一万文字の短編でも良作なら問題なし! ~短編作品の文字数について~
創作をするとき、どの程度の長さに纏めるべきか悩まれる作者様は多いと思います。これだと「小説家になろう」で好まれないのでは、と無理に短くする、あるいは長くされる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで作品の文字数と評価の関係性を調べてみました。その結果、かなり文字数が多いものでも高評価なのでは、という結論を得ました。
また作品数(母集団の大きさ)との関係や、評価の高さと文字数の相関についても記しました。図表も多数用いていますので、ぜひ御覧になってください。
※マイページ整理のため検索除外設定にしました。
そこで作品の文字数と評価の関係性を調べてみました。その結果、かなり文字数が多いものでも高評価なのでは、という結論を得ました。
また作品数(母集団の大きさ)との関係や、評価の高さと文字数の相関についても記しました。図表も多数用いていますので、ぜひ御覧になってください。
※マイページ整理のため検索除外設定にしました。
本論
序.趣旨、結果の概要、調査手法など
2017/01/28 18:00
(改)
0.全体的な文字数の傾向
2017/01/28 18:00
(改)
1.ジャンルごとの文字数の傾向
2017/01/28 18:00
(改)
2.母集団の大きさとの関係
2017/01/28 18:00
(改)
3.ポイント数による文字数の変化
2017/01/28 18:00
(改)
おわりに(全体的な雑感)
2017/01/28 18:00
追補
追補1: 総文字数が一万文字の短編と連載、どちらが良いか?
2017/01/30 23:36
(改)
追補2: 総文字数が一万六千文字の短編と連載、および前回の再考
2017/02/02 20:43
(改)
追補3: 短編小説や数話の連載小説の構成について
2017/02/11 15:14
(改)
閑話: 「みてみん」による画像掲載とリサイズ
2017/03/11 10:56
(改)
追補4: 「章節」家になろう!?
2017/04/17 20:42
(改)
追補5: 商業作品の分量や章立て(お寄せいただいた事例1)
2017/04/26 22:02
追補6: 商業作品の分量や章立て(お寄せいただいた事例2)
2017/04/26 22:03
(改)
追補7: 紙とネットの違い、人それぞれの違い
2017/09/01 20:41
(改)