表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
360/1260

「魔術――――布石もとい、布岩」



 石の槍がナイセストのふところに飛び込み、



『!!!』



 ――魔法障壁まほうしょうへきによって切断され、先端せんたんはナイセストにぶつかって落ちた。



 インターバルの終わりが、わずかに早かったか。



「…………フン、」



 構わない。

 本来これも――――布石ふせきの一つに過ぎない。



「致命傷だったな、今の。当たってれば」

「………………成程なるほど。何かと思っていたがそういうこと(・・・・・・)か。しかし、何のうしだても無い者がよく」

可笑おかしなことを。後ろ盾ならあるだろう。このプレジア魔法まほう魔術まじゅつ学校がっこうという、大きな後ろ盾が」

「……みょうだとは思っていた。お前が俺の魔法をかわし、空中をり飛んだとき――瞬転空(アラピド)特有の魔力の動きが感じられなかった――――わかってみれば何ということは無い。あの動き、そして見えない打撃だげき。あれは全部……兵装の盾(アルメス・クード)で成し得たことだ。信じがたいことにな」

「――――……」




◆    ◆




「あ……兵装の盾(アルメス・クード)だと?」

「で――でもロハザー。兵装の盾(アルメス・クード)って確か」

「ああ……兵装の盾(アルメス・クード)は一度発動すると、丸い形に自分の周囲を全部(おお)っちまう。小さく出すとか、小分けしていくつも出すとか、そんな細かい操作は出来ねぇ、はずだ……」

「て、てことはやっぱ別の魔法……」

「そんなモンはねーよ」

「ファレンガス先生」

「じゃあ……あるんスか? 障壁しょうへきを自在に操る魔法が、別に」

「ねぇってそんなモンも。魔法は元々魔力のカタマリである精霊せいれいのものだ。そんな人間に都合のいい魔法はェことくらい、ここまで勉強してきたオメーになら分かり切ってんだろ」

「じゃあ、アマセのあれって……」

「………………魔術(・・)

「――――まッ、」

「マジでおどろくぞ、ケイ・アマセ……あの野郎、この短期間で魔術まじゅつをひとつ完成させやがったってことだ――――!!」

「え、あの、え? 魔術って、あの壁の崩壊(アンテルプ・トラーク)とか、虹の眼鏡(インテルト・ラト)みたいな……!?」

「そう……なんスか。ホントに魔術なんですか、先生」

「だからそうだって言ってんだろ」

「う、ウソでしょ……!? だってケネディ先生! 魔術って確か、ものすごい費用と時間がかかるって――」

「そういうモンばかりでもねぇ。ゼロから作るとなるとそりゃあ莫大ばくだいな費用も時間もかかるが、アマセの場合は兵装の盾(アルメス・クード)をアレンジしただけだからな」

「……『アレンジしただけ』って。何言ってんスか、ファレンガス先生」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ