表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/365

控除額178万円の根拠

国民民主党の玉木代表は基礎控除等の合計を103万円から178万円に引き上げようと

しています。

103万円の控除額を設定された1995年の最低賃金の全国平均が661円でした。

2024年の最低賃金は1055円と約30年間で1.73倍になっているので

控除額も103万円の1.73倍の178万円にしようと言っている訳です。

この政策に反対しその反対の仕方が特に酷いと私が思っているのが

共産党の山添議員と

立憲の米山議員です。

山添議員は最低時給を1500円にすべきと実現困難な目標を優先させ今出来る

政策を潰そうとしています。経済成長を伴わない最低時給上昇は失業者を増やします。

米山議員は個人にお金を返すより、政府が使った方が経済は回るという

今では否定されている経済理論を振りかざして反対しています。

政府が使った方が経済が回ると思うなら社会主義の国に行けばいいのにね。

最低賃金に合わせて控除額を上げるのは当然の事でそれをしないという事は

サイレント増税なのです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ