表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

9 なないろのにじ

 緑の芝生がきらきらひかる。

 いっとき降ったあたたかい雨かた立ち上るのは、濡れた土の匂い。

 かあんかあんと、教会の鐘が鳴った。ずいぶん乾いた音で。

 墓地に深く開けられた穴に、棺がゆっくりおろされる。

 

「主よ、御霊をどうか天の国に導きたまえ」


 これは哀れな娘のなれのはて。

 ルビー・アボット。森のなかで盗賊に襲われて死んでしまった。

 参列しているひとはごくわずか。王宮のまかない女が数人だけ。


 棺に花が投げ入れられて人々が帰ると、式をつかさどった神父は教会の中へもどった。

 ざっくざっく。墓守りたちが無造作に、棺に土をかける。

 遠く墓地の隅で、それを見守る女の子がいる。黒いサテンのドレスに身を包んだその唇は、ばらのように可憐で赤い。

 黒髪のその子の隣には、金髪碧眼の若者がぴたり。まるで騎士のようについている。

 

「君をかばって死ぬなんて。あの娘は馬鹿だな。まあ、本物だろうが偽物だろうが、家の役に立ってくれれば、文句なしだ。兄様も僕もぜんぜん困らない」


 でも君は宮廷へはあがれないよと、金髪の若者は白い歯をきらりと見せる。


「レディー・アリスは急病で、王宮へ行くのはお休み。これから病死することにするからね。世間の同情を大いに買って死んでもらう。薄幸のシンデレラとして」


 ぎりっと金髪王子をにらみあげて、黒髪の女の子が訴える。


「お父さまに会わせてください、エドワードさん」

「ああもちろん、かなえてあげるよ。表舞台には出れずとも、やるべき仕事は山のようにある。君には存分に働いてもらうさ。お父さまと、我が家のためにね」

 

 かつりかつり。誰かが石の階段を昇ってくる音がする。

 教会の木窓をそうっと閉めて、僕らは眼下にある墓地の景色を閉じた。


「具合はどうかな」

 

 青いひとみの主が、部屋にはいってきた。

 しろい神父服がまぶしいその人のひとみには、包帯をまいた女の子が入ってる。

 

「だいぶいいわ」


 アリス・ソワレがにっこり笑う。手足も頭も包帯だらけ。 

 それでも、青いひとみのなかで幸せそうに微笑んでる。


「神父さまがたすけてくれるなんて、思わなかった」


 アリス・ソワレを救ったのは、今、棺に土をかけてる屈強な墓守たち。神父さんの忠実なしもべだ。

 

「アリス。君が心配でその……公爵家にはりつかせてたんだ」


 墓守たちは、御殿から飛び出したアリス・ソワレを追いかけた。僕らのただならぬ様子に何ごとかと、たくみに距離をたもって警戒しながら。

 そうしてアリス・ソワレが飛び込んで刃を受けたとたん、盗賊たちを蹴散らして。女の子をふたり、教会に運び込んだんだ。 


「これで君は自由の身だよ。ルビーはお父様に会えるし、公爵家の一員になれる」

「そうかしら。なんだか、エドワードに脅されてたようだった」

「まあその。あの家に入るには、踏み絵をふまないといけないからね。これからこきつかうから覚悟しろとでも言われたんだろう」


 僕らは踏めなかった。迷ったけどだめだった。

 ルビーは、絶対踏まないだろう。迷いさえしないだろう。

 

『おねがい死なないで!』


 だってあの子は僕らを許してくれたもの。あの子を殺すようにと命じた張本人を。

 まことのルビーはまことの天使。ほほえんで僕らを抱きしめてくれた。


『あなたは罪をつぐなったわ、アリス。わたしをかばってくれたもの』

 

 あの子がエドワードに悩まされるのは。怖ろしいあの家に潰されるのは嫌だ。


「心配しなくていい。ルビーと父君のことも、私がなんとかする」

「神父さま……ほんとうですか?」

「君が望むなら……」 

 

 青いひとみが僕らをとらえる。冷たい色なのに、なんだか熱っぽい。

 

「私はなんでもできるよ、アリス」

「あたしも手伝います。なんでもします」


 ルビーは許してくれたけど、まだまだ僕らのつぐないは足りない。

 マチネとソワレ。にせものの兄と、ひとり生き残った妹。

 僕らは一緒に罪を犯した。だから二人で、全力で贖う。

 それが、僕らの望みだ。

 だから僕は消えるわけにはいかない。たぶん一生、ソワレとともに生きるだろう。

 

――ルビーを助けるのに異議はないでしょ、アリス・マチネ。


『もちろんだよ、アリス・ソワレ』


――しばらくズボンを履かせてあげるわよ。女の子の格好じゃ目立つから。


『ああ、ついでに墓守さんたちに弟子入りだね』  


――でも体を動かすのは当分あたしよ。


『それは……』


――忘れないで?


 アリス・ソワレはくすくす笑う。

 小さな手鏡に映るもうひとりの自分の唇に、そっと白い指を当てながら。

 

――この体はあたしのよ?


 



 それからほどなく、まことのルビーはお父さまと大陸へ逃げた。

 神父さんの手引きで鮮やかに。

 資金や馬車や船の準備を手伝った僕らも、港で親子と落ち合って一緒に逃げた。

 青い青い海を割って進む船には、なぜか青い瞳の神父さんも乗ってきて。

 

「ローマへ巡礼しようと思ってね。君もどうかな」


 僕らはイタリア旅行に誘われた。


「何年間かかけて、のんびりしようと思っている。君が一緒に来てくれたら……嬉しい」


 神父さんの頬はいつになく赤くて、青いひとみはとろけそうにもっと熱い。

 後甲板にいるルビーが僕らを呼ぶ。ワイン色のドレスに同じ色のボンネット。すごくかわいい。お父さまがにっこり、僕らに微笑みかけてくる。

 

「アリス、よかったらでいいんだが」


 この人も、僕らを許してくれた。嘘をついてだましたのに。僕らを抱きしめて許してくれた。


「ルビーの学友になってくれないかね? できれば私らと一緒に住んでほしい」


 答えはどうしよう?

 僕らの意見はまっぷたつ。


――神父さまについていきましょうよ、アリス・マチネ。

『いいや、僕はルビーと一緒がいい、アリス・ソワレ』 

――なによあんた、あの子が好きなの?

『君こそ、あのおじさんが好きなのかよ』

 

 海峡の向こうにつくまでに決められるかな。 

 潮風が心地よい。一瞬だけさあっと雨が降って、からっと晴れた夏空に虹がかかった。

 なんてきれいなひかり。

 僕らは空へ向かって手を振った。

 天国へつながる橋に。


 母さん。

 お兄ちゃん。

 僕らは、元気だよ。

 だから、心配しないでね。



 

 

 ――了――

  

 

 

お読みくださいましてどうもありがとうございました><

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ