給食費の税負担 まとめ
給食費の税負担動画、沢山のコメントありがとうございます。
それでは給食費の税負担化賛成の意見に返答していきましょう。
1:税負担化すれば払わない親への先生の手間が減る
→そもそも集金を先生が管理する仕組みがおかしいです。口座引き落としで良いのでは?
→払わない親は、児童虐待の可能性があるので児童相談所案件
2:払えない家庭が助かる
→基礎控除額を上げ、ガソリン減税や消費減税すれば
払えるのでは?
→子供の給食費さえ払えないならそれは生活保護案件です。
後は明確な反対と言う訳ではありませんが、気になったご意見を紹介します。
・給食会社の倒産などを考えると、栄養士と調理師を自治体が直接任期付きで雇用するほうがいいと思う。
→減税すれば会社経営も楽になります。
→また給食会社が保護者と価格交渉すればいいのでは?
・3食のうち1食ぐらい、そこまで悲観しなくて大丈夫でしょ。
→成長期の子供の食事にはこだわりたいかな。
・税金になれば口出し出来ないって考えどうなんでしょ?
→税負担化は親が口出し出来ないではなく親以外も口出し出来る様になってしまうです。
逆に税負担化への不安にハラール給食導入もありました。
私もその危険はあるとおもいます。
そもそも過去に民間で可能な事を税負担化して良くなった事例ご存じの方は教えてください。
私は戦艦大和建造費用の例しか知りません。




