表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/41

9.アルマジロと顔を見合わせたはいいが




 アルマジロと顔を見合わせたはいいが、彼のつぶらな黒い瞳には、特段の意志らしきものは宿っていなかった。

 おそらくこのアルマジロ、特に何も考えていない。事態が動くのをなんとなく待っているだけだ。


 というかこの状況、わたしが動かしていかなければいけない流れなのだろうか?

 そんなこと、わたしに期待されても困るのだが。


 なんだかわたしは、急激にめんどくさくなってきてしまった。


「ふーん。そうなんですね。神(かっこ)自称(かっことじ)は、勇者がいないと魔物みたいになっちゃうんですね。

 それは大変ですねー。頑張ってください! 応援はしませんけど! では!」


 やけくそ気味に叫ぶと、アルマジロがぎょっとしたような目でこちらを見た。


「ところでマスターって、頼めばカフェ・モカとかも作ってくれるかな?」


 しかしカタツムリの話をふると、もじゃもじゃのことは宇宙の彼方にすっ飛んでいったようで、アルマジロの目は一瞬でカッと血走った。


「あっったりめーだろーがぁ! カフェ・モカだろうがラテだろうが、なんでもござれだ!

 ラテアートもめちゃくちゃうまいんだぜ! 俺、何度も飲んでるけどね! 何度も!」


 それは素直にうらやましい。いいな。


 すでに興奮しきっているアルマジロの上からどいてやり、わたしは立ち上がった。


「ちょっと、ちょっと、待ってって!」


 もじゃもじゃは、必死な声をあげた。


「そこは、えーっ! どうして!? とか、盛り上がるところでしょ。

 僕、かわいそうじゃない? ねえ、かわいそうじゃない?」


 かわいそうでもないし、かわいくもない。


「ちょっとすれ違った程度のわたしにそんなこと言われても。」


 もじゃもじゃは、もじゃもじゃと懸命にかぶりを振った。


「違うの、すれ違ったんじゃない、引っかかったの。それも運命的に、なの。」


「はあ。」


 そんな恣意的な主張をされても困る。


「とにかく、わたしたち、まだ全然コーヒー飲めてないんですよ。カフェに戻りたいんですけど?」


 そうなのである。アルマジロなどは、まだ一滴もコーヒーを飲んでいないのだ。誤解もだいたい解けたところだし、アルマジロがそこまで邪悪な存在でないことはもう分かっている。事故とはいえ、ここまで連れてきてしまったのはちょっと気がとがめるし、大好きなマスターのコーヒーを飲ませて、一息つかせてあげたいなと思う次第だ。


「そんな、そんな、やだやだぁ!」


 しかしもじゃもじゃは、まるで駄々っ子のようにわっと泣き伏した。

 ごん、と大きなもじゃもじゃの頭が激突した地面が揺れる。小さな黒い目からは、ぶわぶわと涙が噴き出し、流れ落ち、飛び散る。そのままもじゃもじゃは、地面をごろごろと転がりまわり出した。


 うわー、とわたしは思わず口を押さえた。

 その行動自体にももちろんドン引きだが、そのタフさにもびっくりだ。確かに柔らかめの地面だとはいえ、石のような固いものや、折れた木の枝のようなものも普通に転がっているのである。

 スーパーマーケットで駄々をこねる三歳児がどんなに頑固でも、怪我をしたら転がり回るのはやめるに違いない。

 しかしもじゃもじゃは、全く止まる気配を見せない。むしろどんどんエスカレートしていく。もじゃもじゃの涙であたりの土はぬかるみ、転がり回るもじゃもじゃの体じゅうはすっかり黒い泥まみれだ。


 さすがに狂気のようなものを感じはじめたころ、アルマジロがつんつんとわたしの横腹をつついた。


「なあなあ、人間。」


「なに?」


「俺、思うんだけどさ。なんかあのもじゃもじゃ、大きくなってない?」


「うーん……、確かに……?」


 わたしは改めて、その大きな毛むくじゃらの生き物を見つめた。絶え間なく転がり回っているので、はっきりとは言えないが、確かにその体は一回りふくらんだように見える。


「この世界の生き物って、みんなああいう感じなの?」


「それ、どういう意味だよ。っていうか、この世界、って何? お前、どこから来たっていうの?」


 おっといけない。口がすべった。


「まあ、話すと長いから。また今度。」


 適当にごまかしたときだった。


「うわああああああ!」


 ひときわ大きな叫び声が上がり、もじゃもじゃはものすごいスピードで、森の中の細い小道を転がり出した。

 わたしとアルマジロがぽかんとしているうちに、もじゃもじゃは森の奥へと見えなくなってしまった。


 これでもう帰れるのかな、と思った時だった。

 べちゃ! という、何かやわらかいものと固いものが勢いよくぶつかる音が、森じゅうに響きわたった。

 鳥たちが、驚いたように飛び立つ音が聞こえる。ざわざわと落ち着きのない気配が、あたり一帯に漂った。


 わたしは、アルマジロと顔を見合わせた。

 しばらく、どちらも何も言わなかった。

 再び森じゅうがしんと静かになる頃、ようやくアルマジロが口を開いた。


「なあなあ、人間。」


「なに?」


「一応、見に行ってみたほうがいいんじゃねえかな。

 ほら、まだ俺たちも帰れないみたいだし?」


「——うん。」


 気が進まなかったが、わたしは頷いた。




◇◇◇




 もじゃもじゃが転がっていった、森の小道をたどる。

 涙でぬかるんでしまった地面は、まだぐちゃぐちゃだ。少しでも乾いていそうな部分を選んで歩くのだが、靴はしっかり泥の中に沈みこんでしまう。

 この靴はとりかえられるだろうか、とわたしは暗澹たる気持ちになった。

 親切なカタツムリの話を聞いた限りだと、人間向けの靴なんて、まず取り扱っているお店はなさそうだ。


 わたしの必死の努力もむなしく、すっかり靴が泥だらけになった頃、わたしたちはようやくもじゃもじゃのところにたどり着いた。


「こりゃあ——、」


 アルマジロが絶句する。

 わたしも言葉を失った。


 わたしの眼前に燦然と聳え立つのは、見間違えようもない、あの白い壁だった。

 その白い壁に、まるで巨大な血痕のように飛び散るのは、真っ黒な、大量の泥だ。

 そしてその壁の下に力なく身を投げ出しているのは、あのもじゃもじゃだった。


「お、おい、これ……、」


「うん……、」


 どういうわけかわからないが、今度はこのもじゃもじゃが、この壁にぶち当たったようだった。


 生きてるかな。


 わたしは、もじゃもじゃの近くに、そっとしゃがみこんだ。

次回の更新は、17日の予定です。

少し間が空きます。

ここまでお読みくださり、どうもありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ