表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/45

電子書籍化感謝SS いつだってあなたは

2019/02/28にアマゾナイトノベルズ様より本作品が電子書籍化されます。

応援して下さったすべての方に、感謝を込めて。

 あなたの呼び声は、いつだって耳に心地よい。


 まるで砂糖菓子のように甘くわたくしを蕩けさせ、真綿のように優しく包み込むの。

 だからわたくし、いつも少しだけ悪戯をしていたわ。本当はあなたの呼ぶ声が聞こえていたのに、聞こえていない振りをしていたの。

 だって、あなたの呼び声をいつまでも聞いていたかったから。


「アニエス?」


 散々探し回ったであろうあなたは、わたくしをみつけるとホッとしたように柔らかく表情を綻ばせた。


「アーロン様、遅いですわ」


 わたくしは少し拗ねたように頬を膨らませた。


 本当は、ちっとも怒ってなんかいないわ。ただ、あなたに甘えていただけなの。あなたがあまりにもわたくしを大切にしてくれるから。

 アーロン様は「ごめん、アニエス」と言うと、わたくしの顔を困ったように覗きこむ。


「どうしたら許してもらえるかな?」

「許してあげませんわ」

「それは困ったな」


 アーロン様は本当に困り果てたように眉尻を下げた。わたくしは口元に手をあて、考えるような仕草をして上目遣いにアーロン様を見上げると、口を尖らせた。


「じゃあ、お詫びにぎゅっとして下さいませ」


 両手を広げるように前に差し出すと、アーロン様はクスッと笑う。


「もちろん。喜んで」


 そして、いつものようにわたくしを優しく抱き締めてくれる。


 いつだってあなたは、まるで宝物を扱うようにわたくしを抱き締める。男性にしては細い腕をわたくしの背中に回し、優しく撫で、何度も髪をすく。


 アーロン様は痩せている。あまり体が強くなく、これまでも床に伏しがちだったと言っていた。抱き締められると、その細さが直に伝わってくる。彼はそれを格好悪いとよく気にしていたけれど、何も気にすることなんてないわ。だってわたくし、あなたの全てが愛しいのだもの。


 ──ねえ、知ってる? わたくし、あなたの全てが愛しいの。

 ──なのに、どうしてきちんと言わなかったのだろう。


 しばらくして腕を緩めたアーロン様は、わたくしの隣に置かれたものを覗き込んだ。


「アニエス、刺繍をしているの?」

「ええ」

「何を作っているの?」

「……クリスのタオルに木馬の刺繍を」

「ふーん」


 クリスはわたくしの甥で、まだほんの赤ん坊だ。アーロン様は少しがっかりしたような顔をされた。きっと、自分へのプレゼントを作っていると思ったのだろう。けれど、すぐに気を取り直したようにわたくしに微笑み掛ける。


「アニエスは刺繍も上手だね」

「そうですか? お世辞はいりませんわ」

「本当だよ。クリスが羨ましいな」

「じゃあ、()()()()アーロン様の分も作って差しあげますわ」

「本当? ありがとう」


 アーロン様は少年のように屈託なく笑った。わたくしはトクンと鳴る胸の音を隠すように、刺しかけの()()()刺繍布を胸の前で手に握る。その手をアーロン様の繊細な手が包み込んだ。


「アニエス、好きだよ」

「いつもわたくしが我が儘だから、お嫌いになってない?」

「まさか。いつもそんなことは有り得ないと言っているだろう? 僕を信じて」


 アーロン様は極めて心外だと言った表情を見せてから、わたくしに顔を近づける。目を閉じると優しく唇が重なった。

 暖かな風が髪を揺らし、小鳥が囀ずるのが聞こえた。

 まるで、わたくしを包むこの人そのもののようだ。


 素直じゃないわたくしを、いつだってあなたは優しく包み込む。

 本当はね、刺繍はあなたのためで、クリスの分がついでなの。けれど、わたくしはそんなことすらきちんと伝えられない。


 ──どうして、きちんと言わなかったのだろう。


 ねえ、アーロン様。わたくし、きっとあなたの思ってる以上にあなたのことが好きだわ。だって、あなたの全てが愛しいのだから。


 素直じゃないわたくしを、包んでくれてありがとう。

 いつも優しく、大切にしてくれてありがとう。


 ──あなたを心から愛してる。


 ──なぜ一言、そう告げなかったのだろう。


 辛く苦しい死の淵で、脳裏に甦ってきたのはいつだってあなたの顔だった。わたくしを優しく見つめるその栗色の瞳も、落ち着いた語り口調も、男性にしては細い体つきも、あなたの全てが愛しかったの。


 霞む視界で今日も届いたピンク色のバラを見つめながら、もうとっくに枯れきったと思っていたものが頬を伝った。


 ──あなたに会いたいの。

 ──でも、会わせる顔がないわ。


 ──あなたがわたくしを呼ぶ声が聞きたいの。

 ──拒否してるのはわたくしなのに、おかしいわね。


 ──あなたに抱き締めて欲しいの。

 ──穢れたわたくしに、もうそんな資格はないわね。


 ──なぜ、一言告げなかったのだろう。

 ──なぜ、一言だけでも……

 ──なぜ……



 ─

 ──

 ───



「……ナ」

「カ…ナ」

「カンナ」


 軽く体を揺すられて、閉じていた瞼をゆっくりと開く。目の前には、こちらを覗き込むウィルがいた。


「カンナ、どうしたの?」


 戸惑ったような表情のウィルは、心配そうな目でわたくしを覗き込む。伸びてきた大きな手は、優しくわたくしの頬を拭った。そこで、わたくしは自分が泣いていたことに、初めて気が付いた。


「怖い夢でも見た?」


 まだ夜の闇に包まれた暗い部屋で、ウィルはわたくしの髪を何度も撫でる。かつて、アーロン様がアニエスにしたように。


「うん、怖い夢見た」

「そっか。大丈夫だよ。おいで」


 ウィルは安心させるように微笑むと、わたくしを抱き寄せる。わたくしは悪夢を見なくなったとはいえ、未だに前世の夢を見ることがある。そんな日はとても心細くなり、なかなか眠れない。ウィルはそんな時、いつもわたくしを抱き寄せて包んでくれる。トン、トンと調子を取るように背中を規則正しく叩かれた。


「ウィル? わたくし、子供じゃないわ」

「知っているよ。けど、カンナがよく眠れるかと思って。いや?」

「……いやじゃないわ」

「よかった」


 ウィルは空色の瞳を細めて、優しく笑う。

 前世でも今世でも、いつだってあなたはわたくしを優しく包み込む。わたくしの方が年上なのに、どっちが子どもなのか分からないわ。


 ウィルの腕の中にすっぽりと包まれながら、わたくしはしばらくウィルの寝間着のボタンを弄んでいた。ふと視線を上げると、優しく見下ろすウィルと視線が絡まった。


 ──なぜ、素直に気持ちを伝えなかったのだろう。


 かつての後悔が蘇る。なぜ、その一言が言えなかったのだろう。言わなくても通じていた? そうかもしれない。けれど、わたくしは最期のとき、確かに後悔した。


「ねえ、ウィル」

「ん? なに?」

「わたくしね、ウィルのことが好きよ」


 ウィルは驚いたように僅かに瞳を見開くと、嬉しそうにはにかんだ。


「うん。僕もカンナが好きだよ」

「あのね、多分ウィルが思ってるより、ずっとずっと大好きなの」


 ウィルの顔に戸惑いが浮かぶ。


「──カンナ? どうかしたの?」

「言いたくなっただけよ。二人分言わなきゃって思って」

「あぁ、そうか。じゃあ、僕も二人分カンナに好きだって伝えないとだね。カンナ、好きだよ」


 ウィルは納得したように微笑むと、嬉しそうにわたくしのお腹にそっと触れた。アニエスの分まで、のつもりの二人分だったのだけど、それを知らないウィルは違う方向の意味で捉えたようだ。まだ見た目には殆どわからないけれど、わたくしの中にはウィルの子供がいる。


「明日、刺繍をしたいわ」

「刺繍? 子供の物?」

「うん。それもしたいし、ウィルに何か作りたいの」


 あの時のアニエスの刺繍は、とうとうアーロン様の手には渡らなかった。それも彼女の後悔の一つ。


「そっか。ありがとう。でも、目が疲れるから無理したら駄目だよ?」

「うん、わかってるわ」


 嬉しそうに笑うウィルを見て、じんわりと胸が温かくなった。もしもあの時きちんと言えたら、アーロン様もこんな風に笑ってくれたのだろうか。


「わたくしね、ウィルのことを幸せにしたいの」

「僕は幸せだよ。カンナが側にいてくれるから」


 優しく微笑んだウィルは、わたくしのおでこにキスをした。


「明日に響くから、もう寝よう」

「うん」


 ウィルは私を包むように抱き直すと、再びトン、トン、と拍子を取りながら背中を軽く叩きはじめる。


 いつだってあなたは、わたくしを優しく包み込む。

 いつだってあなたは、わたくしを幸せにしてくれるの。

 わたくしは、少しはあなたに幸せをお返しできているかしら?

 心地よい温もりに寄り添い、その広い胸に顔を(うず)めた。


 ──この幸せが、いつまでも続きますように。


最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
**関連シリーズもよろしくお願いします** 『前世の罪と今世の罰─360°─』
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ