1546年(天文15年)5月14日、立花義秀に妙策有り!
古河公方軍の配置に変化がありました。
支配地域の流山城、花輪城を破棄、戦線を縮小して本陣周辺の防御力を強化する様子が見受けられます。
1546年(天文15年)5月14日
早朝の東松戸城、立花義秀の本陣には斥候部隊や間者から多くの情報が集まりました。
古河公方軍は多数の死傷者を出した為、再編成する必要に迫られて、軍勢の配置を変更しました。
古河公方軍を指揮する簗田高助は流山城、花輪城から撤収して深井城に宇都宮勢4000を配置、瀬能勢、曹洞宗勢11000を幸谷城に配置して柏城の足利晴氏の本陣付近の防御力を高めました。
更に小野田城方面に配置していた宇佐美勢、曹洞宗勢15000を藤ケ谷城周辺に呼び寄せて兵力を集結する動きがありました。
─江戸太田領、東松戸城、立花義秀本陣─
─立花義秀、鹿島政家─
「殿、簗田高助は潔く流山城、花輪城を手放す様です。柏城の足利晴氏の本陣周辺の防御を固める事を優先しました。
流山城と花輪城を如何致しますか?」
「政家、簗田高助は軍勢の建て直しを優先して、泣く泣く流山城と花輪城を手放したに違いない。拾わせて貰うぞ!
我が本隊24000は流山城、花輪城を確保して深井城を攻撃するぞ!」
「おぉ!深井城は簗田水軍の要衝、深井湊を擁しております故、必ず援軍を出して来ます!殿?戦いの主役を義國様になさるおつもりでしょうか?」
「ぶははは!立花家の当主の軍勢が戦場の西側に侵攻して、立花家の嫡男の軍勢が戦場の中心にあるならば簗田高助は策に迷うだろう?」
「はい!深井城と深井湊を失えば簗田水軍は膨大な損失となります。
援軍を出せば、戦場の中央の戦力が低下します!簗田高助は悩むでしょう。」
「政家、義國と相談せねばならん。
鎌ヶ谷城の義國を訪ねるぞ、馬を用意しろ!
50騎で良かろう!」
「殿、ここは戦場にございます。
先発に100騎を先行させて道中の安全を確保致します。それから500騎にて前後を守り、鎌ヶ谷城に向かいます!」
「わかった!任せる!」
鹿島政家が手配に掛かりました。
そこに美人侍女5名に護られた松千代がやって来ました。
侍女達は女武者姿の装束で松千代を護衛しています。義秀直属の護衛兵士達の顔が緩んでいます。
「お爺ぃー!おはー!」
小走りに現れて義秀の胸に飛び込みます。
笑顔で抱き締める義秀。
「おはよう、松千代、早朝から言いたい事があるのか?」
「お爺、簗田高助は父上(立花義國)の釣り野伏せの策を見破り、背後に軍勢を迂回させて勝利目前の善戦だったよね?」
「そうだな、簗田高助はあとひと息まで義國を追い詰めたらしいな…」
「次も何かあるかもよ?」
「何?松千代?また神様が夢に現れたのか?」
「違うの、夢は見てないけどね。油断したら危ない気がするから、お爺気をつけてね!」
「わかった!簗田高助は敵ながら侮れぬ武将であるのは間違い無いからな、油断せぬ様に気をつけるぞ!」
「お爺、かっこいいー!」
「ぶははは!そうだろ?かっこいだろー!」
孫に煽てられ、デレデレの祖父の姿に近習や護衛の兵士に松千代の侍女達もクスクスと笑顔になりました。
やがて、騎馬隊の支度が出来ると松千代に見送られて義秀は鎌ヶ谷城の義國の本陣へ向かいました。
前日の戦いで古河公方軍は多数の死傷者を出しました。
簗田高助は軍勢を再編成して挽回を図る様ですが、厳しい状況に追い込まれました。