表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/104

ここがアジトらしいよ

 ルキスに案内され辿り着いたのは、一軒家だった。決して大きくはない。

 中にいたのは中年の夫婦。随分と二人は疲弊しているように見えた。


 男性が立ち上がり、

「ダルジャンの騎士団長のノイッシュといいます。この度は王の高貴なる奴隷様と侯爵様に……」

「堅苦しい挨拶は必要ありません。僕は今は侯爵ですが、元は子爵で、貴方がたとそんなに変わらない暮らしをしていた身です」

 カシェが言った。


 ノイッシュさんは丁寧に頭を下げた。


 城で暮らしてきた私は、物珍しさから質素で簡素な室内を見回す。


 カシェが本棚から本を一冊取り出して、告げた。

「師匠の書かれた戦記小説はこの雑誌に掲載されているのですよ」

「そうだったのですか」

 本にはダルジャン図書館所蔵という手書きの文字が書かれている。ページを捲ると、作者名にしっかりと私の名前が書かれていて驚いた。


 ノイッシュさんと奥さんは丁寧に私に頭を下げてから、

「我々は毎月、読むのを楽しみにしているのです」

「お読みくださり感謝いたします」

 そう言った私になぜかノイッシュ夫妻は恐縮した。


 カシェがフォローするように、

「ご心配なく。師匠に感情はありますが、表情が乏しく表に出ないだけです」

 それを聞いたノイッシュ夫妻は安心したようだった。


 そっか。私って表情が乏しいんだ。ふーん。


 大人しくハーブティーをすすっていたルキスが、カップを卓に置いてから、

「ノイッシュさん。アニエラさんに言いたいことを言うといいですよ。彼女に言えば、王に伝わりますから」


 ノイッシュさんは居住まいを正してから、訴えたのは切実な窮状だった。

「侯爵は税金を上げ、市民たちの暮らしが困窮しているのです。騎士団の給料も下げたため、多くの騎士たちは傭兵として他国へと赴く始末」

「そうだったのですか」私は言った。

「一方の侯爵は他国から、傭兵を雇い入れ、彼らには十分な資金や給料を払っています。市民や騎士のことは全く信用していないのです」


 カシェが不思議そうに、

「ダルジャンは鉱山が豊かだから、そこまで搾り取る必要もなさそうですけどね」

「侯爵は派手好みでして……。どうやら、そのせいで借金も膨らんでいるようで……」ノイッシュさんは声を潜めて言った。

「確かに、金遣いが荒そうなお方だ」


 ノイッシュさんは拳を握りしめ、

「平気で人に暴力を振るうため、夫人は修道院へ、使用人たちも逃げ出す始末」

「それはお辛いですね」

 私が言うと、彼は涙ながらに頷いて、

「もし、侯爵が独立して、王になったら、一体我々の生活はどうなってしまうのか……。不安で仕方がないのです」


 私はノイッシュさんを見つめながら、

「私が王に必ず、ダルジャンの人々の苦しみをお伝えします。どうか、侯爵の野望を砕くために協力してください」

「は、はい!」

 彼は力強く頷いた。その瞳は希望の光が宿ったかのように輝き出した。


 私は励ますように、

「あなたが私に協力したら、王はあなたに何かしらの褒美を授けるはずです。そうしたら、きっと生活も楽になるでしょう」

「必ず、ダルジャンの街を王のために守り、貴方様を陛下のもとへお届けいたします」

「必ず成し遂げましょう」


 ルキスは、

「そのために、またレビジュ氏に会う必要がありますよ」

「そうですね。そして、市民の皆さんの協力も必要です」

 私は何から始めるべきか私は静かに思案を巡らせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ