表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/74

第26話 『女王の入国』

 新都ダニア。

 本庁舎でのクローディアとの会談を終えて迎賓げいひん館へと戻る道すがら、イライアスは自分と同じ黒髪の若者を見かけて声を掛ける。


「やあボルド殿。元気そうで何より」


 彼が声をかけたのはブリジットの情夫であるボルドだった。

 赤毛の女だらけのこの街で、ただ2人の黒髪であるため遠目からでもすぐにたがいを認識できる。


「イライアス様。お疲れ様でございます」


 そう言うとボルドは礼儀正しく頭を下げた。

 ブリジットの情夫として作法を叩きこまれたため、このように洗練された所作なのだろうとイライアスは目を光らせる。


「ブリジット殿のご出産も近いな。お世継ぎがお生まれの際はぜひともお祝いさせていただきたいと、ブリジット殿にお伝え願えるかな?」

「はい。必ずお伝えいたします。お心(づか)い感謝申し上げます」


 そう言葉を交わすと2人はそこで別れた。

 去っていくボルドの後ろ姿をじっと見ていた従者のエミリーとエミリアが、何かを言いたげに自分に視線を送ってくるのを無視して、イライアスは足を進める。

 双子の従者は心得ており、何も言わずに主に着いて行った。

 しかし迎賓げいひん館の部屋に入って3人だけになると双子の姉妹はすぐに主に声をかける。


「イライアス様。あの情夫殿はやはり……」

「めったなことを言うな。誰に聞かれているか分からんぞ」


 ピシャリとそう言うと、イライアスは分かっているというように手を振った。

 エミリーは口を真一文字に結んで押しだまるが、エミリアは荷物の中から小さな額縁がくぶちを取り出してそれをイライアスに手渡す。

 彼は嫌そうにそれを受けると、その額縁がくぶちの中の肖像画に視線を落とした。


「……分かっていると思うが、このことは他言無用だぞ。エミリー、エミリア」


 イライアスはくぎを刺す様に双子の姉妹にそう言った。

 彼が手に持つその肖像画に描かれているのは美しい黒髪の若者の姿だ。

 イライアスの父である大統領が、まだ若かりし頃の絵だった。

 イライアスは大きくため息をつく。


「まさかあの色ボケ親父の落としものが、時をてこんな場所で俺の前に現れるとはな」


 肖像画に描かれた黒髪の若者。

 若き日の大統領は、ブリジットの情夫であるボルドにそっくりだったのだ。

 

 ☆☆☆☆☆


「見えてきました。共和国の首都です」


 迎賓げいひん用の高級馬車に揺られてウトウトしていたクローディアは、アーシュラのその声で目を覚ました。

 新都ダニアを出て馬車で移動し続け、一日半が経過していた。

 

「あれが……」


 そう言うとクローディアは馬車の窓を開けて外を見た。

 彼女の視線の先には王国の王都に負けないほどの巨大な城壁に守られた都の姿が見える。

 さらには高い城壁越しにも見える背の高い建物がいくつもあり、クローディアはさすがにおどろいて声をらした。


「あれは……一体何階建てなの?」


 目を見開くクローディアにアーシュラは事前に調べておいた共和国首都の情報を主に伝える。


「あれは政府庁舎で、6階建てです。首都で一番高い建物ですよ」

「6階建て……建築技術が優れているのね。共和国は」


 そう言うとクローディアは馬車の豪華な座席に再び腰を沈める。

 彼女の乗るこの馬車にはアーシュラの他に護衛役のデイジーが同乗していた。

 そして馬車の外ではジリアンやリビーら10名ほどの兵が騎馬にまたがり、女王の馬車を護衛している。

 後続の馬車には共和国の滞在中にクローディアの身の回りの世話をする小姓こしょうらが5名ほど乗っており、彼らをたばねる紅刃血盟会の最年少評議員であるウィレミナも同乗している。


 紅刃血盟長であるオーレリアが、後学のために共和国の街とそこで行われる大統領選挙をその目で見てくるようにとウィレミアを派遣したのだった。

 そして2台の馬車を先導する先頭の馬車には案内役を務めるイライアス一行が乗っている。

 ほどなくして一行は首都の城門をくぐり、クローディアらを乗せた馬車は街中へと乗り入れるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ