表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/102

第62話 アンディさんの事故

「あの」日からレイナの態度は明らかにおかしくなった。

 いや、見た感じはいつも通り。

 でも、どことなくあたしに、よそよそしいの。


 練習もきちんとする。

 会話も普通にする。


 あたしの思い過ごしかもしれない……。

 でも、やっぱり、どこか違う気がするのよね。

 うまく言えないのだけども。



 そんな中だったが、城下町には様々な変化が起きていた。


 様々なレストランが、それぞれにステージを開催するようになったの。

 あっちでも、こっちでも。

 ゴードンレストランの成功にあやかりたいと思ったに違いない。

 あたしもこっそりと幾つか見に行ったんだけど、バックバンドを揃え、素人と思われる歌い手さんを連れてきて歌わせていた。


 でもね、違うのよ、それでは……。


 歌手が、下手だからいい、なんてことはもちろんない。

 ただ一生懸命歌うからいい、なんてものでもない。


 音程が合うこと、リズムがきちんと取れること。

 これは最低限のことね。

 いくら可愛かろうが、カッコ良かろうが、そのことを忘れてはならないの。


 ただ、全部きちんと音程が合う必要はないし、リズムが完璧である必要はないってこと。


 この違いを、みんな間違えている。


 合っていないとわかってるから、合わせようと頑張る。もっと良くなろうと頑張る。

 歌なんだから、当り前のこと。


 それをウワベだけの踊りや仕草でごまかそうとしたって、見ている人にはすぐわかっちゃう。特にこの街の人なら王立楽団を見ているもの、耳はとても厳しいわ。

 手を抜いちゃってるって、すぐに思われちゃうのよ。


 しかも、急造のバックバンドで、演奏も大したことがない。

 ハンサムボーイズが、どれだけ真剣にアレンジやリハーサルをしてるか知らないんでしょうね。

 歌い手が「歌手としての実力」がないところを、頑張って補う。

 ガリアさんみたいなエンジニアの人にまで協力してもらって、いいステージを作ろうとする。

 だからこそ、歌い手の「歌だけではない魅力」を引き立たせることが出来る。

 アイドルって、観客も含めて、そうやってみんなで作り上げていくものよ。


 で、面白いことに、なんていうのかしらね、人気投票みたいなのがあって、結果が張り出されてた。


 一位はなんと、レイナだったわ。

 二位は乙女隊。

 三位以下はしばらく離れて、他の女の子が並んでた。


 驚いたのが、メイシャが17位……。なんでよ、と思ったけども、色々と調べてみると、かわいいというより、綺麗すぎてちょっと違う、みたいなことらしいの。

 勝手なもんよね。

 まぁ、確かにアイドルっていうよりも、戦士に近いところはあるから……。

 ただ、メイシャのファンは、どうやら熱狂的らしい。

 それは、わかる気はするわ。


 で……。

 ちょっと!


――なんで私は入ってないのよ!!


 そう思ってあちこち見たら、あたし、別枠で「歌の女神」なんだって……。ランクに入れてくれなかった。もうっ!


 だ・か・らっ!


 あたしは神じゃなくて、アイドルになりたいんだってば!!



 ◆◆◆◆◆



 その投票結果が張り出されてから数日後、山の中で崩落事故が起きたらしい。

 死者が何人も出る、かなり大きな災害だったようなの。

 ガス油田を採掘するために山を掘って採掘をしていたところ、引火して大惨事になったんだって。


 で、その中にアンディさんがいたと、お店のお客さんが教えてくれた。

 幸い命には別条がなかったんだけど、ひどいケガを負ったそうなの。

 きっと日々の暮らしのために、炭鉱夫として働いていたのね。


 一度は仲たがいしてバンドを抜けた人だったけど、今でもアンディさんの曲を演奏しているし、組んでいた時の恩は忘れてない。

 あたしはみんなを連れて、病院へお見舞いにいくことにした。


 アンディさんはベッドの上で、元気そうだった。

 そして、あたしたちが来たことを、とても喜んでくれた。

 もちろん、最初はバツの悪そうな顔をしていたけども。


「でもアンディさん。あれだけの事故で驚いたけど、無事そうで良かったわ」

「いやいや、まさか心配して来てくれるなんて思ってもみなかったよ」

「退院はいつ?」

「3週間くらいかなぁ?」


 元気そうではあったが、やはり大事故。すぐに退院できるようなものではないのね。


「いやぁ、この入院も、みなさんには大いに助けられたんだ」とアンディさんは、帰り際にぼそっと呟いた。

 どういうことかと聞いた私に、アンディさんは遠い眼をしながら答えた。


「実はね、土砂に飲み込まれた時に腕をやられてしまってね……。お医者さんの話では、もう右手は動かないだろうと」

「それって……?」

「そう。もう二度とカサーマ(ピアノ)は弾けない」


 私は言葉が出なかった。みんなも黙ったままだ。


「みなさんが演奏してくれて、お金が入るからこの病院にも居られる。でもね、お金だけじゃないんだ。私が作った曲はみなさんが演奏してくれている。それに……、もちろん、もう私が演奏することは二度と出来ないだろうけど、あの時に演奏したことを、今でもちゃんとこの体は覚えてる。実に、楽しかった」


 アンディさん……。


「色々と言ったり、やってしまったことは、本当に申し訳なかったと思っているよ。今となっては取り返しのできないことだったなぁとも」


 私は「演奏できなくても、作曲ならまだ出来るじゃない!」と言った。

 それもそうだな、とアンディさんは笑ってくれた。


 あたしたちは、色んな人の人生や思いを乗せて、精一杯活動していこうと誓った。



お読みいただき、ありがとうございました!


ブックマークなどなど、まことにありがとうございます。

更新の励みとなっております!


引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ