「逆転――――敵意は今、極上の」
◆ ◆
……その光景を、僕はどこかで見たことがあった。
〝終わりだよ、能無しの『平民』。安心して、今……二度と義勇兵コースへは戻れないようにしてあげるからさ――――!〟
いいや。
どこかで見たことがある、なんて曖昧な記憶なんかじゃ、断じて無い。
だってあの姿は、
〝…………カメハメハ〟
僕が奴に敗北した世界の――僕にとって地獄のような世界への入口となったあの光景と、あまりにも似過ぎている。
あの、さも負けを認めたような姿から、奴は――――僕のちっぽけなプライドを粉々にするのに十分すぎる、とんでもない一撃をくれやがったんだ。
「……っ……!!!」
だから、今度も、きっと。
そうだろう? アマセ。
◆ ◆
「馬鹿々々しい」
「……え?」
「……ナタリー。今度は何なの?」
「馬鹿々々しいと言ったのです。アレの茶番も、あんな三文芝居に一喜一憂している貴女方も」
「さ――三文、」
「芝居って……どういうことよ」
「その他共はともかく、システィーナとパールゥはアレの大根役者ぶりをよく知っているでしょうに。アレがあんな殊勝に絶望の表情を浮かべる訳が無い」
「そ……そんなのっ、分かるわけ無」
「解りますよ」
〝逃げろだと? 諦めろだと?〟
「アレは、この程度の苦境には屈さない」
〝もう十分逃げた。十分諦めた。誰が俺を止められるものか。止まってなんてやるもんかよ〟
「アレはいつもいつもいけ好かない澄まし顔で、眼前に立ちはだかる壁を悉く打ち破っていく。これまでも、そしてこれからもです」
〝だから俺は二度と逃げない。二度と諦めない〟
「アレは止まらない。絶対に、諦めたりしない。……奴の反吐が出そうな腐った性根は、嫌という程解ってしまっているもので」
「……………………」
(…………私の勘違いかしら、ナタリー。その言い方は、まるで――――)
「さあ――――さっさと終わらせて下さい、ケイさん。この茶番を」
(――――アマセ君のことを、心から信じている人みたいよ?)
「惜しいな。最強」




