表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/14

第七十二話 嵐の前の③

『あなたッ!!』


 反射的に私は「幻宗さん」を握って飛び出し、目を見開いて私を見つめる女に向かって構えた。


 一歩踏み込めば間合いは十分……でも駄目!

 私には幻宗さんみたいな抜刀なんてできない!

 幻宗さん、どうすれば……って、え?

 反応が、ない?

 動けるのは、私だけ?  


 先生、渡瀬さん、それに横道さん本間さんまでいる今ここで! 向こうから仕掛けられたら打つ手なんてないッ!!

 なんとか隙を作って……いや! きっとこの女、時間を操っているんだもの。そもそもこの女に「隙」なんて存在しない!!


『何をしに来たの?! リンっ!!』


 唸った私に彼女は一瞬、目を大きく見開いた。


『そう……アイツ、名前言っちゃったのね……いいわ。

 ええ、私はリン。

 あなたは、後代、縁ね?』


 知ってても当然……なんでしょうね。くそ。


『私に何ができるか、もうわかったでしょう? 縁。』


 慣れ慣れしい……って、そっか、私も呼び捨てにしたっけ。悔しくて唇を噛む私に、前髪を右手で上げながら、またあの薄ら笑いをリンは浮かべる。


『人が瞬きをする間に、私は自由に動ける。

 その気になればいつでも……。』


『皆を殺せる……それは、余裕という上から目線?』


『ついさっきまでは、ね……今はそれほど自惚れてはいないわ。』


『どういうこと?!』


 私の問いかけには応えもせず、リンは、ふっと笑って見せた。あの薄ら笑いではなく、気持ち悪いくらいに明るく。


『……ねえ、縁。

 私のもとへ来ない?

 その男を殺そうとしたことを怒っているのなら、謝るわ。

 もう二度と、手を出さない。』


『誰が先生をこんな目に遭わせた奴と!

 それに子どものフリした奴が「闇」に飲まれてもケロッとしてたじゃない!

 同志とか呼んどいてあっさり見放すようなあなたを、信じられると思う?』


『……そんなの、同じ目的を持っていたからこそ、じゃない?』


『その目的って、この世界を変えようってことなんでしょう?

 それで世界の指導者の魂を、同志と入れ替えたんでしょう?』


 急にリンは冷めた表情を見せ、小さく吐き捨てるように呟いた。


『変えられようなんて、なかったわ。

 この二千年あまり、何をしても、無駄だったもの。』


『に、二千年ですって?!』


 我が耳を疑ってしまった。リンは目を細め、私から逸らせ、再び呟く。


『いつも日本人とは限らないけど、何度も何度も、転生を繰り返して、ね。

 最初は神への生贄として、首を刎ねられ。

 帝に犯され、四肢を断たれ。

 祖父に犯され、沈められ

 父に犯され、焼かれ。

 兄に犯され、喰われ。

 友に犯され、絞められ。

 ……最後に教師に犯さ


『やめてっ!!』


 おぞましさに身の毛がよだち、耳を抑えて叫んでしまった。リンは顔を上げ、私を真正面から見つめている。


『まだ、ほんの百分の一も話していないのに……いいわ。

 ただ、いつもいつも……いつも。

 私は私が敬い愛した人に、犯され、そして殺された。』


『転生しても……そんな前世の記憶を持ってるものなの?!』


『私の場合はね。

 なぜかいつも死ぬ一月ひとつき前に、

 それまでの前世の記憶が全て重なり合って蘇える。

 ……呪いかしらね。』


『呪い?』


『最初に生贄になった時、もっと生きたいと、神に願ってしまったから。』


 そんなの、にわかに信じられないよ。でも、繰り返しそんな惨い目に遭うって、もし本当だとしたら……どんな地獄なの?


『ねえ、リン!

 さっき、何をしても無駄だったと言ったけど。

 そんな地獄から抜け出したいって思ったはずでしょう?』


 リンは微動だにもせず、静かに目を閉じて答えた。


『……何度も経験していれば、別に死は、怖くはないわ。』


『でも。次の転生のために今からでも何か考えられるんじゃ?』


『へえ……そう考えるのね。』


 え? 私、今何か変なこと言ったのかな? 目は閉じたまま、なぜかリンは、くすっと笑って小さく言う。


『残り一月で、死ぬとわかっていて、どうしたらいいか。

 何度も必死になっていたら、今のように時間を引き延ばす力を身につけた。

 それもきっと、呪いなんでしょうけど。』


 引き延ばす? もしかして……時間を完全に止めてるわけじゃないってこと?

 リンはいきなり眼を開け、私をまっすぐ見つめた。


『私が愛した男に、同じ過ちをさせないために苦しんだ私の気持ち、

 縁には、わかる?』


『そ、それってどういう……。』

 

 リンは自分が殺される結果を回避するより、自分を殺そうとする人に罪を犯させないように考えたってこと?


『まだ、わかってはもらえないか……。

 私が出逢った男達に、共通していたことが、一つだけある。

 私を殺した男達は、いつも人を導く立場にいたわ。』


 帝って、国の……祖父や父って、一家の……そうか、ほんとだ。 兄や友は、たまたまそうだったのかな……?

 だけど、教師も……。


『でも!

 悪いのはあなたを殺した人達でしょう?

 そんな立場にふさわしくなかった人だったってことでしょう?!』


 リンは怒りを表すでもなく、静かに、淡々と続ける。


『違うわ、縁。

 その人が私を求め、犯し、殺すほど。

 苦しみ、追い詰められてしまったことが間違いなのよ。

 そうさせたのは、この世界そのもの。』


 リン、あなた、何を言ってるの? よ


『さっき私達がこの世界を、思い通りに変えようとしてるのかと聞いたわね?

 違うわ、縁。

 変えたいんじゃ、ないの。』


『え?』


『こんな世界、いらないじゃない?

 真治が自殺したように、いじめが消えない世界なんて。

 ジョンが殺されたように、戦争が絶えない世界なんて。

 そっちが消えてしまえばいいと、思わない?』


『世界を……消す?

 それで世界の主導者の魂をまず消したの?』


 リンは頷きもせず、瞬きもせず続ける。


『二千年を経て、今が好機なの。

 今、人の世は、それぞれの国が、自分の国のことだけに精一杯。

 資源……兵器……。

 自滅しないように、バランスをとろうと、互いに知恵を絞っているけれど、

 ……そこに石を投げたら、どうなるかしら?』


『そんな!

 そんな中二病みたいな考えで?

 うまくいきっこないじゃない!!』


 人はそんなに愚かじゃない! け 決して!!


『実際、手応えをつかんでいるから、進めているの。

 同志は今も、増殖している……世界中に。

 だから縁、あなたも私と来ない?

 新たな未来に。

 だって、あなたとその男のしてきたことも、私と同じでしょう?』


 思いがけない言葉に、愕然としてしまった。


『いきなり何を言うの?』


『あなたが守っているその男。

 ……雨守終輔。

 もともとは亡者の願いを叶え、生者を裁いていたはずでしょう?

 それは私と、少しも変わらないわ。』


 一歩一歩、リンは私に近づいてそんなことを訴える。


『違う! 雨守先生はそんなんじゃない!!』


 私の顔の正面に、自分の顔を寄せ訴える。


『そう?

 でもこの世界に毒された生者を一人二人痛めつけたところで、何が変わった?

 そんなこと、いつまで続けるつもり?』



『無論! 先生といつまでもっ!!』


 叫びながら私はその場でくるっとターンした。私の背後に迫っていた先生のドッヂボール大の『闇』が、リンの目の前に!


 リンと向き合うさなか、先生は私に呼び掛けていた。

 断片的に聞こえていたけど、「よ け て」って。


 あれから私にも、先生の声が聞こえるんだもの! 弾丸ほどの速さじゃないにしても、あのゲーム並みのスピードはあった!


『アウトよっ!!』


 私はリンを睨みつけて叫んだ。


『そうね。

 こんな遊び……懐かしいわ。』


 フッと『闇』とともに、何故か穏やかに微笑んでいたリンの姿は消えた。でも『闇』に吸い込まれたわけじゃない!!

 次の瞬間、ゆっくり床に落ちていったはずのタブレットのカタカタ響く音が。


「縁ッ!」


 後ろで先生の声だ。と同時に、リンの声が病室に響く。


『次は、私の番ね。

 それまで、続けていられるといいわね、あなたとその男のやり方で。

 また遊びましょう……縁。』



雨守の「よ け て」、ところどころ散らばってます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ