植物、食物系
このアイウエオ順に関しては、大陸で呼ばれる名前ではなく、ヴィオが判断している素材の日本での呼ばれ方でのアイウエオ順となっております。
まだまだ増えると思うけど、第一章時点でのものを掲載しています。
日本で呼ばれていたのと同じ名前の素材は勇者が見つけて名付けたもの、放置されていて名前が無い雑草だったのでヴィオが呼びやすく付けたものもあります。
≪ア行≫
〇赤唐辛子
スパイスの一種
〇アロエ
見た目はまんまアロエだが、棘のある葉を鞭のようにしならせて攻撃してくる
討伐後の果汁は火傷治療、美肌成分のうるおい、果肉は食用としても使える
〇青ネギ+ニラ(チャイブー)
細いネギのような見た目、川岸などでまとまって生えている
〇油袋
ダンジョン産の木になる油、フウセンカズラのような袋に食用油が入っている
カズラの色によって油の種類が違う茶、黒はハズレと呼ばれていた。
緑:エライアー(オリーブ)オイル
黄:花(菜種)油
茶:セサミン(ごま)油
白:ポアレス(こめ)油
青:ココナッツオイル
黒:ラード 白い固で入ってる"
〇無花果(フィグの木)
フィグの実を付ける、味は無花果、子宝に恵まれると女性から人気
〇オレンジ(オランジェ)
〇オレガノ(ハナハッカ)
香辛料の一種
〇オクラ(粘り花)
地上で咲くときの様子から、花だと勘違いされている。
大きさはキュウリサイズ。オクラを切ると粘り気があるため粘り花と名付けられている
〇オリーブ(エライアー)
オリーブの木 油として実を採集できるが、豊作ダンジョンでは油袋があるため需要は少な目
〇オイスターソース(ハズレ袋 赤)
ダンジョンにしか存在しない
樹木にウツボカズラの様な実をつけ、その中に醤油が入っている
色の黒さ、匂いで毒だと思われて敬遠されていた
≪カ行≫
〇コウテイタケ
とても美味しい茸 冠のような傘を持つ
〇キウイ(キーウィの木)
キーウィの実を付ける木、見た目も味も青色キウイ
〇カモミール(マトリカリアン)
カモミールと同じ白い花が咲く
香りで魔獣を呼び寄せ、幻覚作用で同士討ちをさせた血肉を栄養にしている
花は香料として、根は魔力回復薬として、葉が回復薬として使われる
〇カリフラワー(シロハナヤサイ)
モコモコと花のように見えることからその名がついた。
ほぼダンジョン産。
〇ごぼう
木の根っこだと思われていて、食べ物認定されていなかった。
〇キャベツ(キャベチ)
ダンジョン産は 巻きが無く、葉が開いた状態で採集できる。農家では巻き付けるように育てているため、見慣れた丸いキャベツ
〇胡瓜
〇南瓜
〇黒コショウ(ブラックペッパー)
スパイスの一種
〇米
硬くて食べられないので 誰も持ち帰らない
メネクセスには栽培地域がある、酪農地域では餌として使用されている
〇ゴマ(種の実)
ダンジョン産の植物で、芋のように連なって出てくる。硬い実を割れば 大量のゴマが出てくるが、種だと思われハズレ扱いされていた
≪サ行≫
〇山椒(クシルムの木)
山椒の実、森の中で自然群生、一般人は食べない、眼に山椒の枯れた粉が入ってしまった人があまりの痛みにのたうち回って苦しんだことからその名がつけられた。
〇サツマイモ(パタータ)
明るいオレンジ色の皮と丸い芋
〇紫蘇
回復薬として使われているが、紫蘇。森の日当たりの良い日陰で良く育つ
〇ジャガイモ(パテト)
〇ししとう(グリーンペッパー小)
小さい時はシシトウ。レッドペッパーに比べると辛味はマイルド
大きくなるとピーマンになる 同じ植物
〇春菊(ニオイ草)
〇醤油(ハズレ袋 黒)
ダンジョンにしか存在しない
樹木にウツボカズラの様な実をつけ、その中に醤油が入っている
色の黒さ、辛さなどで毒だと思われて敬遠されていた
〇酢(ハズレ袋 白)
ダンジョンにしか存在しない
樹木にウツボカズラの様な実をつけ、その中に酢が入っている
このシリーズは全てハズレだと思われている為 誰も狙わない
≪タ行≫
〇大豆
ダンジョン産は枝豆の状態で出てくるので、食べられないと捨てられていた。
〇大根
〇玉ねぎ(マルネギ)
〇トマト(とまと)
赤い爆弾として恐れられていたが、勇者が美味しいものだと広めたおかげで、勇者のようになれる食べ物と人気が出た。今ではどこの地域でも育てられている。
〇トロロ(ねばり芋)
〇とうもろこし(イエローコーン)
子供に人気の甘い果物(野菜の扱いではない)
ポップコーンにする硬いコーンはグリーンコーン
〇豆板醤、甜面醤、コチュジャン(ハズレ袋 オレンジ)
ダンジョンにしか存在しない
樹木にウツボカズラの様な実をつけ、その中に豆板醬・甜面醤、コチュジャンがランダムに入っている
他は一色につき一種類なのだが、何故かオレンジは三種のジャンが入っていた。
≪ナ行≫
〇梨(ペアーの木)
ペアーの実を付ける 味は梨
甘みは少な目、瑞々しい
冒険者の水替わりとして森ダンジョンには必ず生息している
〇ニンニク(リーガ)
ニンニク スパイスの一種
〇人参
〇茄子
〇ネギ(ナガネギ・緑ナガネギ)
白いところしかない白ネギがナガネギと呼ばれる
青いところしかないネギは緑ナガネギ
〇ナンプラー(ハズレ袋・黄)
ダンジョンにしか存在しない
樹木にウツボカズラの様な実をつけ、その中にナンプラーが入っていた。
このシリーズは誰も見向きもしなかった。
≪ハ行≫
〇パセリ(ヘトロセローム)
イタリアンパセリ
〇バジル(バジル)
香辛料の一種、雑草と思われがち
〇ハズレ袋
ダンジョンにしか存在しない樹木にウツボカズラの様な実をつけ、その中に様々な調味料が入っている
橙:豆板醬・甜面醤、コチュジャンがランダムに入っている
黒:醤油
白:お酢
茶:味噌
赤:オイスターソース
黄:ナンプラー
〇白菜
〇ブロッコリー(ミドリハナヤサイ)
モコモコと花のように見えることからその名がついた。
ほぼダンジョン産。
〇ピーマン(グリーンペッパー大)
小さいものはシシトウとして、大きく成長したらピーマン
地上ではほとんどシシトウの状態で採集されるので、ピーマンはダンジョン産が多い
〇ほうれん草
≪マ行≫
〇ミント(マティカス)
モコモコした手触りのクローバーみたいな葉っぱ、爽やかな香り
森の浅瀬、高原に群生
〇味噌(ハズレ袋 茶)
ダンジョンにしか存在しない
樹木にウツボカズラのようにぶら下がっており、その中に味噌が入っている
蓋が時々開けば匂いが漏れ、その匂いのひどさに敬遠されている
〇桃
ネクターの実を付ける木 桃
≪ヤ行≫
≪ラ行≫
〇林檎(アポの木)
アポの実を付ける木 味はリンゴ
赤:甘酸っぱい
青(緑):甘みが強く人気
〇レモン(レモン)