183/365
政治家の説得方法
男女共同参画
ジェンダー平等
夫婦別姓
子ども家庭庁や
教育の税負担化
なぜ多くの人が大して望んでいない政策ばかり進むのか?
興味のある人が少ない政策は反対する人が少ないのでドンドン進みます。
憲法改正や減税、拉致被害者問題、本当にやらなければならない政策は
興味がある人が多いので何か進めようとすると、反対する人も沢山いるのです。
今までは誰も興味が無い簡単な政策を進めれば取り敢えず仕事をした振りにはなり、予算も使い切れましたが、
今ままでよりも余裕の無くなった有権者はやった振りやお気持ち表明の政治家を評価しなくなりました。
政治家の仕事はレタスの収穫でも地元民の陳情受入れでもないんだよね。
でもお気持ち表明と簡単な宿題しかしてこなかった政治家達は、それ以外のやり方を知りません。
結果現在では通用しない過去のやり方を落選するまで繰返します。
今の与党議員を説得する方法は落選させる以外ありません。




