「若者が投票に行っても政治は変わらない」の嘘
「若者が投票に行っても政治は変わらない。」
と言う有識者を信じちゃダメです。
実際に今回の選挙は若い世代の支持を受けた
国民民主党が躍進し減税政策が議論される様になりました。
総務省が仕事していないんでちょっと古いデータ出すが
年代別投票率と人口分布を元に計算すると、
36.5%と最も低い投票率の20代の若者が後20%投票に行き
比例投票すれば253万票入ります
30代があと10%投票に行けば139万票入ります。
これだけで392万票動くわけです。
60代や70代の6割以上という高い投票率なる必要はありません。
あとほんの少しの若者が投票に行くだけで変わります。
例えばこの392万票が国民民主に入れば立憲民主党と
ほぼ同じ得票数になり国民民主が野党第一党になる可能性だってあるんです。
どう考えても政治は動くでしょ!
無気力を助長するような意見に耳を貸す必要はありません。そんな人生つまんないよね。
年代 投票率 人口
10代:43.23%
20代:36.5% 1267.4万人
30代:47.13% 1392.5万人
40代:55.56% 1814.5万人
50代:62.96% 1663.6万人
60代:71.38% 1558万人
70歳以上:61.9% 2804.7万人
全体55.93%




