表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

「茨の木」を読んでみた。

本棚の間を歩いていて、何気なく手に取った本。

チラ見して、とりあえず借りて、途中で投げ出さずに最後まで読みきった。

「読みきった」←ここ重要。

 「茨の木」 さだまさし 著 (2008年、幻冬舎)


 あらすじ 

 博多出身の主人公(男性:49歳)が父の遺品のバイオリンに導かれ英国はスコットランドを旅します。


 お勧めポイント

 粗筋はまとめると上記の通りなのですが、もちろんそこに至るまでの人生、イギリスに着いた後の出会いや別れ、心のふれあいなどが描かれています。

 その人が実在すると思わせる描写、逆に、非現実的なまで美しい旅。

 人は悪意でもって悪を為すのではなく、知らず傷つけてしまうものであり、ただ善良であるから善を為すのではなく、欲とはまた違う望みによって優しくなる。

 許容と拒絶、悲嘆と希望、そんな対比があるような、ないような?


 作者はいわずと知れた歌手のさだまさしさんです。福岡の人かと思ったら、長崎の出身だそうで。

 他の作品は読んだことはありませんが、たまたま手に取って非常に面白かったので、お薦めいたします。

色々この先が気になる終わり方なので、「中途半端」と思われる方もあろうかと。

しかしながら、懇切丁寧に一から十まで描かれる必要もないでしょう。

賑やかな小説に飽きてきた、優しい人に飢えている、という方にお薦め。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ