろぎり様に大変美麗なイラストを描いて頂きましたので、ぜひお手に取っていただけますと幸いです。


この作品は異世界を舞台にした戦記もので、クーデターで一族を始末され、国を簒奪された帝国の元皇子が、弱小勢力からの成り上がり(逆襲)を目指していく物語になっています。本作同様に現代人が憑依する立て付けで、現代知識による内政チート要素もあります。

書籍化が決まってから一から書き直し、1年半かけ満を辞しての出版です。

どうか応援いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ